爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

2/14 羽の模様は見事

2020年02月14日 | アウトドア
2020/02/14(木)
 訪問リハビリのあと公園へ。帰途の常連とすれ違う。鳥の出は今一との話。風もなく静かな雰囲気なのにな!
 と思う。すっかり定着したトラツグミに限らず、彼らの羽根が織りなす模様にはいつも感心させられる。



 顔の黒いジョウビタキ(♂)の模様はコンテラストが半端なく印象的。


 人気(ひとけ)のない道脇は格好の餌場。シロハラも人馴れしてきたか?


 高いアカマツの木にいたキクイタダキは双眼鏡で覗くのみ。シジュウカラは比較的近くに寄ってきた。


 迎えの車に乗る直前、丘の上の電柱に大きな鳥。トビだった。くちばしの鋭さは猛禽類の一角の証しか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/13 気温上がるも山は雪雲の中

2020年02月13日 | アウトドア
2020/02/13(木)
 雨上がり。久し振りに北口からスタート。鍋冠山は見えたが、標高が高い大滝山や常念岳は雲の中。


 Nさんと会い、メジロを観察。雨に濡れた木からは樹液が出ているのか?


 奥のカラマツにはアカゲラ。


 道脇にテングチョウが舞う。越冬するチョウだが、随分早い目覚めだ。


 水場で15分ほど待つ。ミヤマホオジロ(♀)が一羽、ゆうゆうと水浴び。

 うーん!いい水だな!さっぱりしました。


 薬草園では既にフクジュソウが咲いてます。


 こちらも陽気に誘われて現れたスジボソヤマキチョウ。翅の表が黄色かったので(♂)である。
 勿論、(♀)も舞っていた。今は、オオイヌノフグリなどで吸密する。


 帰路、平瀬橋交差点から見た常念岳。頂上は雲の中。前常念岳への尾根筋が光る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/12 バトルは撮れず

2020年02月12日 | アウトドア
2020/02/12(水)
 草原の野鳥を眺めていると、追い払う側と追われる側の地位の強弱が垣間見られる。その瞬間を切り取るのは至難。
 ここで観察した限りでは、シロハラ<ツグミ<トラツグミ の順らしい。

 この後、シロハラは追い払われるも相応の距離を保ち、ツグミに追われるまで草原を去らず。

 ジョウビタキ君はそれを見ていたか?



 草原のTOPは私です。ワシタカ類やカラスは来ないでよ!


 今朝方、8時30分ころの西山が素晴らしかった。常念岳と横通岳だけが日光を遮られ、雪が無く青い山肌に霜が
 下りたような風情に見え、左隣り(南)の大滝山や右(北)の大天井岳以北は真っ白と、対比が見事であった。
 そうそう見られる景色ではないはずなので、写真にとればよかったと反省しきり。ともあれ、虹のかけ橋からは
 そんなイタズラをするレンズ雲がいくつか東山の上空を罹っていた。 


 トビの裏羽が良く見えたぞ!


 たまには私も撮ってね!(ヒヨドリ)


 何か飛んだ。おっ!ベニマシコの ♂ ♀ だった。


 ♀ はヤブの奥へ。♂ はゆったりと毛づくろい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/11 ニアミスに至らず

2020年02月11日 | アウトドア
2020/02/11(火)
 祝日なのでカメラを担いだ人が結構来ていた。草原のトラツグミにツグミが近づくも、トラブルには至らず。


 静かな道脇でコツコツついばむのは、ツグミちゃんかな?それともツグミ君かな?


 コツコツ音を辿ると、いましたアカゲラ。


 日を浴びに止まった?(カシラダカ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/10 今日の主役は?

2020年02月10日 | アウトドア
2020/02/10(月)
 やっぱりベニマシコくんでしょう! ピントがなかな合わない中、シジュウカラとお見合い。

 相手が ♀ だったらなぁ!とは私の勝手でしかない。


 道脇にルリビタキの ♀ が現れた。


 遠目にやっと撮れたミヤマホオジロの ♂ 。顔の黄色はカシラダカとの区別に貢献。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/9 さぁ、私は誰?

2020年02月09日 | アウトドア
2020/02/09(日)
 3羽が現れ、1羽だけ近くへ止まったコゲラでした。

 赤斑が写っていた。


 久々に見たアカゲラ。


 ジジッと鳴いて姿を見せたジョウビタキの ♀ 。


 カヤ原の中に止まったカワラヒワ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8 寒気の底か?雪がチラホラ

2020年02月08日 | アウトドア
2020/02/08(土)
 車を降りて真っ先に目に入ったのはシロハラ。意外に近くに来ているんだ。


 トラツグミを見てから小用に戻ったら、駐車場の上空高くカワウが舞っていた。


 老根田でジッと待っていたらシジュウカラが近くへ。


 小枝に来たのはコゲラ。


 少し奥まで行くと道脇にアトリの ♀ がエサをつつく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/6 風が冷たい

2020年02月06日 | アウトドア
2020/02/06(木)
 病院へ寄ってきたので、いつもより一時間遅い。坂の途中で奥の杉の木でヒガラを見ていた。
 暫くして坂の上にカシラダカ数羽と一羽のアトリが下りた。後ほどシロハラも出て来たので、こういう所
 で待つのも手か?

 遠いのでボケた。


 帰り際、駐車場脇にツグミ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/4 おこぼれ頂戴は許さんぞ

2020年02月04日 | アウトドア
2020/02/04(火)
 入口広場へ向かう時、草原の東側にいたトラツグミは帰りは西側に移動。ホオジロが近づくと追っ払った。

 うまい具合に目に光が入った。待てば海路の。。。。だ。


 ホオジロも穏やかな日にはさえずりこともある。暖冬を感じる今季だ。


 トラツグミをジッと見ていたら、「おい、コラ!」とばかりにジョウビタキ。


 橋の上にはNさんとHさんがいた。ヒガラが2羽近くのカラマツまで来たが、お目当てのキクイタダキは瞬時、
 Nさんが見たのみでお預けとなった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/2 南口は景色が抜群

2020年02月02日 | アウトドア
2020/02/02(日)
 冷気が心地よい。まきば山荘跡の展望台は公園の絶景スポット。奈良井川を辿る目上に中央アルプスの山並み。
 国定公園指定が間近。


 鉢盛山は200名山の峰。左程高さは感じられないが、2,447mもある。雪が残る麓はそばの里、清水唐沢地区あたりか?


 しかし何といっても常念岳、横通岳の三角峰は松本のシンボルです。


 乗鞍岳は金松寺山の左に僅かに見えるのみ。


 山と自然博物館近く、ピクニック広場端の桜にヤドリギが寄生。食べに来るレンジャクをじっと待つ人もいる。
 今日はスカ!過去を含め、私はその姿をこの公園で一度も見ていない。


 入口広場への下降点でHさんと会う。これからヤドリギへと向かう途中だ。
 水路横のアカマツの太い幹にコゲラが挑戦だ!

 やがては細い枝先へ。


 花の丘、鳥はさっぱり。帰途、「ちょっとお兄さん、寄ってきな!」とばかりにジョウビタキ。


 足を延ばした老根田。シロハラが道脇でついばむ。写せなかったが、ミヤマホオジロも今季初見。


 東口駐車場。迎えの車に乗った途端、フロントガラスの先にジョウビタキの ♀ 。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする