爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

暖かさに誘われて

2013年03月12日 | アウトドア
2013/03/12(Tue.)
 朝方の気温は-5.6℃。車のフロントガラスにはびっしりと霜が降りた。天候は無論晴れ。雪に覆われた北アルプスが眩しい。昼間は予想にたがわず19.5℃に。日較差は25℃を越えたことになる。今日は打ち合わせで長峰山へ出かけた。雪は除雪跡の路肩や日当りのない北側に残すのみとなり、4輪駆動ではないマイカーでも山の上まで行くことができた。この陽気に誘われ、刈り払われた草原にチョウが現れた。越冬したヒオドシチョウ4羽、そして撮れなかったがスジボソヤマキチョウが1羽。2種類だった。


 今年はよくウスタビガの繭が目に入る


 「まず咲く」がなまったといわれるマンサクが咲いていた
 色紙を短冊形に細切りし、クシャクシャにして少し伸ばしたような花びらが面白い 


 夕日が黄色い花を鮮やかに見せてくれた

※長峰山・冬期通行止めは3/16(土)に開通予定だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする