爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

7/31 待てども待てども。。。

2021年07月31日 | アウトドア

     出るのは私くらいだね!

   チョー気持ちイイ!北島ホオジロの介です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/29 ツバメは盛んに飛んでいたのに

2021年07月29日 | アウトドア

     ほかの鳥は出ません。幼いマムシの死骸が道にあった。

   可愛そうに思ったか?サンショウクイが現れてくれた。

   イグチが目を引いた。オオヤシャイグチかな?

   ひと月ほど前に目撃したサンコウチョウの(♂)。

   (♀)も出てくれました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/26 犬のお散歩をしり目に

2021年07月26日 | アウトドア

     お食事です。(シジュウカラ幼鳥)

   こちらはヤマガラ。お腹がまだしっかり色付かない。

   道の上にエゾゼミ。ムクドリには注意だよ!

   カワラヒワの幼鳥も大きくなった。

   キセキレイも止まる。

  こちらはコサメビタキの幼鳥か?

   鳴き声で分かったミンミンゼミ。

   枯れ木のてっぺんでさえずるサンショウクイ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/25 鳥は出ません

2021年07月25日 | アウトドア

     シンジュの実がたっぷりなりました。増える一方の木です。

   トンボ

   ウバユリの蕾。地味な花です。

   オオムラサキに睨まれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24 朝のうちは活発

2021年07月24日 | アウトドア

     8時を回ると出てきませんよ!(ホオジロ)

   ちょこなんと出ました。

   幼虫を捕まえました。

   アオゲラもかろうじて収まった。

   今、一番数が多いのは僕たち、ムクドリ。

   カメラが遅れた。ガビチョウが出てくれたのに。。。

   日を浴びたネムノキの花が綺麗。

   小さな実を食べに来たムクドリ。

   高い梢にセンダイムシクイがいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/22 活発なのは俺達だけ。。。。?

2021年07月22日 | アウトドア

       今日は静かと思いきや、時が進むと続々と現れたムクドリたち。

     もう一人前の体になった幼鳥。

     アブラゼミをゲットしたのは成鳥。

     道脇にキノコ。イグチの仲間だ。

     一本をひっくり返す。残念ながらチチアワタケ(毒)でした。

     密生した林の中で小さな地鳴き。主はホオジロでした。

     飛び立った幼鳥は何?

     葉隠れの術を使ったのはキジバト。

     水溜まりは絶好の吸水ポイント。(カラスアゲハ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/21 何の花?

2021年07月21日 | アウトドア

       家にある本では分からず。。。 → ヒヨドリバナでした。(8/5)

     タケニグサ(上)の横に生えていた。

     翅が随分痛んだキアゲハ。

     ムクドリやスズメ、カラス以外はなかなか目にできない。

     シジュウカラがやっと登場。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19 元気者のムクドリ

2021年07月19日 | アウトドア

       あちこち、盛んに群れている。

     でも、枝にいた方が鳥らしいよ!

     ちょこなんと、マンネンダケの幼菌が二つ。

     こちらはウスキニセショウロ(毒)っぽい。

     くちばしの太さが自慢です。(ハシブトガラス)

     サンショウクイは久しぶり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/17 音もたてずに。。。。

2021年07月17日 | アウトドア

       ひそやかに飛び回るシジュウカラ。

     水溜まりで吸水するミヤマカラスアゲハ。

     放射状の実はまだ未熟。(ヤマウコギ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/16 梅雨が明けたぞー!

2021年07月16日 | アウトドア

     ホオジロが高々とさえずる。

     ムクドリの幼鳥はまだ顔があどけない。

     草むらにニョキッとキノコが。(フクロツルタケの仲間)

     昨日の雨が効いたかな?こちらではトンボが一休み。(ツルタケか?)

     親子かな?兄弟かな?

     まだ成鳥い一歩手前?

     ヤブカンゾウが目を引いた。

     口を開けて待ってま~す。そっちは危ないよ!キセキレイくん。

    枯れたカラマツにノスリ。

     リョウブに来たキバネセセリ。

     水分補給?キタキチョウの(♂)は見事な黄色。

     ひょんなところに見事な花。(ヒメヒオウギズイセン)

     ジャノメチョウが盛んに地面すれすれに舞う。

     日陰で待つと、止まったのは?

     モズの幼鳥でした。

     

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする