ーーーーーーーーーーーーーーーー
当ブログへようこそヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。
★ブログ村ランキングに参加してます★

にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます(*^_^*)
いよいよ年の瀬。昨日は元町方面へ出かける用事があり、ちょこっと中華街に寄ってきました。

お正月っぽいライティングになっていました。人出はそこそこ。
小さな路地を入ったお店でモチモチの水餃子と出汁が濃厚な海老そばをいただきましたよ(((o(*゜▽゜*)o)))

毎日美味しいもの三昧です。
エネルギー充填したところで、今日は大掃除!!

お正月用にこんなリースも作ってみました!!
お花はオオモクゲンジの種子を包んでいた袋状の果皮(でいいのかな?)を使って作りました。
モクゲンジってのはムクロジ科の落葉高木で「無患子」に対して「木患子」と書くらしい。というか、もともとムクロジの中国名「木患子」を誤って読んで「モクゲンジ」になり、その後ムクロジが木患子として伝わり、訛ってムクロジになったとか…。名前の由来を調べたけれどなんだか複雑でよくわからない事態に(^^;;
中国名という「木患子」はもともとなんて読むんだろう…?
まあ、とにかくオオモクゲンジの実はこんなやつです↓

色付きだったらもっと可愛いお花になったかな?

土台にしている葉はタラヨウ。これについてはこちらの記事をご参照ください。
→葉書の木(タラヨウ)
さあ、大掃除頑張ります!!

にほんブログ村
当ブログへようこそヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。
★ブログ村ランキングに参加してます★

にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます(*^_^*)
いよいよ年の瀬。昨日は元町方面へ出かける用事があり、ちょこっと中華街に寄ってきました。

お正月っぽいライティングになっていました。人出はそこそこ。
小さな路地を入ったお店でモチモチの水餃子と出汁が濃厚な海老そばをいただきましたよ(((o(*゜▽゜*)o)))

毎日美味しいもの三昧です。
エネルギー充填したところで、今日は大掃除!!

お正月用にこんなリースも作ってみました!!
お花はオオモクゲンジの種子を包んでいた袋状の果皮(でいいのかな?)を使って作りました。
モクゲンジってのはムクロジ科の落葉高木で「無患子」に対して「木患子」と書くらしい。というか、もともとムクロジの中国名「木患子」を誤って読んで「モクゲンジ」になり、その後ムクロジが木患子として伝わり、訛ってムクロジになったとか…。名前の由来を調べたけれどなんだか複雑でよくわからない事態に(^^;;
中国名という「木患子」はもともとなんて読むんだろう…?
まあ、とにかくオオモクゲンジの実はこんなやつです↓

色付きだったらもっと可愛いお花になったかな?

土台にしている葉はタラヨウ。これについてはこちらの記事をご参照ください。
→葉書の木(タラヨウ)
さあ、大掃除頑張ります!!

にほんブログ村