今日でピアノは夏休み 2002年07月31日 | レッスン日記(小中高生) 来週・再来週と、ピアノは夏休みです。 夏休みが終わったら、子どものみんなは、秋のコンサートに向けて練習を始めます。 二週間のお休みで、みんなが休みボケになっちゃうと困るけど、ただ今ノリノリのみんな、そんな心配は無用だよね。 じゃ、楽しい夏休みを過ごしてね!
おにいちゃん登場 2002年07月24日 | レッスン日記(小中高生) ハロウィーンの頃に、子どもたちのコンサートを開こうと企画しています。 現在 子どもの生徒が少ないので、「おうちの人やお友だちにも参加してもらって」と声をかけていたところ、今日 Mちゃん(年長)のお兄ちゃん、Mくん(小4)が、コンサート出演に名乗りを上げてくれたのです。 なんとピアノを練習して、演奏してくれるとのこと! \(^O^)/わーいわーい お兄ちゃんの参加で、コンサートも一段と引き締まるでしょう!
コーラス「ハモカミ」 2002年07月22日 | コーラス・合奏サークル かっこいいゴスペルコーラスを目指して練習に励んでいる、コーラスグループ「ハモカミ」。 月1しか練習しないので、『励んでいる』というのは語弊があるが・・・・(^^;) 今日は久々に、フルメンバーが勢揃いした。 ・・・といっても、指導者もいれて4人なので、これも語弊が・・・
京劇「孫悟空」 2002年07月21日 | TV・映画・ステージなど 日生劇場で、中国芸術学校の京劇「孫悟空」を観ました。 京劇は、これが初体験。 いや~、ぶったまげた!(@o@) 京劇がこんなにすごいとは・・・ 音楽も生演奏で、アコースティック楽器が少しだけなのにすごい迫力! 歌も、西洋音楽とは違った発声で興味深かったし、演技がまた、細部までスキのない、目を見張るような超人的アクロバティックな動きで、すっかり魅了されてしまったのでした。 ぜひまた観たい!!\(^O^)/\(^O^)/
遠慮しないでね 2002年07月17日 | レッスン日記(小中高生) 去年 I君(小3)がピアノを習い初めて、半年ほどしてから、お母さんも、レッスンを始めました。 とっても謙虚なお母さん。 いつも「ダメなんです・・・」といって、恐縮されています。レッスンもそこそこに帰ってしまわれることもしばしば・・・ そんなに完璧じゃなくてかまわないんですから、遠慮せず、リラックスしていらしてくださいね。忙しい大人の方は、練習できない事も多いでしょう。レッスン室で、一緒に練習しましょうよ。
「波を越えて」完成! 2002年07月15日 | レッスン日記(小中高生) 前回 Uさんのレッスンをしてから、今回まで2週間の日にちがありました。 Uさんはお一人でコツコツ練習を重ね、「波を越えて」を、ワルツのリズムで最後まで弾きこなしていました。すごい! レッスンに入門してから5年、新しい曲の完成が、見違えるほど早くできるようになりました。 次回からは「乾杯の歌」を練習することに決定。がんばりましょう!
夫婦 de ピアノ 2002年07月13日 | レッスン日記(大人) Sさんご夫妻は、月に1~2回、レッスンにみえます。 初めは、ご主人が運転して、車で来ていたのですが、無断駐車でおこられてからは、仲良く自転車をこいでみえるようになりました。 奥様は優等生タイプ。きっちり「バイエル」で基礎を積み上げたい、とのことで、ただ今100番の大台に乗ったところです。一方ご主人の方は、専ら’70年代ポップス専門で、譜面も指使いも気にせず、独自のスタイルでの、なかなか味のある演奏です。現在は「明日に架ける橋」を練習中。 全く違った練習タイプのお二人ですが、お互いに相手の演奏に感心し合っている姿が微笑ましく、かわいいです。
作戦大成功!\(^O^)/ 2002年07月06日 | レッスン日記(小中高生) 私の「短期間に 集中して譜読み&運指を身につけてしまおう作戦」に、まんまと乗せられたMちゃん&Kちゃん。 その後もめきめきと実力をつけています。 私の方は、「今日の出来映えをみて次回の譜面に新課題を盛り込む」体制で、曲をつくっていきます。 現在のところ、♭を登場させ、両手それぞれを重音で弾くところまで要求してみました。 のせられている二人は、何のためらいも気後れもなく弾きこなしていきます。 おもしろい、おもしろい・・・
ゴスペルコンサート 2002年07月06日 | その他日記 かえでさんが、ゴスペルコーラスのコンサートに参加したので、聴きに行きました。場所は《府中の森芸術劇場》で、日本のゴスペルの草分け、亀淵由香さんが主催する、アマチュア参加のコンサートです。アマチュアの老若男女が、100人近く参加して、舞台狭しと 高らかに歌いました。みんなとても楽しそうで、日本のアマチュアのレベルも高くなったなあ、と心強い手応えを感じたことでした。
コン・パシオーネ定期演奏会 2002年07月03日 | その他日記 男声合唱団コン・パシオーネさんの、第二回定期演奏会に行きました。 英語ポップス、ミュージカルナンバー、黒人霊歌と、英語の歌を得意のレパートリーとする、かっこいい(?)おじさんたちの合唱団。 今回は日本の合唱組曲「ヴェニュス誕生」を加え、、気さくなトークも交えての、楽しいコンサートでした。
最上級生たち 2002年07月01日 | レッスン日記(小中高生) 今日は、生徒の最上級生 お二人のレッスン日です。 それはTさん(70代前半)とUさん(70代終わり)。 お二人とも とっても熱心に練習され、その練習振りは、若いみんなにも見習ってもらいたいほどです。 現在Tさんが練習しているのは「乙女の祈り」、Uさんは「波を越えて」。 それぞれ難所があるようで、苦労されているみたいですが、お二人の努力をもってすれば必ず弾けるようになります。がんばってね!