2014/03/25(Tue.)
朝方、風が強く吹いた。空には色んな形のレンズ雲が浮かんでいた。車を運転していたので、一枚しか撮れなかった。すわっ!と長峰山へ駆けつけた頃には風が弱くなり、雲は普通の形になってしまった。30分の間の出来事であった。その後はこれという形の雲は現れじまいで、車を止めてバシャバシャ撮るべきであったと悔いが残った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/3f76f62a13378f5af1b0d8f4b709aacf.jpg)
山では冬越しした蝶が飛び交っていた。これはテングチョウ。
頭の先が尖って見えるので区別しやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b9/7fd2fda7b2f5ff8bcdc4daefc51598b0.jpg)
アスファルトの割れ目から花を咲かせていた「ど根性?」フクジュソウ。
朝方、風が強く吹いた。空には色んな形のレンズ雲が浮かんでいた。車を運転していたので、一枚しか撮れなかった。すわっ!と長峰山へ駆けつけた頃には風が弱くなり、雲は普通の形になってしまった。30分の間の出来事であった。その後はこれという形の雲は現れじまいで、車を止めてバシャバシャ撮るべきであったと悔いが残った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/3f76f62a13378f5af1b0d8f4b709aacf.jpg)
山では冬越しした蝶が飛び交っていた。これはテングチョウ。
頭の先が尖って見えるので区別しやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b9/7fd2fda7b2f5ff8bcdc4daefc51598b0.jpg)
アスファルトの割れ目から花を咲かせていた「ど根性?」フクジュソウ。