いよいよ今日は、近所のH小学校の運動会当日です。
スカッと晴れた 運動会びより!
ヒバリ教室の生徒では、5年生のY子ちゃんとM2ちゃん、それに6年生のS子ちゃんと、三人が この小学校に通っています。
今年も、ぜひみんなの活躍を観ようと、出かけていきました。
5年生と6年生の種目は見逃しちゃいけないし、何しろM2ちゃんが出る応援団のパフォーマンスが 競技に先駆けて1番に披露されるんだから、ぜったい見逃さないようにしなきゃね。
M2ちゃんは白組の応援団で、勇ましい応援をかっこよくキメてました。
最初の「応援合戦」だけじゃなく、競技のたびにトラックの端に並んで応援が行われていたので、何度も見れてよかった。
同じ5年生のY子ちゃんは紅白リレーの選手、6年生のS子ちゃんは、本部テントで、演技の司会、場内アナウンスをしていました。
ヒバリ教室の全員、大活躍! \(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
教室の生徒だけじゃなく、近所やお店やさんの、顔見知りの子どもたちが みんな元気に活躍してるのを見つけることができて、とてもよかったです。
子どもたちの演技や競技はどれも一生懸命でよかったけど、午後に行われた「PTA競技」はな~。。。
「玉入れ」だったんだけど、「この線の外から投げてください」というラインの中にズカズカ入ってる人がいっぱいだし、玉を投げずに、いっぺんにいっぱいつかんで、直接カゴの中にねじ込んでる人もいるし、終了の合図があったのにいつまでも投げ続けてる人もいるし、
大人の競技は あんまりさわやかじゃなかった。

みなさんも、昔はかわいく純粋な小学生だったんでしょうに。
ま、それだけ子どものさわやかさが なおさら引き立った「PTA競技」でした・・・
徒競走など、真剣に走ってる子どもの姿は、速くても遅くても、みんな素敵です。
また、ダンスなどは、すごくリズム感やダンスセンスがよく、楽しそうに踊ってる子どもを見つけるのも楽しいし、みんなとなかなか合わなくて、常にワンテンポ遅れてる子のダンスも、味わいがあって楽しいし、とにかく子どもの演技は、どれも楽しめました
たまには、こうして地域のイベントを見物するのも楽しいもんですなー
スカッと晴れた 運動会びより!

ヒバリ教室の生徒では、5年生のY子ちゃんとM2ちゃん、それに6年生のS子ちゃんと、三人が この小学校に通っています。
今年も、ぜひみんなの活躍を観ようと、出かけていきました。
5年生と6年生の種目は見逃しちゃいけないし、何しろM2ちゃんが出る応援団のパフォーマンスが 競技に先駆けて1番に披露されるんだから、ぜったい見逃さないようにしなきゃね。
M2ちゃんは白組の応援団で、勇ましい応援をかっこよくキメてました。
最初の「応援合戦」だけじゃなく、競技のたびにトラックの端に並んで応援が行われていたので、何度も見れてよかった。

同じ5年生のY子ちゃんは紅白リレーの選手、6年生のS子ちゃんは、本部テントで、演技の司会、場内アナウンスをしていました。
ヒバリ教室の全員、大活躍! \(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

教室の生徒だけじゃなく、近所やお店やさんの、顔見知りの子どもたちが みんな元気に活躍してるのを見つけることができて、とてもよかったです。

子どもたちの演技や競技はどれも一生懸命でよかったけど、午後に行われた「PTA競技」はな~。。。
「玉入れ」だったんだけど、「この線の外から投げてください」というラインの中にズカズカ入ってる人がいっぱいだし、玉を投げずに、いっぺんにいっぱいつかんで、直接カゴの中にねじ込んでる人もいるし、終了の合図があったのにいつまでも投げ続けてる人もいるし、
大人の競技は あんまりさわやかじゃなかった。


みなさんも、昔はかわいく純粋な小学生だったんでしょうに。
ま、それだけ子どものさわやかさが なおさら引き立った「PTA競技」でした・・・

徒競走など、真剣に走ってる子どもの姿は、速くても遅くても、みんな素敵です。
また、ダンスなどは、すごくリズム感やダンスセンスがよく、楽しそうに踊ってる子どもを見つけるのも楽しいし、みんなとなかなか合わなくて、常にワンテンポ遅れてる子のダンスも、味わいがあって楽しいし、とにかく子どもの演技は、どれも楽しめました

たまには、こうして地域のイベントを見物するのも楽しいもんですなー
