翌朝(22日)蓼科エクシブのイタリアンレストランでバイキングの朝食を済ませ
2台の車に分乗して北八ケ岳ロープウェイ駅めざして出発 信州の空気が美味しい

① 快晴の空と新緑に包まれた蓼科XIVホテル

② 部屋の窓からのお庭 さすが信州 白樺の木がありました

③ 山麓駅 (北八ケ岳ロープウエイ駅)

北八ケ岳ロープウエイは、北横岳と縞枯山の間に架かり山麓駅(1,771m)~山頂駅(2,237m)
高低差466mを約7分で駆け上がりました。
うっすらと雲に覆われた山岳風景は迫力満点、絶景に感動!すれ違うロープウェイ、ハイマツ、
溶岩台地を覆う低木や高山植物が群生する坪庭自然園が見えて来ました。
④ 坪庭に到着

⑤ 頂上まで行きたかった

トレッキング用杖は車に置いてしまったので、
下山が危険だと思い頂上へは行きませんでした(滑りそう~)
⑥ 下山中にハイマツのそばで、コイワカガミを見つけ 大喜び

⑦ 下山のロープウェイからパノラマの北アルプス、中央アルプス、南アルプスを眺めました

秋の黄金に輝くカラマツ、燃え立つような深紅のナナカマド、
天空に広がる紅葉絨毯は素晴らしいだろうと思いながら下山しました。
その後 昼食をいただいたり、休憩しながら東京駅目指して高速道路をガンガン走り
楽しかったミニ旅行を終えました。
このグループは、愛媛県新居浜市南中学校のクラスメート達で
一声かけると10名程度集まる仲良しグループです。一人も欠けることなく、皆元気です。
もっと長く続けられると嬉しく思っています。 皆さ~ん
