☆作開の山水はここで濾過される


1mくらいの砂や砂利を通って
余計なものを取りのぞく
この水が各家庭の水道水や家畜の牛用に使われている

本日は数年ぶりに、砂を取り換える

↑せたな町の熱殺菌をした砂
砂山のうしろの左の山は
金山で
山のてっぺんが平らになっていて、
昔は200世帯が住んでいたらしい
ってことをNさんから聞きました

寿都湾が一望できる作開地区の水道組合
のおしごとでした
ちゅん


1mくらいの砂や砂利を通って
余計なものを取りのぞく
この水が各家庭の水道水や家畜の牛用に使われている

本日は数年ぶりに、砂を取り換える

↑せたな町の熱殺菌をした砂
砂山のうしろの左の山は
金山で
山のてっぺんが平らになっていて、
昔は200世帯が住んでいたらしい
ってことをNさんから聞きました

寿都湾が一望できる作開地区の水道組合
のおしごとでした
ちゅん