爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

雪が近づく

2011年11月23日 | アウトドア
2011/11/23(水)
 名古屋へ出かける途中、自衛隊松本駐屯地付近から常念岳方面を撮る。雪がだいぶ里に近づいてきた。あと一週間余で師走である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深まる

2011年11月15日 | アウトドア
2011/11/15(火)
 今日は所属する森倶楽部21の活動日で恒例の長峰山へ出掛けた。
弱い冬型で、山頂からは常念山脈も後立山連峰も頂は雪雲の中。車道の落ち葉がこの冷えで一段と多くなった。クロウメモドキの枝先に夏の名残りの蝉の抜け殻が寂しげにぶら下がっていた。樹間が透き、見通しが格段に良くなった。活動もあと僅かで、休眠に入る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長峰山から

2011年11月01日 | アウトドア
                     朝、蓮華岳から以北(白馬岳方面)は頂が冠雪していたそうだ(写真は夕方の長峰山:草原は刈り払われていた)

23011/11/01(火)
 仰げば、青空がいっぱいに広がっている。10月には無かったよな!と思う程の素晴らしい晴天である。
今日は所属する「森倶楽部21」の活動日で、気温も高めが担保されているので心地よい汗が流せそうだ。活動拠点の「長峰山」へは9時半の集合時刻より少し早く着いた。4名が集まり打ち合わせを始めようとした矢先、長峰山から下りてくる「歩こう会」のメンバーがおり、色々と話をした。話題を共有できる人達が訪れてくれることは嬉しいことだ。

   
 午前中に整備(刈り払い)した「蝶の森」の草原はスポーツ刈り様となった        「蝶の森」から「頂上」までの遊歩道は夏より格段にすっきりとした
 
※ NHK朝ドラ「おひさま」の影響か?、今日は平日にも関わらず長峰山を訪れる人がかなり多かった。しかも、頂上まで車で行かず、蝶の森を経由して往き来している人達を目にすると凄く嬉しい。この活動もまんざらではないなと思う瞬間でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする