爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

寒い朝

2012年12月20日 | アウトドア
2012/12/20(木)
 朝、運動不足解消にお城まで歩いた。50分ほどかかる距離だ。手袋をしているが指先が冷たい。-7.6℃は今季最低の記録。北アルプスの朝焼けも徐々に薄れて来ていた。お堀も北側は一部が凍り、水面に逆さにお城が写っていた。


 「もや」が立つ中、白鳥は優雅に泳いでいた。


 二の丸跡から外堀の北へ出た。霜で覆われた橋の足跡は猫のものであろうか?


 空が澄み、北アルプスが綺麗だ!


 今日はメジロを捉えることができた!(近所で)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び山は雪景色

2012年12月19日 | アウトドア
2012/12/19(水)
 予想より高い気温で朝が明けた。とはいえ 氷が張るには充分な -4℃を少し下回る値であった。午後には頭上の青空が拡がり、東山では雪線(雪が降った標高の並行線)が良く判った。


 雪の有無で高さが判る(袴腰山1.752mとその左に雪の武石峰1,952m)


 市街地と前鉢伏山から高ボッチを経て塩嶺(塩尻峠)へと延びる大きな稜線


 郊外の城山(ジョウヤマ)から合戦尾根(最左側の尾根)と燕岳(中央)



 合戦尾根の行く先を大きく伸ばすと、燕岳荘がわかる


 城山から松本城をズームアップしてみた


 夕方お城から美ヶ原を狙ったが 5分ほど遅かった


 柿を食べるメジロ(特徴である眼を捕えられず、悔しい!)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波が残した

2012年12月17日 | アウトドア
2102/12/17(月)
 第一級の寒波が来て、里山にも雪が積もった。NPO活動の拠点、長峰山も例に漏れず銀世界を見せてくれた。14日、松本の朝の気温は-7℃以下で、930m余の標高のここではもっと低い気温であったのは当然だ。林道の北斜面、日の当たらないところは凍り付き、スタッドレスタイヤではスリップを完全に抑制できなかった。車の往き来が無い分、幸いであった。


 15日。一旦緩んだ冬型が戻った。西山は時雨れ、見事な虹が懸かった。


 J2/松本山雅の本拠地アルウィンの向こうに虹の先端を見る。
 シーズンチケットを予約した後で撮った。来季は更なる活躍を期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモシカに遭遇

2012年12月11日 | アウトドア
20012/12/11(火)
 松本では昨日の朝方、うっすらと雪が積もった。県北部の長野では18cmの積雪、小谷では69cmとの報。南北に長い我が県の気候の違いをまざまざと感じた。今朝用事で郊外へ出ると、西山方面は麓まで白いままであった。写真は小宮地籍の梓川畔から。道には全く雪はない。
一旦家へ戻り、恒例の水汲みに辰野方面へ出掛けた。徳本水には2組の先人があり、暫く順番を待った。冷たい風が吹き抜け寒かった。2リットルのペットボトル23本と3リットル1本を満たし、引き揚げ。水量があったので比較的短時間で済んだ。善知烏(ウトウ)峠を越え少し塩尻方面へ下ったところで、右脇の林にニホンカモシカを発見。車を路肩に止め、国道越しにシャッターを切った。時はお昼頃であった。


 上目遣いに、僅かに残る葉を食べていた。


 2頭いた。


 国道のすぐ脇、手前の電柱のあたりで目撃。


 ♂♀は不明だが、大きさから親子と思われた。


 しばしこちらを凝視し、やがて走り去って行った。

※一昨日は長峰山でも幼年の一頭をみているので、三度目が年内にあるかも。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は冬型になった

2012年12月04日 | アウトドア
2012/128/04(火)
 NPOの活動で長峰山へ行った。帰途、光城山下の林道から鉢伏山が見えた。葉が落ちるこの時期ならではの樹間を透かして見える景色がいい。冬型の気圧配置になり、小雨混じりの霰(あられ)がフロントガラスにパラパラと小さな音を立てながらはじけて行った。
 
 
 休憩時間に枝先に止まるエナガを見る


 夕方、西日が美ヶ原にスポットライトを当てた。我が家の二階から急ぎ撮った。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする