コードネーム:キム課長
不法バイアグラを販売しながら家の保証金の値上がりに苦しむ平凡な家長
裏の顔はスパイ歴22年目のスパイのリーダー
コードネーム:カン代理
生活に負われながら駆け回る不動産屋のおばさん
裏の顔はロケーション専門の女スパイ
コードネーム:ユン顧問
公務員を名誉退職してからは公園で時間をつぶす独居老人
裏の顔は身分偽装専門スパイ
コードネーム:ウ代理
牛を育て、韓米FTAには絶対反対の姿勢を崩さない農業青年
裏の顔はハッキング専門スパイ

前半はコミカル風で、ほのぼの系
スパイだけど韓国の生活に溶け込み
精一杯それぞれの暮しを営んでる
バックに流れる音楽が好きだわ
チョット田舎くさくて演歌チックで懐かしい感じ
それにしてもキム課長、本国からの暗号の解読がずいぶん旧式です(笑)
地図の隠し方 (引き出しの上に貼り付ける)
隠し金の隠し方(天井裏)
すべてにおいてほのぼのしてる(スパイとは程遠い)
ゆったりと1時間ほど(上映時間のほぼ半分)かけて
登場人物の紹介が終わると急にジャンルが一変します
いきなりなシリアス路線に
えーー!そんなマジな映画だったの?
ユン顧問が味方に切られて見捨てられて、、、
いつもニコニコしてたユン顧問だから余計に切ないよ
本国から亡命した要人の暗殺計画
暗殺っていうけど
光化門で無垢の国民を巻き込む大銃撃戦
もうこりゃテロの範疇じゃん
ドラマアイリス並み~
しかし、こんなにドンパチやったらとりあえず警察に囲まれないですかね
人がたくさん殺されて、、そういう映画だったの?と正直なところ戸惑いました
最後は息子(家族)を救うために必死に走るお父さん(キム課長)
スパイも人だってことよね
家族を愛して暮すことが国家より優先される
(そりゃそうです)
そしてまたあの音楽が流れて
ほのぼの系に戻ってラストを迎えます
ん~~
ほのぼの系に戻るには、途中死んでいった人が多すぎる気がする
何でもない日常生活に非日常的なものが潜んでるってこと?
ま、スパイなんですからそーいうことよね
っつか、あの銃撃戦に関わったスパイが韓国で日常生活に戻るって
あるのか、、、、謎
長年潜伏して生活型スパイとなった彼らの日常がテーマなのは面白いと思うんだけど
どこで感動したらいいのかちょっと迷う
ミョンミンさん、ヘジンさん、ヨム・ジョンアさん、ヒボン先生、マンシクさん
演技派俳優勢ぞろいなんですよね
たとえば中盤のシリアス路線がすっぽりなくなったとしても
ほのぼのした音楽とともに楽しませるくらいのメンバーが揃ってる気がするんですよね
私は前半のペーソスあるスパイの暮らしが好きだったわ
スパイ(原題:??) 2012年
監督:ウ・ミノ
出演:キム・ミョンミン、ユ・ヘジン、ヨム・ジョンア、ピョン・ヒボン
チョン・ギョウン、チョン・マンシク
身元がばれることよりも物価上昇に怯える“生活型スパイ”たちの前に、血も涙もない北朝鮮最高暗殺者チェ部長が現れた。彼らに下された10年ぶりの暗殺指令。果たして彼らの作戦は成功するのか。日々の生活に精一杯の“生活型スパイ”たちの思いもよらない二重作戦が今始まる。
不法バイアグラを販売しながら家の保証金の値上がりに苦しむ平凡な家長
裏の顔はスパイ歴22年目のスパイのリーダー
コードネーム:カン代理
生活に負われながら駆け回る不動産屋のおばさん
裏の顔はロケーション専門の女スパイ
コードネーム:ユン顧問
公務員を名誉退職してからは公園で時間をつぶす独居老人
裏の顔は身分偽装専門スパイ
コードネーム:ウ代理
牛を育て、韓米FTAには絶対反対の姿勢を崩さない農業青年
裏の顔はハッキング専門スパイ

前半はコミカル風で、ほのぼの系
スパイだけど韓国の生活に溶け込み
精一杯それぞれの暮しを営んでる
バックに流れる音楽が好きだわ
チョット田舎くさくて演歌チックで懐かしい感じ
それにしてもキム課長、本国からの暗号の解読がずいぶん旧式です(笑)
地図の隠し方 (引き出しの上に貼り付ける)
隠し金の隠し方(天井裏)
すべてにおいてほのぼのしてる(スパイとは程遠い)
ゆったりと1時間ほど(上映時間のほぼ半分)かけて
登場人物の紹介が終わると急にジャンルが一変します
いきなりなシリアス路線に
えーー!そんなマジな映画だったの?
ユン顧問が味方に切られて見捨てられて、、、
いつもニコニコしてたユン顧問だから余計に切ないよ
本国から亡命した要人の暗殺計画
暗殺っていうけど
光化門で無垢の国民を巻き込む大銃撃戦
もうこりゃテロの範疇じゃん
ドラマアイリス並み~
しかし、こんなにドンパチやったらとりあえず警察に囲まれないですかね
人がたくさん殺されて、、そういう映画だったの?と正直なところ戸惑いました
最後は息子(家族)を救うために必死に走るお父さん(キム課長)
スパイも人だってことよね
家族を愛して暮すことが国家より優先される
(そりゃそうです)
そしてまたあの音楽が流れて
ほのぼの系に戻ってラストを迎えます
ん~~
ほのぼの系に戻るには、途中死んでいった人が多すぎる気がする
何でもない日常生活に非日常的なものが潜んでるってこと?
ま、スパイなんですからそーいうことよね
っつか、あの銃撃戦に関わったスパイが韓国で日常生活に戻るって
あるのか、、、、謎
長年潜伏して生活型スパイとなった彼らの日常がテーマなのは面白いと思うんだけど
どこで感動したらいいのかちょっと迷う
ミョンミンさん、ヘジンさん、ヨム・ジョンアさん、ヒボン先生、マンシクさん
演技派俳優勢ぞろいなんですよね
たとえば中盤のシリアス路線がすっぽりなくなったとしても
ほのぼのした音楽とともに楽しませるくらいのメンバーが揃ってる気がするんですよね
私は前半のペーソスあるスパイの暮らしが好きだったわ
スパイ(原題:??) 2012年
監督:ウ・ミノ
出演:キム・ミョンミン、ユ・ヘジン、ヨム・ジョンア、ピョン・ヒボン
チョン・ギョウン、チョン・マンシク
身元がばれることよりも物価上昇に怯える“生活型スパイ”たちの前に、血も涙もない北朝鮮最高暗殺者チェ部長が現れた。彼らに下された10年ぶりの暗殺指令。果たして彼らの作戦は成功するのか。日々の生活に精一杯の“生活型スパイ”たちの思いもよらない二重作戦が今始まる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます