お友達が桜の追っかけをしていて、愛媛から東京、三春、会津若松へ行くことになり
仲良し昔3人娘は、町田で集うことになりました。
お話が決まるころは 満開だった桜は、花散らしの強風で散桜に・・・
折角なので 16日 横浜市青葉区の「こどもの国」へ行くことにしました。
日曜日の精でお子さん連れの若いご家族で溢れていました。
私は、初めてのところだったので広い公園に大満足!
あそびのなかに、未来がある公園
1) 「こどもの国」 入口
さびしげですが 歓声が聞こえます
2) 中に入るとΣ(・ω・ノ)ノ! 鯉のぼりがゆうゆう泳いでいます
そういえば、来月は5月! 5月のイベントと言えばこどもの日ですね
ソメイヨシノは、まだ残っていて、桜と鯉のぼりが一緒に見られました。
3) ヤエベニシダレ
エドヒガンの園芸品種 枝が長く枝垂れ、花は淡紅紫色
4) 枝垂れ桜 葉が出始めています
青い空に映えて美しい桜でした
5) 白鳥湖
水深1メートルほどで、ボートが楽しめます。
赤い橋からの眺めは、爽やかでした。
6) ふと足を止めて見上げた桜 御衣黄(ぎょいこう)
サトザクラの園芸品種で、花は淡緑色。珍しい花色なので、最近広く栽培されているそうです
7) たっぷりお話をして、閉門時間が近くなり 入口へ向かう斜面は枝垂れ桜がいっぱい
来年はもう少し早めに行きたいお花見の場所です。
8) 白花トキワマンサク
友人のお家へ戻る途中で見かけたトキワマンサク
木を覆うような花、葉を隠してしまうほど良く咲いていて
垣根に珍しい植え込みでした。
仲良しの昔3人娘 昨年の夏に続いてお花見の頃に会え、
それぞれ自分へのご褒美だったかもしれません
夕食をご一緒し、楽しいひとときでした。