お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

鎌倉お寺めぐり3

2015-06-26 | 鎌倉のお寺

鎌倉のお寺巡り3回目は稲荷山 浄妙寺です。
臨済宗建長寺派 1188年創建  開基は源頼朝の忠臣であった足利義兼

鎌倉五山の第五位、かつては広大な寺地を有し、23の塔頭を持っていて
室町時代には浄妙寺の東側に足利公方屋敷が構えられ、足利尊氏やその子孫が居住していたそうです。

境内墓地には足利貞氏(足利尊氏の父)の墓とされる宝篋印塔があります。

開放的な茶室で枯山水庭園を眺めながらお茶を楽しめ
古い洋館を移築した洋風レストラン(石窯ガーデンテラス)もある粋なお寺さん

① 山門


② 本堂

テントが張られ、厳かな行事が行われていました。

③ 枯山水庭園


石窯ガーデンテラスへ行きましたが、あいにく定休日だったので、ひっそりしていました。

④ 石窯ガーデンテラスは元貴族院議員邸を移築した建物
お寺の山にあるのが不思議な感じでした
ここのレストランでちょっとリッチなお食事をと思ったのですが~


⑤ 石窯ガーデンテラスの庭




「 ヤマアジサイ小径 」があり、定休日の寂しさを補ってくれました。

クリックして拡大画像をご覧ください

アマアジサイ1 アマアジサイ2 

アマアジサイ3 アマアジサイ4 

アマアジサイ5 アマアジサイ6

3回にわたり鎌倉のお寺巡りを見ていただき、有難うございました。
黒い雲がもくもく湧いて来たのではやめに帰宅!
紫陽花も終わりが近いようですね 花は夏枯れが続くのでしょうか。。。