8/22(日)
早朝に自宅を出発したが、5時半頃着いた三股の駐車場はほぼ満車。かろうじて空きスペースに止め、蝶ヶ岳を目指した。まめうち平までは良く窺えた常念岳も伏流の沢を越える頃には前常念岳からガスがかかり始め、ヒュッテへ着いた9時50分には蝶ヶ岳共々真っ白なガスの中であった。しかし、梓川を隔てた対斜面の穂高連峰~槍ヶ岳の山並みはクッキリと目の当たりに出来、至福のひと時を過ごすことが出来た。30分ほどで穂高方面は飛騨川側からのガスもあって隠れてしまった。三角点までは行かず、ヒュッテ近辺で妻と共に乾杯!今日は私の還暦の誕生日でもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/d2b561d9ca48fc22b25bba9f470ced8d.jpg)
キタザワブシ(トリカブトの仲間) 群生していたマスタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/481723393dfb3b84c484a3fc480f0f91.jpg)
まさかのブナハリタケをゲット(まめうち平への急登手前北側の枯れ木上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/01c412290f19d30d7dec7e6db8ff9436.jpg)
ヒュッテ近辺から俯瞰する端正な槍ヶ岳は絶品
早朝に自宅を出発したが、5時半頃着いた三股の駐車場はほぼ満車。かろうじて空きスペースに止め、蝶ヶ岳を目指した。まめうち平までは良く窺えた常念岳も伏流の沢を越える頃には前常念岳からガスがかかり始め、ヒュッテへ着いた9時50分には蝶ヶ岳共々真っ白なガスの中であった。しかし、梓川を隔てた対斜面の穂高連峰~槍ヶ岳の山並みはクッキリと目の当たりに出来、至福のひと時を過ごすことが出来た。30分ほどで穂高方面は飛騨川側からのガスもあって隠れてしまった。三角点までは行かず、ヒュッテ近辺で妻と共に乾杯!今日は私の還暦の誕生日でもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/6794f347593c5a5d0ecaf81711fd73e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/d2b561d9ca48fc22b25bba9f470ced8d.jpg)
キタザワブシ(トリカブトの仲間) 群生していたマスタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/481723393dfb3b84c484a3fc480f0f91.jpg)
まさかのブナハリタケをゲット(まめうち平への急登手前北側の枯れ木上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/01c412290f19d30d7dec7e6db8ff9436.jpg)
ヒュッテ近辺から俯瞰する端正な槍ヶ岳は絶品