爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

11/30 着いて早々、幸運でした

2020年11月30日 | アウトドア

        ジッ、ジッ、と地鳴き。どこ?いましたルリビタキの(♀)

     ヒヨドリジョウゴガマズミの実(?)を食べる。

     木の枝に移って、綺麗な声でさえずる。今どき?

        → Mさんに話を聞くと、(♂)かもしれないとの事。真っ青な羽に

          なるまでに4年かかることもあるらしい。

     うん?何か動いたぞ!

     えぇー!ミソサザイではないか!これまた幸運な出会い。

     用足し後、近くのヌルデの実に、またルリビタキ発見。

     すっかり慣れたヤマガラ。

     朝日に輝く白い綿毛はなんだろう?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/29 じっと我慢

2020年11月29日 | アウトドア

        橋にいるだけでも色々と見れる。間近の木に来てくれればラッキー。

    マヒワが杉に、

     そしてカラマツに。

   

     ヌルデの実を食べに来たシジュウカラ。

     空にも注意。トビが旋回。

     キョキョ。声はどこから?いましたアオゲラ。

     ヒガラは2羽で行動。

     坂を上ったところでルリビタキの(♀)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/28 待てどもやってこない

2020年11月28日 | アウトドア

       折角雨が上がったのに。。。。近くに現れたのはジョウビタキ。

     遠くにカシラダカ。

     赤味が少し見えるコゲラは(♂)か?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/26 群れてやってきた

2020年11月26日 | アウトドア

        15羽くらいか?マヒワがカラマツの枝先に。

     (♂)

     (♀)

     ヤマガラや、

     コガラや、

     ヒガラも。。。と、賑やかなひと時でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/25 昼過ぎは出が悪い

2020年11月25日 | アウトドア

        今日は昼前後の観察。さっぱり出ないものの、帰途直前、ジョウビタキ(♀)を捉えられた。

     あらまっ!虫を捕まえたんだ。

     後ろ姿も見せてくれたよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/24 少し冷え、山にはまた雪

2020年11月24日 | アウトドア

        朝日に染まる常念岳方面。一旦山肌が現れた山頂は再び白く覆われた。

 

     水場で待ったが、シロハラが入ったのみ。

     Aさんが来て、ルリビタキ(♀)を見つけてくれた。

     イカルも来て、

     うわさに聞く、ハチジョウビタキツグミが止まった。と、Aさんに教えてもらう。

     お蔭様で撮れました。感謝です。

     こちらはツグミ。

     どうも交雑種らしく、Aさんは「ロクジョウビタキツグミくらい」とのジョーク。

     水場を離れ、古民家の先へ。何もいないと思った柿の木を良く見るとアオゲラが一羽。

     固まったままま動かないので、私はおもむろにおにぎりを食べながら観察。

     日が当たり始めた数分後、ひとしきり実をついばんでから去ったのでした。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/23 賑やかなのはカケスだけ

2020年11月23日 | アウトドア

     なかなか晴れてこない。

     鳥を狙ってネコは側溝から薮の中に消えた。

     ジジッと鳴いてルリビタキ(♀)が一瞬現れた。

     コガラは遠くで、枝被り。

    頭央線がありそうなのでクロジ?道に出て来たが、携帯のALMで藪へと消えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/21 黄色くなるまで待っててね!

2020年11月21日 | アウトドア

     酒林のようなヤドリギに実が付いた。これから野鳥には格好の餌となる。

 

     木々の葉が結構落ち、樹間が透けて見える。カシラダカが藪から飛び立った。

     ポツンと咲くメマツヨイグサ。この実も鳥の餌となる。

      ジョウビタキ(♀)が縄張り宣言か?

     ブドウを思わせるヨウシュヤマゴボウが朝日に輝く。

     人が通る。ホオジロは道から藪へと退避。

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/19 強風で枯葉がしきりに舞う

2020年11月19日 | アウトドア

     そんな中、数羽のカワラヒワが枝に止まった。

 

 

     何かな?と近づく。シメでした。私は今季、初観察。

 

     哲学者ツグミはなに思う?

     身軽なコガラ。

     逆さ吊は得意!

     風の中でもチョコット出ました。アオジ(♀)です。

     帰る時間まで風は止まず、気温も高い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/17 やっとこさ目撃

2020年11月17日 | アウトドア

     柿の木にアオゲラ。ひたすら実をほじくる。

     先行者から既に出たと聞いたルリビタキの(♂)。しばらくして再登場。私には今季初目撃。

     シジュウカラのついばみ。

     こちらはコゲラ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする