爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

皇帝アナナス見頃

2019年06月05日 | 日記

テレビのニュースや朝刊県内版に掲載 四季折々花を愛でに訪れる国立科学博物館筑波実験植物園で高さ3メートルに育ったミカドアナナス(皇帝アナナス)が開花し 訪れた人たちの目を楽しませている ブラジル原産のパイナップル科の植物で大きな葉と葉の間に水をためながら標高1200-2000mの岸壁に生育
現地では 花の蜜を求めハチドリやコウモリが訪れるとしう 開花まで十年今年初めて開花 滅多ににない機会(読売新聞)

              
                皇帝アナナス                  アップしますと

この植物園は 絶滅危惧種の保全や珍しい花公開してくれますので楽しみ
屋外見頃は バラ県の花でもあります

                   
                       バラが咲いたバラが咲いた真っ赤なバラが

水郷潮来の鼻菖蒲一分咲でしたがこちらでは 見ごろ

                   
                            我が家週末から来週かも

高山植物タカネナデシコ

                   

クレマチス園まだ開放中五月上旬訪れご紹介 現在小さい花が多かったよう

案内文にクレマチスとテッセンについて解説
かつては クレマチス全体がテッセンと呼ばれていましたが 現在では 分類学的見地から キンポウゲ科センニンソウ属(clematis)植物全体をクレマチス(野生種と園芸品種を合わせて約3000種類)そのなかでもclematis floridaという種をテッセンと呼びます すなわちテッセンは クレマチスの一種であり クレマチスをテッセンと呼びません お分かりになりましたか

                  
                  クレマチス プリンセスダイアナ バラの名前で聞いたような

                  
                          クレマチス クィーンマザー

クレマチス数が少なくなっても色々楽しめるものです
子供の頃見かけました麦 麦踏覚えてます 麦秋 麦の穂が実り収穫期を迎えた初夏のころの季節 県西地区筑波山をバックに真っ赤な麦畑ベストポイントなのですが 植物園で

                 

さあ初夏の植物園ご紹介 来週には 野生のラン展楽しみ 今月は 忙しい孫の追っかけ高校陸上県の予選通過して関東高校陸上競技大会出場 国体会場の笠松陸上競技場で開催されますが予選は 都合で見られず決勝進出願うことばかり 他県のレベル高く無理かな
万一上位ならインター杯八月沖縄開催なのですが 昨年シンクロ応援で盛岡遠征早いもんです 孫たちのがんばりには 驚くばかり 爺もガンバレ

                      


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皇帝アナナス (akira)
2019-06-05 17:09:25
皇帝アナナス、初めて聞く名前、皇帝ダリアは聞きますが!
皇帝と名前が付くので大きくなるのですね、花は少しわかりにくいですが
タカネナデシコは高山植物園で良く見ます
クレマチスとテッセンの違い少しわかったような気がします!
返信する
皇帝アナナス (akiraさんへ)
2019-06-05 19:33:01
ニュースでみて訪れました
この植物園珍しい花公開してくれますので
楽しみ
返信する
おはようございます (おじしゃん)
2019-06-06 05:28:09
hibochan さん、おはようございます ♬

珍しい花、 ミカドアナナス を拝見することができました。
暑い国の花らしい姿でありますね。
高山の植物でこのように大きくなるとは、ビックリですね。

昔はテッセン、テッセン、と呼んでいたようですが、
見た目は区別が難しいようですね。
おじしゃんは、みんな クレマチス で統一です (笑)
返信する
植物園 (おじしゃんさんへ)
2019-06-06 07:07:16
ニュースで知り訪れました
珍しい花や絶滅危惧種公開してくれます
私もクレマチスで統一してます
返信する
植物園 (おじしゃんさんへ)
2019-06-06 07:07:20
ニュースで知り訪れました
珍しい花や絶滅危惧種公開してくれます
私もクレマチスで統一してます
返信する
テッセン (島爺)
2019-06-06 19:31:21
そうでしたか、知らないことばかりです。
美しい花々に目が現れました。
麦の実り、早いですね。
私達の畑の小麦、16日または23日に収穫予定です。
返信する
コメント (.コテツさんへ)
2019-06-06 19:33:25
勘違いで削除ごめんなさい
最近ボケ歳を感じます
私もネタ不足困ってます
返信する
絶滅危惧種 (dojyou38)
2019-06-06 20:47:51
葉山にいては決して見ることの出来ない珍しく素晴らしい花たくさん見せて頂いてありがとうございました。

タカネナデシコは昨年立山と霧ケ峰登山で出会いました。
返信する
皇帝アナナス (matutaka31)
2019-06-06 20:50:23
地球上には、私たちが知らない植物が沢山あるんですね。
皇帝アナナスもその一つで、初めて見る花です。
クレマチスとテッセンの関係、よく分かりました。
また一つ、知識が増えたようです。
返信する
皇帝アナナス (しゅうちゃん)
2019-06-06 21:56:55
初めて聞く名前の植物!
開花まで10年ですか、成長が遅いんでしょうね。
麦畑、こちらではまず見かけることありません。
返信する

コメントを投稿