2016.12.30. (Fri.)
快晴だった。伊那まで子供を車で送る。河岸段丘から眺める南アルプスの姿を久し振りにゆっくり見た。
甲斐駒ヶ岳まで全体を撮ればよかった。
左に鋸岳の岩稜を従える甲斐駒ケ岳(2,966m)。右手は駒津峰~双児山と高度を下げ北沢峠へ至る。
仙丈ケ岳は3,033mで花の山。北沢峠を挟み甲斐駒ケ岳と対峙する。
間ノ岳(3,190m)から農鳥岳の稜線
中央アルプスは一部しか見えない。将棋頭山と茶臼山。
経ヶ岳(2,296m)は里山。
快晴だった。伊那まで子供を車で送る。河岸段丘から眺める南アルプスの姿を久し振りにゆっくり見た。
甲斐駒ヶ岳まで全体を撮ればよかった。
左に鋸岳の岩稜を従える甲斐駒ケ岳(2,966m)。右手は駒津峰~双児山と高度を下げ北沢峠へ至る。
仙丈ケ岳は3,033mで花の山。北沢峠を挟み甲斐駒ケ岳と対峙する。
間ノ岳(3,190m)から農鳥岳の稜線
中央アルプスは一部しか見えない。将棋頭山と茶臼山。
経ヶ岳(2,296m)は里山。