HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

Lちゃんアーカンソーとパプリカ

2020年01月21日 | レッスン日記(小中高生)

Lちゃん(小4):

アルフレッド・リサイタルブックも終わりの方。
今日の課題は「アーカンソー旅行者」という、ちょっと聞き慣れないタイトルの曲。
アップテンポで弾くと、昔のカントリー音楽、ブルーグラスの感じになるアメリカの曲なのです。
8分音符の連続を勢いよく弾き上げるのは指がもつれそうでややこしいですが、細かい部分を先生と一緒に何度か練習して、かなりの速さで弾けるようになり、合格!
先生からもらった「パプリカ」も、コードネームを見ながら伴奏をつけて弾いてきました。
今日、2ページ目をもらって、次回は全体が出来上がりそうです。

アイネ・クライネ・ナハトムジークの調べ

2020年01月21日 | クラシック曲

Hさん(大人):

先週、第一楽章を弾いた続きで「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の第二楽章、第三、第四(最終)楽章ロンドまで、全部通して弾きました。
もうすでにレッスンした曲の通しなので、私は傍で聴いているだけです。
ゆったりとしたロマンツェ、メヌエット〜トリオ、そして総まとめともいうべき華やかなロンドと、次々流れるモーツァルトの音楽。
すごくいいな〜🎵
昔、王侯貴族たちが、晩餐会などの時に楽しんでいたターフェルムジーク(食卓の音楽)みたい…なんて贅沢。
弾いているHさんは真剣で大変なんだと思うけど、聴いている方としては、昔の王侯貴族の気分になれたひとときでした!

タランテラ、かっこいい演奏のコツは「ジョイント部分」

2020年01月21日 | ブルクミュラー

K子さん(大人):

ブルクミュラーの「タランテラ」が大体暗譜で弾けるまでに練習してきました。
っていうか、「タランテラ」はテンポも速いし、逆に暗譜でないと弾けない、ということもありますね。

K子さんよく練習して、最後まで弾けているのですが、なんとなくスラスラと勢いよくイケてない… なぜ?

それはね、曲の「ツナギ」がスピーディーに流れてないからなんですよ。
みなさん曲を練習するとき、きりのいい所で区切って、少しずつ練習していきますよね。
Aの部分はできた。次はBの部分…とやっていって、それぞれの部分は上手になるんですが、意外と盲点になるのが、それらを「つなぐ」部分なのです。
A、B、などのパーツだけでなく、それをつなぐ「ジョイント部分」も 取り出して練習しておきましょう。
それが、生き生きとした演奏をするコツですよ。
 

ドクター 初ベートーヴェン

2020年01月20日 | レッスン日記(大人)

ドクター(大人):

ベートーヴェン作曲、ピアノソナタ「悲愴」の第二楽章。
ロマンチックなショパンの曲がお好みのドクターとしては「初ベートーヴェン」です。
この「第二楽章」、テンポはゆったりしていますが、実は、弾くとかなり難しいです。
でも、ドクターに弾いてもらったら似合うんじゃないかなあ、と思ったので、「ぜひ!」とお勧めしたのです。
前回、初めてのレッスンの時は、まだ音取りの段階だったので、指づかいや声部の弾き分けなど基本的なアドバイスが中心になったのですが、今日、2回目のレッスンでドクターの練習してきたのを聴かせてもらったら…
(*゚▽゚*)🎵いいよ〜
音が迷わず弾けるようになってきたと同時に、音色にも余裕が表れてきてる!
まだ前半だけですが、たっぷりと重厚に響く音色は美しく温かく、そこには私が期待した「ドクターの音色」が。
わー、やっぱり、ドクターに似合うと思ったんだ!
この曲をおすすめしてよかったです。
ドクターも「弾いてて楽しい」と言ってくれて、「初ベートーヴェン」、大成功かも。
この先も楽しみです o(^o^)o🎵

