お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

お花見3

2017-04-14 | お花見

お花見3回目は千鳥ヶ淵公園と靖国神社です。

【 千鳥が淵公園 】
江戸城内濠のひとつで、昭和30年と60年代に多くの桜が植栽され、
現在では都心で有数の花見名所となり、ボートや緑道から、水面まで枝を伸ばす桜を眺められるスポット
北の丸公園、千鳥ヶ淵公園などを含めて約10,000本のソメイヨシノ、オオシマザクラなどが咲きます。

地下鉄九段下から階段を上り出口へ・・・しかし混雑のためなかなか進めません
武道館でT大学の入学式の日だったので、スーツ姿の男性、和服姿の女性、付き添いのご両親
晴れやかな若い方でいっぱいでしたが、人の少ない場所を選んで、数枚撮りました 

1) 九段下近辺 牛ケ淵から
まだボートは見えません


2) 斜面に垂れ下がった桜
桜の奥に武道館がありますが、満開の桜で見えません


3) 田安門から出て九段坂からの眺め


【 靖国神社 】
東京の開花宣言の基準となる標本木がある神社 
日本武道館を左手に見ながら歩く靖国通り沿いは、桜のお花見のもう一つのスポット
靖国通りを進むと右手に大きな鳥居が見えてきました。

4) 拝殿前の桜
前からの撮影は禁止のため、列から離れての撮影でした


5) 神門から拝殿を見る  
拝殿の屋根は、平成元年に葺き替えられたそうです。


6) 都内最古といわれる能楽堂そばの桜
幻想的な夜桜能が奉納される。


7) 神池庭園内の花筏
花びらでいっぱいの池 


8) 靖国通りの桜並木(歩道橋から)


4月17日には総勢200名の力士による奉納大相撲(入場無料)が行われるとのことです。

神門をくぐった広場は古木の桜がたくさんありましたが、人気のスポット!
桜を見に行ったのか、人の波を見に行ったのか? 疲れたお花見でした。