goo blog サービス終了のお知らせ 

自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

キャンプ6日目 最後の雪遊び

2011年01月12日 18時09分31秒 | 日常生活
昨夜はスタッフのお家へお泊りしていたみんなですが、

元気いっぱいに自然学校に帰ってきました。

ここにきて、さらに仲が深まったみたいです。

今日は遊べるのが最後の日ということで、
全員で雪遊びをしました。

雪上で巨大ボールを使ったサッカーや雪合戦、
灯篭作りなど、最後の最後まで雪の上で遊びました。

人数は少なかったかわりに、
お互いの関わりが深い濃厚なキャンプになった気がします。

これから、最後の夜ということで、
さよならパーティをします。

まだまだ、夜は長いです。


ふった)

キャンプ 5日目 地域交流会

2011年01月11日 21時08分17秒 | 子ども向け主催事業
今日は、自然学校がある黒松内町作開地区の方々と
キャンプに来ている子どもたちが一緒にもちつきをしました。

地域の方々をおもてなしをするということで、
お出迎えからお茶出しまで、子ども達にやってもらいます。

子ども達は少し緊張しながらも地域の方と接していて、
普段とはまた違った一面を見ることができました。

おもちつきも大成功に終わり、
お昼ごはんには美味しいお餅をいただくことができました。

夜からはスタッフのお家へお泊りに行きます。
楽しい夜になりそうです。


ふった)

冬のキャンプ 4日目 お休みの日

2011年01月10日 23時06分14秒 | 子ども向け主催事業
昨夜は無事、ビバーク組、イグルー組も外で
夜を越すことが出来ました。

ビバーク組は寒かったようですが、
けっこう眠れたみたいでした。

帰ってきた後は、キャンプの片づけをし、
いつもよりゆったりと動物のお世話をして
ゆったりと過ぎていきました。


午後からは温泉に入り、体を休め、
明日の地域交流会の準備を始めました。

一晩寒いところで寝たというのに、
子ども達はとっても元気です。

明日も元気いっぱいに
おもちをついてくれそうです!

(ふった)

冬の長期キャンプ3日目 雪上キャンプ

2011年01月09日 12時51分43秒 | 子ども向け主催事業
今日はいよいよ雪上キャンプの日です。

イグルーで寝るグループとビバークで寝るグループに分かれて話し合い、
朝から準備に取り掛かりました。

必要なものを揃え、料理の下ごしらえをします。

午後からは本格的に寝床を確保するための準備に移ります。

これから、イグルーチームは4人で寝れるほどのイグルーを2つ作り、
ビバークチームはみんなが入れるほどの大きな穴を掘るそうです。

果たして、今夜は安らかに眠れるのでしょうか・・・?

大人も子どもも全員必死で頑張りたいと思います。


(ふった)

冬長期キャンプ 2日目 雪遊び

2011年01月08日 17時40分48秒 | 子ども向け主催事業

今日は、朝から雪遊びをしました。

しっかりと暖かい服装をして、まずはグランドへ。

昨日村会議で考えた遊び+こんちゃんによる雪上運動会が開催されました!

天下一相撲大会、雪積み競争、スノーフラッグ、
ぶな森定番のONちゃん争奪雪合戦などで、
午前中は盛り上がりました。

午後からは歌才ぶな林へ行き、
ひたすらそり滑りをしたり、
かまくら作りに明けくれたり、
普段は登れないような大木に登ってみたり、
思い思いに雪遊びを楽しみました。

明日はいよいよ、雪上キャンプです。

まだまだ雪を楽しみつくします。


(ふった)

冬の長期キャンプが始まりました!

2011年01月07日 23時09分17秒 | 子ども向け主催事業
冬の長期キャンプが今日から始まりました。

天候が悪く、こちらに到着できるかが心配でしたが、
無事に到着し、みんな元気にやってきました。

今日は、まず自己紹介をしてから、
みんなで話し合って決めた遊びを体育館でやり、
明日の遊びについて話しあいました。

常連の子ども達が多いこともあって、
初日から元気いっぱいです。

やりたい遊びの提案もどんどん出てきます。

明日は朝から雪遊びの1日です。
みんなで考えた遊びを思いきり楽しもうと思います。

詳しい様子は、長期村のブログをご覧ください。

(ふった)

 冬のブナ林

2011年01月06日 19時27分48秒 | 自然
明日から黒松内子ども長期自然体験村「ぶなの森の冬休み」です。
その下見にふったとブナ林へ行ってきました!
ふっかふかの雪の上をスノ―シュ―で歩いて行くと
夏場とはまた違った風景が見られます。
雪が木の枝から落ちてくる姿や
川がところどころ凍っていたり、
夏場は高い位置にあって気づかなかった木の形など、
歩いていて飽きることがありませんでした。
早くみんなとおもいっきり遊びたいです!

ジョイ

イグルー講習会

2011年01月05日 17時39分59秒 | セミナー・研修
いよいよ冬の長期キャンプまで残り2日となりました。

本州出身で雪に慣れないスタッフもいるため、
キャンプのための講習の一環として
スタッフ全員でイグルー作りを行いました。

雪を踏み固め、切って、運んで、積んで、
2時間後には、どうにかイグルーが完成しました。

2人くらいは余裕で入ることができ、
風が入らないので、中はけっこう温かいです。

キャンプでもイグルー作りを楽しめるといいな。

夜は、イグルーの中で泊ってみるのもいいかもね。

ますます、冬のキャンプが楽しみになってきました。



(ふった)