レッスンはじめ・土曜日

2020年01月18日 | レッスン日記(大人)
M子さん(大人):
コードを見て伴奏をつけていく「コード奏」を習い始めて2年目になりました。
今日の課題は「ハッピーバースデイ、トゥーユー」です。
よく知っているメロディーなので、ただ普通に弾くだけでなく、コードを加えたり、クレッシェンドで盛り上げたり、リタルダンドやフェルマートを使ったりして、たっぷり表情豊かに盛り上げて引けるように練習しました。
世界中で一番たくさん歌われているというこの歌。何かの時にサッと弾いてあげられたらステキですよね。

レッスンはじめ・金曜日

2020年01月17日 | レッスン日記(小中高生)
Rちゃん(小3):
いつもレッスンの時には、「難しい〜」とチャレンジや苦労を避けたがるRちゃんなんですが、「1曲でいいから、がんばって弾いてみようね」と励まされながらいざ弾くと、しっかりしたタッチで音符も苦労なく読め、実はとても良いピアノセンスなので驚きです。
新しい練習はしんどいけど、弾ける曲は楽しい!とばかり、
「男の勲章弾くよ!」と、クリスマス発表会の時の曲を思い出して弾き始めました。
そうしたら、発表会の前に「やってごらん」と言われて「難しい〜やだ〜」と敬遠していた伴奏パターンを使い、発表会の時より数段レベルアップした迫力ある演奏になってる!
Rちゃん。ほんとは、ピアノとっても上手なんだよ。
今年は、難しいことにも恐れず挑戦していこうよね。

レッスンはじめ・火曜日

2020年01月14日 | レッスン日記(大人)
Hさん(大人):
去年ずっと練習して、全部の楽章(第4楽章)までクリアした「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」を全曲通して弾く練習をしてきていました。
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」だけで1冊の本になっているんですから、全楽章通すってどんなにすごいことか分かりますよね。
今日は一番長い第一楽章だけ聞かせてもらいましたが、来週は続きも楽しみです。

レッスンはじめ・ハモプリ&シモキタ倶楽部

2020年01月12日 | レッスン日記(大人)
ハモプリとシモキタ倶楽部、合同チームでの練習初めです。
せっかくの混声チームなので、本当はSATB(ソプラノ・アルト・テナー・ベース)という混声四部合唱 またはバーバーショップコーラスにぴったりの構成なのですが、我がハモプリ&シモキタが、一人ずつ全部違うパートを歌うなんてとても無理。
とはいえ、せっかくのコーラスなんだから、ハモる楽しさは体験したい。
というわけで、練習始めの今日は「輪唱」からスタートすることにしました。
輪唱だと、難しいハーモニーパートなど練習しなくても、全員同じメロディーを1小節とかズラして次々に歌っていくだけで、ハーモニーとなるのです。
1番目、2番目、3番目、4番目…と一人ずつ順にスタートして歌うと、ひとつのシンプルなメロディーが四部合唱や五部合唱の壮大なものに出来上がります。
今日は、英語のトラディショナルソング「ロウ・ロウ・ロウ・ヨア・ボート 」と、イスラエルの歌「シャロム・ハベリム」を輪唱で歌いました。
もうひとつ、「ビバ・ラ・カンパニー」という歌も、こちらはコーラスで、ちょっと歌ってみました。
歌詞がシンプルな上に我らにぴったり(特にシモキタに)なので、これを我がチームのテーマソングとして歌っていこうと考えています。
 
仲間バンザイ!
お酒バンザイ!
飲めや歌えや、楽しい仲間
 
みたいな歌です。
 
これを練習した後、もちろん恒例の賑やかな打ち上げ(新年会)となり、もちろん歌に参加してない数名も加わって、ますます賑やかに宴は続くのでした。\(^o^)/

レッスンはじめ・日曜日

2020年01月12日 | レッスン日記(大人)
Tくん(小1):
去年の暮れに紫の「バーナム」を修了して新しくオレンジのバーナムをもらい、上級生のみんなと同じく「2冊づかい」になりました!
オレンジは普通に進め、紫はルーレットで当たった番号をその場で弾くのです。
次々に弾いていくTくんを見たら…アレ?なんか手が自由に動くようになってる。
指も力強く、思いどおりに使えてる… 音符もきっちり読めてる…
やったー Tくん成長した!\(^o^)/
 
