私は幸せです(原題:나는 행복합니다) 2008年
監督:ユン・ジョンチャン
出演:ヒョンビン、イ・ボヨン
![私は幸せです](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/ffb802a71d67f1144815991eefe42e75.jpg)
2008年釜山映画祭のクロージング作品として上映された後、1年後にやっと公開された映画
結果は1万人に満たずに終了
「鳥肌」「青燕」と続くユン・ジョンチャン監督3作品目、もう絶対に観たかった映画です
日本で公開される可能性は低いかなぁ、、
ヒョンビンはビジュアル的には(特に髭ありが、、)好きでも
どの作品が好きってあまりピンとこない俳優だったんだけど今までで一番好き!
俳優は選択を受ける立場だから大衆が願うことをある程度見せなければいけないと思う。僕がしたいこと、しなければならないこと、この2種類を調和するように均衡的にやっていきたい。
釜山映画祭の試写会でヒョンビンが言ってた「僕がしたい」方の映画なんだよね、きっと
俳優としての意気込みを感じる納得の演技でした
![私は幸せです](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/a1ca828ab19cd5fff2c913c92fd380db.jpg)
「精神が正常でも不幸なマンス」と「精神が病んで幸せなマンス」この対比が面白かった
患者仲間のヒーローになったマンスの担当看護婦スギョン(イ・ボヨン)はマンスを見守る立場だけれど、日常生活は末期がんの父を看病して、恋人にもふられて不幸まっただ中
その対比も興味深かったんだけど
後半、マンスが強い治療を受けてだんだん現実を取り戻すさなかに
スギョンのお父さんが亡くなってすごく可哀そうで、、
二人して不幸になってきたら、タイトルは「幸せです」って言ってるのに、どんだけ不幸~~!!という感じになってきちゃった
さすがに辛い場面ばかり続くと疲れて
ちょっとはだれか幸せになって~~!って思っちゃう
ラストもハッピーエンドになったわけじゃなくて
考えたら何にも前とかわらないんだけど
辛いことばかりだけどきっといいこともあるよ、、幸せになってねーって
二人に言いたい気分で映画が終わるんですよね
観てよかったって思えてそれはなんか幸せ(笑)
楽しい映画じゃないかもしれないけど、私は好きな映画でございます~♪
自分が置かれた状況に耐えられず誇大妄想症という病気になったマンス。痴呆にかかった母と自殺した兄が残した賭け借金を忘れ去った精神病棟での毎日が彼には夢のような毎日だ。自分が署名するだけで全世界の銀行で通用する貨幣価値を持つと信じるマンスとその話を信じる友人たち。いつもマンスのそばにいる看護士スギョンがいてマンスは幸せだが彼女の顔はいつも悲しみに溢れている。恋人に捨てられ、直膓癌末期の父を看護しながら毎日を送っている看護士長スギョン。恋人に捨てられ月給も差押えされ苦しい現実ばかりだが、病院費にと自分に使えない1千万ウォンの紙を渡すマンスがいて幸せだ。スギョンには彼の誇大妄想症という病気が自分を持ちこたえさせる力になる。病院で強力な治療を受けるようになるマンスと、しだいに極限状況に追い出されるスギョン。彼らだけの幸せな時間は終わりを見せ始める。
監督:ユン・ジョンチャン
出演:ヒョンビン、イ・ボヨン
![私は幸せです](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/ffb802a71d67f1144815991eefe42e75.jpg)
2008年釜山映画祭のクロージング作品として上映された後、1年後にやっと公開された映画
結果は1万人に満たずに終了
「鳥肌」「青燕」と続くユン・ジョンチャン監督3作品目、もう絶対に観たかった映画です
日本で公開される可能性は低いかなぁ、、
ヒョンビンはビジュアル的には(特に髭ありが、、)好きでも
どの作品が好きってあまりピンとこない俳優だったんだけど今までで一番好き!
