
紫陽花シーズンの鎌倉!
古都に咲く紫陽花は確かに絵になるけれど、とにかくすごい人混みです。休日ともなれば、うんざりするほどの人の波
でもね、やっぱり早起きは三文の得。「徳」じゃなて「得」なんです。

日中は激混みの長谷駅から大仏方面へと伸びる道。朝7:30ならがらがら。
いつもは黒山の人だかりの駄菓子屋さんもまだひっそりと開店前。

こんなかわいい外観だったとは知りませんでした。
さすがに混雑していた長谷寺でしたが、戻ってきてもまだ街の中は人影も少なく…。
そりゃ店も開店していない9時前なんだから当たり前?


この季節の休日とは思えない静けさ。
江ノ電が間近に走る紫陽花スポットとして有名になった御霊神もこの時間はまだ人の気配もまばら。




鎌倉はちょっとした小径だって絵になるんです。せっかくなので大仏でも見ていこうということで…

この時点で9:30くらい。まだ観光バスが着く前のためか、中はがらがら。

それにしても大きい!!!
足元にスイカが供えられていたのですが、なんて小さく見えることか…

これ、相当大きいサイズのスイカだと思うんですけど、大仏に比べたらこんなにもちっぽけ(笑)
いつもスルーしてしまう大仏様ですが、たまにはこうして見上げてみるのも悪くないものです。鎌倉時代の人々はどんな思いでこの大仏を見上げていたのかなぁ…。
そんな風に思えるのも早起き故の心のゆとりなのか!?
そろそろ人も混んでくる頃。
街を抜けてハイキングコースへ。
暑い日差しを、さえぎってくれる森の木々に感謝。


ヤマユリも咲き始めていました。
そして、お気に入りの「ガーデンカフェ樹」へ。森の中にぽっかりと現れた空間。

開店時間の10時半を目指して行ったのですが、休日は10時開店ということですでにオープンしていました。それでもほとんど並ぶことなく入れました。
森の中に浮かぶように作られたテラス席、この時期は上も下も緑、緑、緑…。鳥たちが時々姿を現してはせわしなく飛び回っていました。

早起きだったので、まだ早いですがお昼ごはんにすることに。

パスタとご当地サイダー。これで1900円はお高目ですが、車の入れない森の中という立地を思えば、それも納得。
とにかくこのロケーション。心がどんどん解放されていきます
のんびり食べているうちに、気づけば店はほぼ満席。入店を待つ人の列が長く伸び始めていましま。
帰りは、ハイキングコースへは戻らずに、長い階段を下りて市役所通りへ。
ここにもヤマユリ発見!!!

市役所通りを歩くこと15分弱で鎌倉駅です。途中、自然栽培の野菜を売る店に立ち寄ってみたり…。


試食の野菜をいただいたのですが、これが美味しくって♪
自家製ピクルスをお買い上げ〜

まあそんなこんなでのんびりと鎌倉散策を楽しんで、鎌倉駅に着いたらジャスト12時。紫陽花シーズンの鎌倉をこんなにのんびり散策できるんだから、やっぱり早起きってお得です!!!
ただし、この後も遊びすぎちゃって…。
翌日使い物にならなかったっていう…(^^;;
いやぁ、反省、反省…。
早起き散歩、オススメですが遊び過ぎにはご注意ください。

にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー