きゃらめるぽっぷこーん

きっかけは韓国映画、今は興味の赴くままに観ます。mottoは簡潔に。radiotalkでラジオ配信始めました。

英国王のスピーチ

2011年05月21日 | アメリカ・イギリス

英国王のスピーチ(原題:The King's Speech)  2010年
監督:トム・フーパー
出演:コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カーター

英国王のスピーチ


主人公のジョージ6世は現英国女王エリザベス2世のお父さまなんですね
王位を捨てたお兄さんの“王冠を賭けた恋”は有名だけど
国民に愛されたのはジョージ6世は、本当に吃音があって内気な方だったのかしらん

シンプルで品のある上質な作品
気持ちよく映画を観ました

コリン・ファース、素敵な俳優さんね
品があるわ~
他の作品も観たいです

飄々とした言語障害の専門医と、そして奥様と
この3人の俳優の組み合わせはとても素晴らしいものでした




子供の頃から重度の吃音に悩まされてきたジョージ6世は、自分に自信が持てず内向的な性格でいた。しかし英国の王として言語障害の専門医ライオン・ローグを雇い吃音の克服に挑戦。第2次大戦下でのジョージ6世の言葉は、国民の力強い支えになっていく。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たんたん)
2011-05-23 19:31:44
るぴなすさん[絵文字:e-291] 今日はこちらもヒンヤリして雨です[絵文字:i-3]
これ ネサギョを観に行ったときに チラシが置いてあって
そのときから観たいと思ってたんです!

コリンファースさん 私お初かと思ってたら
ヒューグラントが出てた(ヒューグラントがイギリス首相役でよかったですよ!)
「ラブアクチュアリー」に出演されてたみたいで^^; 気が付かなかった(笑)

そうそう この3人がよかったですね
ちょっと気難しいジョージ6世と ずっとささえる奥様と 
研究所の先生のやりとり おもしろかったです
当時の歴史的ないきさつを知らなかったので そこも興味深く観られました
全体的に伝統的な高級感みたいなものもありましたよね
レコードを聴きながらだと ちゃんとしゃべれるところとか
クライマックスのスピーチは やっぱり感動しました
ジョージ6世の肉声(残ってるのかな?)を聴いてみたいです♪

あっ!そうだ ‘どうでしょう’ゴールしたんですね~[絵文字:e-215]
ゆるゆるっとした(笑)ゴールだったようで・・・^^
またクラシックの再放送に戻るんですかね?
私はやっと半分くらい観ました
でも 一生どうでしょうしますって言ってますから[絵文字:e-454]
またいつかを楽しみにしたいですね 今回も4年?5年?待ったんですよ(~_~;)
「文久三年~!!」や腹づつみ(笑)の目覚まし時計
ほんとに発売されるみたいですよ!^m^
返信する
Unknown (るぴなす)
2011-05-25 00:07:27
たんたんさん☆

ちょっと前に「シングルマン」を観ようかどうしようか迷って
結局観に行けなかったんだけど
コリンファースさんの映画だったんですね~
いつか観てみたいです~
「ラブアクチュアリー」ね、、これもメモメモ(`・ω・´)ノ

イギリス王室の暮らしを観るのも楽しかったですよね
国によって王様の暮らしも違うし
歴史上の話としても興味深いし
それと全く別の、この3人の関係だけでも十分見応えあるし
ホント上質な時間を過ごした気分でした

ゆるゆるゴールね(笑)
これって本当に終わり?って感じで
またいつか、、ってことなんでしょうね
楽しみがずっとあって嬉しいってことですね~♪
返信する
Unknown (なっちゃん)
2011-05-25 14:02:58
すっかりご無沙汰してました。
お元気そうでなによりです~。

コリンファースと言えば、もう15年も前になるんですね、「高慢と偏見」(TVドラマ)のMr.ダーシですね。

私の周りの洋画ファンは、彼の事を話す時は、Mr.ダーシーで通じるほどで~す。

超おすすめです、一度観てみてね。
返信する
Unknown (るぴなす)
2011-05-25 23:14:26
なっちゃん☆

おおーーっ!!!お久しぶりです
元気でしたか?
懐かしくて涙出そうです(^o^)丿

15年前からコリンファースを見てるんですね
すごい~
「高慢と偏見」
なんかタイトルからして面白そうだわ
洋画をよく見るんですか?いろいろ教えてね

また遊びに来てね
嬉しかったです~♪
返信する

コメントを投稿