Tさん(大人):
去年の最後のレッスンの時に、教室の鉄琴を「お借りしたい」と言って、持ち帰っていました。
今年初レッスンの今日に鉄琴を返却、そしてその成果を録音したのを聞かせてくれました。
ギター、ベース、ドラム、ボーカル、コーラス、それに鉄琴も入れて、なんと9パートの演奏を多重録音していたのです。
もちろんアレンジも演奏もすべてTさん自身でのワンマンバンドです。
一つずつのパートを練習→録音、という作業を積み重ね、半年かかって完成させたという涙の超力作\(^o^)/ すばらしい!!!
みんなに聴かせられないのが残念です。

レッスンはじめ・木曜日

2020年01月09日 | いろんな歌・いろんな曲
Kさん(メンズ):
弾き語りをやりたい、とピアノを始めて半年です。
今回Kさんが選んできたのは「ハナミズキ」でした。Kさんの音域とピアノでの弾きやすさを考えて「G」のキーでのコード進行をお伝えしてあったのですが、Kさんが コードの基本形や転回形を織り交ぜて使いながら、ベースが音階の下降型になるようにして弾いていたのでびっくりです。
「私、このようにしてって言いましたっけ?」と聞いたら「この曲では言われてませんが、前に何度か習った進行と同じようだったので…」と、ちゃーんと「カノンコード」を見抜いていたんですよー すごい\(^o^)/
 
Cちゃん(小2): 
「先にこれ弾きたい!」と、この間あげた「モアナと伝説の海」のテーマ曲「どこまでも」のコード譜を出しました。
メロディーだけじゃなく、ちゃんとコードで伴奏をつけて弾いてるので驚きです。「だってCちゃん、ちゃんとコードわかるもん。C、D、E…って数えれば」と、全部のコードを見つけて弾いてる。すごい。まだ2年生なのに立派。\(^o^)/
 
Mちゃん(小4):
いつもきちんと練習してきて、期待を裏切らないMちゃん。新年になってもそれは変わらない。テキスト、バーナム、どれもしっかり弾けて、その上に「モアナと伝説の海」も楽しそうに弾いてました。どの曲を弾く時も、顔じゅうに笑顔がいっぱいに広がって「ウフフ🎵」と声が出そうにニコニコして弾いてるMちゃんです。\(^o^)/


レッスンはじめ・水曜日

2020年01月08日 | レッスン日記(小中高生)
ドクター(大人):
今年は初めてのベートーヴェンに挑戦です。
「悲愴」第二楽章、最初の1ページほどまで練習ができていて、すごいのはそれが全部、暗譜ってことです。
「練習した分量」=「暗譜した分量」がドクタースタイル。
「覚えないと弾けないから…(^^;)」と謙虚なドクターですが、覚えるまで練習するのは大変な努力だと思います。すごいですね。\(^o^)/

今年のレッスン始まりました🎵

2020年01月07日 | レッスン日記(小中高生)

お正月休みが終わって、今年もレッスン第一歩。

みんなの、令和2年のレッスン始めの様子です。

K子さん(大人): 
とっても前向きで何でも積極的にチャレンジするK子さん。
今年最初のレッスンでは、ブルクミュラー3曲と、ジャズの「クレオパトラの夢」を練習してありました! 今年も、変わらず元気はつらつです!\(^o^)/
 
Lちゃん(小4): 
テキストの曲も、バーナムも、それに自分でコードを見ながら伴奏する「上を向いて歩こう」も、ビックリするくらい弾きこんである!いっぱい練習してることがよくわかります。すばらしい。クリスマス発表会から、1段と演奏力も上がり、大きく成長した手応えを感じます。\(^o^)/
 
Sちゃん(高1):
ハノンを使って指練習や音階などのエクササイズから。「ト長調はどう?」といきなり振ってみましたが、音階も、その後に続くカデンツも、ちゃんと正確に弾けてさすがです。
この前あげた「パプリカ(コード譜)」を弾いてきていましたが、ただコードをつけて弾くだけではなく、一歩進んで 冒頭静かなイメージで、とか サビはオクターブで盛り上げる、とか 曲全体のパフォーマンスまで考えて、音楽的に工夫してる。さすがヒバリ教室ベテランだ。\(^o^)/