爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

栃木市日光例幣使街道と古刹を訪ねて

2018年10月28日 | 日記

徳川家康の霊廟が1617年日光に改葬され その後朝廷からの勅使が日光東照宮へ毎年参向するようになりました その勅使を例幣使ということから 
通る道は 日光例幣使街道と呼ばれました 栃木は この街道の宿場町ととなり発展のきっかけになったと言われます
旅番組や情報番組で紹介され是非とも訪れたいポイントでした

                    
                             道標

古い町並みを通り抜けるとこのような光景が 右手に代官屋敷

               

左手前で屋敷をスケッチする方が 素敵な出会いでした 蔵の街の見所 代官屋敷の謂れ説明していただきました

               
                       御了解いただき撮影しました

お蔭で楽しい蔵の街街散策となりました 素晴らしい出会いに感激 心に残る旅となりました
ご説明頂いた大名屋敷岡田記念館入場 当家は 550年以上の歴史二十六代を数える栃木屈指の旧家 日光例幣使街道の開設遂行に伴い沿道の名主として重責を担った
館内には 岡田家伝来の宝物が展示されてました 例幣使が使用したお膳 ペリー来航記念品等々

                                         

人との出会い 心地よい余韻に浸り本日の最終章満願寺へ
坂東三十三か所観音霊場巡り十七番札所出流山満願寺 真言宗智山派 天平神護三年(765年)創建 風格を感じました こんな山奥に こんな立派なお寺が

              
                            山門

              
                            本堂

奥之院の案内が1.5kmとありましたが山道歩いてみました夕方近く行き交う人は いませんでした
滝があったり こんな絶景がまさに清水寺連想しました

          
                      奥之院                             御朱印拝受

人との会話 Part2 昼食清算 レジの若い女性 にこにこしてお孫さんと遊ばれてます?ゲーム用のコインが入ってますよ なんで財布に入ってたか不明
人との会話 Part3 御朱印拝受 どちらからですか つくばです 一時間半ぐらいですか 茨城県坂東観音めぐりほぼ終わりました 栃木に入りました 大谷観音
と思ってます 立派なお寺ですよ いやこちらも立派歴史を感じました 奥之院お詣りしました ご苦労様でした
栃木市で出会った方々お声をかけていただきありがとうございました 蔵の街散策も素晴らしかったが何気ない会話が心に残りました