![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/3b6239c3cdfb0f5aae7a7428234ff612.jpg)
タンポポ(総称)
キク科タンポポ属
学名(属): Taraxacum
タンポポと一口にいっても、セイヨウタンポポやカントウタンポポなど、様々な種に細分されるのですが、ざっくりとタンポポの紹介。
キク科の花はたくさんの花が集まって咲きますが、進化の系統上優れた花の一つなんだと
知らなかったぁ~。
知らなかったぁ~。
ちなみに蕾はこんな形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/6844b52a2568c7bc94fe366d2a10ec14.jpg)
花の集合体を緑色の総苞が守っています。開花後この部分が反り返るとか、反り返らないとかで識別したりするのですが割愛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/a87d036dab9761235b55fc56b095fac2.jpg)
そして、総苞が開いて、最初に見える外側の舌状花たちは、なんと黄色ではなく、茶色というか暗紫色!!
これ、なんでなんだろう???
タンポポの花は黄色と思っていたけれど(白やピンクの種もある)、見ているようで、見てないものだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/0709cb1d9a80406409af0f318bfecf9f.jpg?1645008809)
花が咲くときは低く、綿毛を飛ばす頃になると風を受けやすいように伸びてくる花茎。
身近な植物もじっくり観察してみるとおもしろいものです。
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー