爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

な に こ れ

2019年06月08日 | 日記

普段何気なく見ている光景 だがよくよく見るとまさに 何これ 我が家の珍光景ご紹介
蕎麦仲間と原木コナラ切り出してシイタケ植菌して楽しんでいる 春秋楽しめる 四月上旬の頃いつものように摘みだした


             
                       この大きさ美味しい

気が付きませんでしたホダ木の裏側になんと巨大シイタケが

             
                     手のひらサイズでした

五月中旬物置の囲いに沿って筍がトタン板の隙間から内側へ折れ 天井で止まってました
毎日のように見てましたが気が付きませんでした

            
          外壁隙間から内側へ曲がってました        物置内側トタン板に沿って天井へ

その生命力に驚くばかり
五月下旬ガレージに紐のような物体が恐る恐る確認 なんと青大将 急いでカメラ
連日の猛暑日 夏と勘違いしたのかな 
蛇は 我が家の守り神 と親から聞いたことがある

              
                         2mぐらいかな

我が私営公園蕎麦畑 花木 果実植え込んである いつも雉が巣作りするので草伸び放題の理由ご近所さんとの立ち話で説明
畑歩いてると足元から飛びだった 六月上旬ひばりのようだ三匹の雛が確認された

              

天敵に襲われないよう枯草 枯れ枝で偽装 上手く巣立ってくれないかな

              

赤円内に巣が 昨年植え込んだ栗の間に 六月五日巣立ったよう 孵化して十日目ぐらい 地上に巣作りするので天敵から逃れるため早めの巣立ちのよう
よくよく見ると新発見があるものです 恥ずかしながら我が家の な に こ れ ご紹介
雉の巣作りが楽しみ 草の背丈も計画通り どうなりますか この左側楽しみ

つくばでは 8-9日主要20か国 地域(G20)の 貿易デジタル経済相会合 が開催される
国際会議としては 県内最大規模 警備も最大級そんな大騒ぎの中こんなのどかな光景が見られるなんて



  

         


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なにこれ (akira)
2019-06-08 14:45:27
なにこれ、のどかですね!
巨大なシイタケ、元気な筍、ひばりも以前は田圃で巣を見たのですが
この辺りも以前は蛇が1軒に1匹居たようですが
最近はネズミも居なく蛇は見かけません
懐かしい田舎を感じます!
返信する
なにこれ (akiraさんへ)
2019-06-08 18:38:56
珍しい光景かも知れませんが
シイタケ 筍は よく見られます
小鳥 蛇農薬の使用で減ってるかも
返信する
おはようございます (おじしゃん)
2019-06-09 04:59:15
hibochan さん、おはようございます ♬

hibochan 家の、 「なにこれ?」 楽しく拝見しました。
どれも我が家に縁遠いものばかりですね。
シイタケ、1回挑戦しましたが思うようにならず諦めました (笑)
タケノコ、凄い生命力ですね。  可哀そうですが、これは伐採でですね。
長いお方、最近は見かけなくなりましたね。
小さくても 「ギョ!」 とするお方、出会いたくないお方ですね (笑)
ひばりの雛も無事巣立ったようですし、今度はキジさんが作られるようで楽しみですね。
のどかな私営公園、素敵であります。
返信する
なにこれ (おじしゃんさんへ)
2019-06-09 07:41:14
皆さんには 縁遠いものかも知れません
でも発見すると楽しい
今日もうろつきます 新発見求め ネタ不足なので
返信する
Unknown (コテツ)
2019-06-09 10:50:58
おはようございます

デッカいシイタケ、青大将❗️まさかこんな所に竹が???
ヒバリの雛、遠い昔、垂直に飛び上がるヒバリをよく見ましたが?
何十年も見てません。青大将はゴルフ場の松の木に登っているのを見ました。
神様のお使い、大事にして下さい。私営公園楽しみが満載ですネ。
返信する
珍光景 (コテツさんへ)
2019-06-09 18:31:55
ネタ不足予期せぬ出来事に感謝
ひばりの巣見かけますが巣立ちは 難しそう
雉も楽しみ
返信する
なにこれ (しゅうちゃん)
2019-06-09 21:08:44
筍は凄い生命力ですね、ほんとビックリです。
ニョロニョロは大の苦手、見たらダッシュで逃げちゃいます、絶対にカメラを持って戻りません(笑)。
雛、無事育って欲しいです。
返信する
なにこれ (しゅうちゃんへ)
2019-06-10 07:11:13
筍気が付かないと軒先にも生え出します
青大将ご近所の奥さんが驚いて報告に
この辺り当たり前ですよ 初めて見たよう
返信する
なにこれ (matutaka31)
2019-06-10 22:39:49
お見事!珍風景。
シイタケもタケノコも自然の生命力に驚かされますね。
雉の巣が身近に見られる自然、うらやましいです。
こちらは厄介者のカラスの巣が、あちこちの木の枝に見られます。
今年は梅雨入りが遅れています。
返信する
なにこれ (matutaka31さんへ)
2019-06-11 06:36:52
ネタ探しに観察してましたら偶然に発見
まだまだ自然の宝庫
雨模様困ったもの
返信する

コメントを投稿