俳優は選択を受ける立場だから大衆が願うことをある程度見せなければいけないと思う。僕がしたいこと、しなければならないこと、この2種類を調和するように均衡的にやっていきたい。
釜山映画祭の試写会でヒョンビンが言ってた「僕がしたい」方の映画なんだよね、きっと
俳優としての意気込みを感じる納得の演技でした
![私は幸せです](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/a1ca828ab19cd5fff2c913c92fd380db.jpg)
「精神が正常でも不幸なマンス」と「精神が病んで幸せなマンス」この対比が面白かった
患者仲間のヒーローになったマンスの担当看護婦スギョン(イ・ボヨン)はマンスを見守る立場だけれど、日常生活は末期がんの父を看病して、恋人にもふられて不幸まっただ中
その対比も興味深かったんだけど
後半、マンスが強い治療を受けてだんだん現実を取り戻すさなかに
スギョンのお父さんが亡くなってすごく可哀そうで、、
二人して不幸になってきたら、タイトルは「幸せです」って言ってるのに、どんだけ不幸~~!!という感じになってきちゃった
さすがに辛い場面ばかり続くと疲れて
ちょっとはだれか幸せになって~~!って思っちゃう
ラストもハッピーエンドになったわけじゃなくて
考えたら何にも前とかわらないんだけど
辛いことばかりだけどきっといいこともあるよ、、幸せになってねーって
二人に言いたい気分で映画が終わるんですよね
観てよかったって思えてそれはなんか幸せ(笑)
楽しい映画じゃないかもしれないけど、私は好きな映画でございます~♪
自分が置かれた状況に耐えられず誇大妄想症という病気になったマンス。痴呆にかかった母と自殺した兄が残した賭け借金を忘れ去った精神病棟での毎日が彼には夢のような毎日だ。自分が署名するだけで全世界の銀行で通用する貨幣価値を持つと信じるマンスとその話を信じる友人たち。いつもマンスのそばにいる看護士スギョンがいてマンスは幸せだが彼女の顔はいつも悲しみに溢れている。恋人に捨てられ、直膓癌末期の父を看護しながら毎日を送っている看護士長スギョン。恋人に捨てられ月給も差押えされ苦しい現実ばかりだが、病院費にと自分に使えない1千万ウォンの紙を渡すマンスがいて幸せだ。スギョンには彼の誇大妄想症という病気が自分を持ちこたえさせる力になる。病院で強力な治療を受けるようになるマンスと、しだいに極限状況に追い出されるスギョン。彼らだけの幸せな時間は終わりを見せ始める。
ヒョンビン、こんな作品があるとは知りませんでした。
おもしろそう!(楽しいという意味ではなく・・)
是非観てみたいです~
ところでミョンミンさんの『鳥肌』を観たいのだけど、
韓国版もなかなか探し出せずにいます~。。><
万人に好かれる映画ではないかもしれないですけど、私は好きな映画でした
ともかくヒョンビンがすごくよかったです
「鳥肌」はもう韓国で流通してないみたいなんですよね
探し出すのは難しそうです、、、
もしよろしかったらですが本館のメールフォームから私にメールを下さいますか?
(自称)実行委員長より業務連絡があります(笑)
やっと、というか、早速観ちゃいました(^^)v
ビニ君。。良かったですね。。
この作品は彼が「やりたかった作品」に間違いないと思いました。
若い二人に背負いきれない大きな負担。。
自分のことなど考えられず、過酷な日常をなんとか過ごしながら
とうとう耐え切れずに精神を病んでしまったマンス。
同じように父親の病気の治療費の為、仕事もしながら看病し
借金までしても父親は悪くなるばかり。。
スギョンもまた逃げ場の無い生活を送っていて、彼女もまた壊れて
しまうのか?と思ったけれど、壊れなかった。。
この二人の対比がとても良かったです。
病気で楽しそうなマンス。。本当だったらこのくらいの年の男の子だと
仲間と笑いあったりするのがあるものだけど
マンスは、病気になって普通の男の子みたいに楽しそうだった。。
「もう、このままでもいいんじゃない?」って思っちゃいました。
本館の方でもお話しましたが、ヒョンビン君。。
ただ、綺麗なお顔の俳優さん。という印象から少し違う感じになりました。
ヘンなはなしですが、、「息もできない」の題名はこの映画のほうが
ぴったりはまっちゃう感じ。。苦しかった。。
