お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

子ども植物園の薔薇

2015-06-02 | 

横浜市は1989年に市制100周年・開港130周年の節目の年を迎え
市民公募で、市の花に「バラ」を制定しました。
世界中の人々に愛され、花の女王とも言う美しい花!
バラの咲き誇る爽やかな子ども植物園をご覧ください。
5月17日に撮影したものです。

① バラ園
色とりどりのバラが咲き乱れていました


② プリンセス・アイコ
敬宮愛子内親王殿下のご誕生を祝して名づけられた可愛い薔薇
優しくて品がありますね


③ ダブルデライト
1985年世界バラ会議にて殿堂入りしました
酔っ払ってしまいそうなほど芳醇なフルーティーな香りでした


④ シークレットパヒューム
ラベダーのような花色 甘いレモンのような香りがありました




マウスオンでお花名  クリック→大きい写真でご覧ください
ヘンリーフォンダ ウィミィ
ヘンリーフォンダ(左):黄色系のバラの中では最高の品種のひとつとされています。
ウィミィ(右):花数は少ないですが大輪の薔薇で、グラデーションが素晴らしい。
ウィミィ バロック
ウィミィ(左):撮る角度により上のウィミィとは違うように見えますね
バロック(右):アプリコット色が複雑に混ざるとても豪華な薔薇

オリンピックファイヤー レオナルド ダヴィンチ
オリンピックファイヤー(左):華やかで 明るく ゴージャス 「オリンピックの聖火」を意味します
レオナルド ダヴィンチ(右):濃い目のピンク、肉質のしっかりした花びら、
ヨーロッパの古い絵に出てきそうです



⑪ 伊豆の踊子
河津バガテル公園に作出者アラン・メイアンより贈られたバラ
河津は、川端康成の小説「伊豆の踊子」の発祥地である事にちなんで名付けられたそうです


⑫ さらさ
春風の音をイメージして名づけられ、咲き進むと薄いピンクになりるそうです
フリルのような花びらが可愛いですね


眠らせている間に花期が終わってしまいました
子ども植物園は比較的近いので、秋バラも楽しめそうです。

バラは誰も好きな花、優しく優雅な気分にさせてくれます
今回も沢山並べてしまいましたが、見ていただき有難うございました。