爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

水郷潮来のあやめまつり

2019年06月02日 | 日記

潮来花嫁さんは 潮来花嫁さんは 船でゆく(潮来花嫁さん 花村菊江) 潮来笠(橋幸夫)など歌にも唄われる水郷潮来
名物あやめ祭昨日開幕テレビのニュースや新聞では一部咲き見頃は 六月十日頃とのことだが 嫁入り船が見たくてミニドライブの最終章に潮来を選んだ
あやめ四ー五年ぶり嫁入り船は 初めて あやめ園正面には 潮来花嫁さんの歌碑が

            

約500種100万株の花菖蒲が植えられてます 今は 数えるほどだけまさに一分咲き 覚えました 花菖蒲 花びらに黄色の目型模様

           
                                         花菖蒲黄色の目型模様お分かりになりすか

園内に彩りを あやめ娘が歩いてます 皆さんシャッター押してました 
川に娘船頭が操る艪こぎ船が 嫁入り船もここを通ります

           

花嫁さん人力車で到着

           

あやめ園を通り船着場へ

           

嫁入り船 花嫁が小船に乗って新郎の元へ向かう船
川を下り新郎の待つ岸辺へ出発

           

目の前を通過しました あやめまつり最大のハイライト

           

今回国内最大豪華客船飛鳥Ⅱの入港から始まり締めは 水郷潮来伝統の嫁入り船と船にまつわる楽しい一日になりました
御朱印拝受近くに潮音寺がありお参りしました
奈良県薬師寺 東関東別院 潮音寺 2011.3東日本大震災被害があった地域

        

ミニドライブ御朱印拝受もありたのしみも倍増 うっとうしい梅雨入りも近そう 梅雨の合間をぬって出かけたい

 

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コテツ)
2019-06-02 09:38:12
おはようございます

水郷潮来❗️行って見たいベスト10に入ってます。
花菖蒲の目、紫が顔で黄色が目ですよね❓違うかな?
菖蒲は未だ1分咲きですか。
♪潮来花嫁さんは潮来花嫁さんは舟で行く……懐かしいですネ
まさに嫁入り舟!伝統は引き継がれてますね。
素晴らしい潮来の風景ありがとうございました。
返信する
潮来 (しゅうちゃん)
2019-06-02 16:28:19
昨年秋に立ち寄りました、季節じゃなかったのでアヤメ園には寄りませんでした。
潮音寺の御朱印、見事です。
返信する
潮来 (コテツさんへ)
2019-06-02 18:15:01
一分咲き知ってましたが嫁入り船が見たくて
訪れました
記念になりました
返信する
潮来 (しゅうちゃんへ)
2019-06-02 18:18:07
やはり名物は あやめ
潮音寺 お盆の万灯飾りは ニュースで紹介されます
返信する
潮来あやめ祭 (dojyou38)
2019-06-02 18:44:27
あやめ祭には鹿島勤務だった次男を尋ねた時、行ったことがあります。
もうだいぶ記憶薄れましたが太鼓橋辺りの景色や、橋幸夫の歌がスピーカーから流れていたことなど思い射します。

もうすぐ入梅でしょうがご朱印拝受だけなら雨もそんなに障害にならないでしょう。
頑張ってください。
返信する
潮来 (akira)
2019-06-02 18:59:41
潮来も2回程行ってますが、アヤメが咲き綺麗なのを覚えています
潮来花嫁さん、風情がありますね!昔は船で御嫁入ですね
奈良県の薬師寺何回か行きましたが好きなお寺です
返信する
おはようございます (おじしゃん)
2019-06-03 05:08:20
hibochan さん、おはようございます ♬

ショウブは、黄色の目型模様ですね。
おじしゃんも覚えておきましょう。

潮来花嫁さん船で行く・・・花嫁船、風情がありますねぇ~
良いシャッターチャンスものにしましたね。
素敵な一枚であります。

御朱印も拝受し、思い出となるプチドライブでしたね。
返信する
あやめまつり (dojyou38さんへ)
2019-06-03 07:42:29
太鼓橋付近が中心 潮来花嫁さん 潮来笠の歌碑があります
一分咲でしたが嫁入り船初めて拝見 楽しみました
返信する
潮来 (akiraさんへ)
2019-06-03 07:51:21
やはりあやめ 嫁入り船が人気
待った甲斐がありました
潮音寺 薬師寺の東関東の別院とは 知りました
本家は 世界遺産管主高田さんの時本読んだ記憶が
返信する
花菖蒲 (おじしゃんさんへ)
2019-06-03 07:54:56
アヤメ 花菖蒲見分け方わかりました
我が家の鼻菖蒲もうすぐ開花
嫁入り船初めて拝見伝統感じました
返信する

コメントを投稿