でも、字幕なしだったのでかなり大雑把にしか理解できなかった
と思うと残念です。。
悪あがきなのか、英字の字幕を真剣に追っていた自分に
「わかるんか~い!!」と何度もツッコミいれてました。ははは。
お陰さまで良い映画を観られました☆(残るはお楽しみ「フェスティバル」)
ありがとうごじゃいます♪
観ましたか~(^o^)丿
そうなのよね、字幕付きで鑑賞したらもっと楽しめるとおもうのよね
だいたいで理解してるので本当にこの理解で正しいのかどうか、、ちと不安(笑)
ヒョンビンよかったでしょ
イケメン君ってそれ自体が才能だけど、でもこういう作品に出るときってそれが邪魔が時もあるでしょ
邪魔じゃなかったですからね(?笑)
最後に戻ったマンスの記憶が、オンマと兄ちゃんとニコニコと写真を撮った思い出だったことが希望でしたね
スギョンもお父さんがいなくなって寂しいけど、これは乗り越えなくちゃいけないこと
きっと楽しい記憶だけを思い出して生きていくんだと思うの
幸せになれ~!って応援したくなる映画でした
「幸せになれ~!!」
本当にそう願わずにはいられない。。
最後、清々しさがありましたね。
困難の最中では忘れてしまっていた楽しい思い出も
人間はたくましいもので、問題が去った後に
きちんと思い出せるのかも、だからこそ生きていけるのかもしれませんね。。
るぴなすさんのお返事で感じました。
ヒョンビン♪ イケメンじゃなかったです♪
そこがすごく良かった。。
俳優でいる限り色々な「欲」が出ると思うのですが
その「欲」を出した作品なのでは??
とにかくヒョンビンが、、良かったです☆
そして、、不安は理解がどこまでできているか。。ですが。。
るぴなすさんのレビューを読んで、大体は理解したかと。。
ええ。。もう。。自信はないのですが。。ね。。
でも、、このまま「フェスティバル」まで突っ切るつもりです!!
実はフェスティバルも観るつもりになっていたので
きちんとレビュー読んでません。。不安。。
ファイティ~~ン!!ワタシ!!
「愛を逃す」観たんです~
ご結婚されたソルギョングさんとソンユナさんが共演した映画で、ずっと観たいと思ってたんだけど、どうも日本公開される予定はないみたいで、、、
(もうひとつ観たかった「素晴らしい一日」は先日やっと劇場公開しましたが)
本日、諦めて字幕なし視聴となりましたが期待通りの面白さでした
自分でも不思議なんですよね、ほとんど言葉は聞き取れてないのに、でも楽しいしそれなりに感動してるんだもん
でも、言葉がわかっても人によって映画を観た感想って全然違うこともあるし、好みもあるしね、、ようは自分が楽しいかどうかってことでいいのかなぁって思って
アクションと想像力だけで見てるようなものだけどそれでも楽しいんだからOKかなぁって、、、(ストーリが複雑そうなのは無理ですけどね)
でもここから少しずつでも始めてちゃんと聞き取れるようになりたいです
フェスティバルはとりあえずバカバカしく笑って楽しんでね~
そんな映画でござる(笑)
「愛を逃す」タイトルがステキですね。
主演ソル・ギョングって言うだけで観たくなる。。
すごい俳優さんです。
これもやはり日本公開もDVDも出ないパターンですか~!!
じゃあ、、やっぱり「例の方法」ですかね。。うしし。
私はやっと!!「受取人不在」を見つけました!!
やった~!!楽しみです☆
「フェスティバル」はダルスヒョンのレース姿が目当てですぅ♪
ステキなレビューをいつもありがとうございます[絵文字:i-176]
しばらくは「愛を逃す」にどっぷりつかりそうな予感
ostも含めてヘビロテしてます
ソル様とはいえ一般うけしなかったのがわかるような映画
なんにも起きなくて、男女がモジモジのろのろ恋愛する話だもん
つまんない映画!とバッサリ切り捨てのレビューもチラホラとあったりして
それになぜがどっぷり嵌る自分が謎です(笑)
でもそんな自分が好き~~(#^.^#)
「受取人不明」見つけましたか!!
これ私のレビューにも書いたけどかなりの要注意!!!映画です
「オールドボーイ」の要注意とはちと種類が違う危険さが
エンターテイメント性が低いのでずっしりと本気で重いです
自分に元気が溢れてる時に観ないとだめかも
弱ってる時に観るとどよ~~~んと沈みます。。。
お気をつけくださいませ~~~(^o^)丿