鎌倉のお寺巡り2回目は 報国寺です。
臨済宗建長寺派のお寺で、1334年創建
開基は足利尊氏の祖父・足利家時とも上杉重兼ともいわれている(どちらが本当かは不明)
足利家と上杉家の菩提寺として五山・十刹の次に位置づけられている
境内に竹林があり、「竹の寺」として有名・東国花の寺
① 山門
なだらかな参道に参拝者を導く門 「薬医門」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/5666747b70385d85ea50ee9596361c92.jpg)
② 苔むしている参道は綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/278da39a2292ecf7a0a200a0e7e508aa.jpg)
③ 苔庭
手入れされていて、清々しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/20/646b7420c35207e7534a72a5cbaf7a25.jpg)
④ 茅葺きで趣のある鐘楼
鐘楼の横には、「無縁仏の五輪塔」や「北条・新田合戦追悼歌碑」が置かれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/32/194713a4669c10535f2ddea85dc30f21.jpg)
⑤ 加葉堂(かしょうどう)
座禅堂で、加葉立像と開山天岸慧広座像がまつられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/1c7cb7d030883cc96d10b1105fe8617c.jpg)
⑥ やぐら 足利氏一族のお墓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/272f929ad7777c9bb89d35a1e8a2d65e.jpg)
⑦ 鎌倉竹の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/d5c6dc2cdd8b5375899950f02ef31e20.jpg)
⑧ 石灯籠も苔で覆われていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/52/b0f4fe345dfd60c8bbc57755af47f109.jpg)
⑨ 休耕庵(茶席)
約2000本の孟宗竹の庭を見ながらお干菓子と抹茶をいただけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/77460ff50b909792f876ff89b47f3904.jpg)
⑩ 報国寺境内の地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/b22df32b03b967155364dd29eaf02492.png)
庭園や竹林の雰囲気を楽しみたいという方にはお薦めです
竹の庭の拝観料は200円でした。
沢山見ていただき有難うございました _(._.)_ 次回は浄妙寺です。