私は 星空を見上げるのが好きだ ただなんとなく
小学生の頃土星を見た記憶が忘れられず天体望遠鏡買い込んだが土星を探せず月のクレーター見ただけでお蔵入り
近くにJAxA(宇宙航空研究開発機構)がありたびたび見学し国際宇宙ステーション(ISS)を管制しておりつくば上空を通過した際孫たちと見上げた思い出がある
子供の頃の夢 野球選手 パイロット 算数が苦手 虫歯もあり 船酔いも激しい即あきらめた
四月十四日火星が最接近すると言う92,000km離れることもあるらしいが今回35,000kmに接近するらしい
赤く輝き運河があり火星人が存在するらしい 子供の記憶だ
早速空を見上げた
孫も真剣だ 火星が見つかるかな
月と火星のランデブー
私のコンデジでは 精一杯左が火星
宇宙には 夢が一杯だ 見知らぬ世界が広がる
孫たちにお月様には うさぎが餅つきしてるんだよ こんな話がなつかしい
私たちには 夢があっていいのかな
孫たち夢一杯詰め込んで大きくなってもらいたいな 爺も好奇心一杯 夢を追い続けて行きたいな
神秘を解き明かさなくてもいいのにと思うことがある
今は1万円弱の屈折でも土星の輪がしっかり確認できますね。
気の利いた小学生は楽しんでいるんじゃないかな!
宇宙の謎もだんだん解けてきたし、生命科学のテクノロジーもコントロールが出来そう?
でも人間の邪心や欲がある限り、問題も発生すると思いますね。
信じていたのだが 科学が進んで宇宙にロケットを
打ち上げ基地まで作っている。更にはハップル望遠鏡が
宇宙の果てまで映し出している。NHKBS放送で木曜日の
午後10時から「コズミックフロント」が放送されて
宇宙の果てまで映像で観る事ができる。素晴らしい事だ。
地球の誕生・人命の誕生など とても好きな番組だ・・
考えてみると なんともバランスよく宇宙空間に
浮かんでいるわけで 人間なんて なれど人間です。
宇宙には ロマンがあります
見とれてしまいますが少し謎があっていいかなとも思います
火星も小さく見えました
今、火星が最接近ですか
それで子供の頃、天空に夢を追って天体望遠鏡で見てお出でになったものをお蔵から出されて お孫さん達と・・
良いですね
コンデジで撮られた写真、火星も写り
それよりもお孫さんが真剣に天体望遠鏡を覘いて
これが一番最高ですね
兎の餅つきも見えたのでないでしょうか
お孫さんと良い一時を過ごされた話し 有り難うございました
では失礼致します
星の名前が判ると、夜空を見るのも楽しいだろと思いながら、たまに夜空を見上げています。
なにも見えなかったかも知れませんがその姿に
喜びました
せいぜいお月様と言ってましたがその通りになりました
位置関係がわかりません