孫娘MEIちゃん××学園七年生 つくばは 小中一貫校なのでそう呼ぶそうなんですが私は 中学一年生がぴんとくる 早いもので六年前入学当時の写真がなつかしい
体は 少しずつ大きくなってるようですが筑波山は 昔のまんま
筑波山は 微笑んでるようです
幼稚園の時から追っかけてました 体が大きくなったようですがランドセルが大きく見えます
あれから六年後やはり自転車が大きく見えます
セーラー服がまぶしく見えます
爺の不満は ここしばらくお風呂に入ってくれないこと
今年から授業時間も増えまた部活もあります
現在陸上競技トレーニング中なので陸上部に入るのかな バイオリンも続けるのかな
追っかけしばらく続きそうかな
茨城国体 東京オリンピック目指すのかな? 家系的には 無理 部活を楽しんでくれればいいのかな
友達沢山作って欲しいな
爺 MEIちゃんの花嫁姿見られるまで頑張れるかな
爺 MEIちゃんまぶしく見えます
爺 歳なのかな
お孫さんの成長ぶりの話題
小学校の時と中学入学の比較
大きく育って 学校へは自転車通学
見ていると逞しさが感じられます
お爺ちゃんいろいろと先行きが心配 可愛さの余り
ヴァイオリン 部活 ・・・・
お孫さん 良い中学生活を送られる事を願っております
では失礼致します
義務教育の小中一貫校、のんびりしていいだろうね。私もこれは賛成です。
中高一貫も増えてきましたが、義務教育と任意の高校とコラボ?
心身の発達が著しく伸びる時期なので、歪みが出ないかなあ~
月日の早さだけ実感します
その分歳とってるのでしょう
中高一貫もあり 爺は ついてけません
本日快晴 春爛漫
低学年は徒歩?バス?
小中一貫校、9年間同じ友達と学べるのはいいかもしれませんね?
爺ちゃん 一緒にお風呂入りたいなんて
独り言としても ちょっと無理なんじゃないでしょうか
小学校三校集まってます 2.5kmくらい
自転車通学
目に見えて大きくなってるようです
お孫さんの6年間の成長振りが、微笑ましく感じられます。
アッと言う間の出来事のように感じられることでしょう。
これから先も、お孫さんの最長振りの見守りが楽しみですね。
私は 中学一年生がいいと思ってます