南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

即興演奏

2014-09-11 23:06:50 | 南三陸 海山川



自分のライブのコンサートを聞くスタイルは^^こんな感じから始まります。
まあ雰囲気の中...許される範囲を存分に楽しみました、




Photo

9月6日はピアニスト:谷川賢作さんのJazzコンサートでした。
私たち Jazz好きな仲間が立ちあげた”手づくりライブ”です。 
会場は:登米市佐沼”フロッグ カフェ (FROG CAFE)田園風景広がる田舎の喫茶店。

熱く燃え上がりました!


Imgp6776


日本を代表する詩人:谷川俊太郎さんを父に...
賢作さんの心の奥底に潜む...己を、ピアノの鍵盤に叩き付ける!

とにかく、いろんなところでJazzは聴こえてきますし私のお店でも流しているし...楽しんでいます。
確かに、BGMとして聞き流しても心地よい音楽ではありますが、
Jazzって、慰め・快活・高揚・熱狂・安堵・祈り......
いろんな感情が交わる”おとなの音楽”だと...心が高ぶります(笑)


Imgp6781



アドリブ(即興演奏)つまりその場で瞬時に演奏者が....歌=テーマとは別な、
    メロディやリズムを作り出すことに...喜びを感じる私です。


Imgp6815

                        登米市佐沼 「フロッグ カフェ (FROG CAFE)」





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケロンパ

2014-08-17 21:55:04 | 南三陸 海山川



ケロっとしているロンパールームのお姉さんからの代名詞?
「巨泉×前武ゲバゲバ90分!」の出演時、このころの司会の前田武彦が名付け親になった気がします。
古い話です。
”ケロンパ”
”うつみ 宮土理(うつみ みどり”)さんの愛称です。
俳優・司会と活躍の 愛川欽也さんの奥さんの旦那さまでもあります。
最近はテレビでは....お目にかかることが少なくなりましたが、


Photo


家族6人で夕食の頃(私は晩酌にいそしむpm:7:00)。
孫のクーちゃんが...指さし指摘の!仮設の窓辺でした

結局は....家族みんなで! ”ケロケロちゃんこっち向いて(^^♪って合奏したり’笑)


Photo_2

                            南三陸入谷 童子下仮設 窓辺より ?。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ため息 ”緊張がとけたとき”

2014-08-12 23:29:26 | 南三陸 海山川

今日のような投稿だと、なんか非常に疲れてる様子....写真から想像がつきますよネ。
お盆の14日の日ぐらいは休もうと、修理依頼のバイクと自転車をこなそうと”テンヤワンヤ=手におえない”ほど、



.
休める目途を掴んだ...自分を重ね合わせた下の写真です。

Photo_2







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うこと...それぞれなんですよネ。

2014-08-03 22:59:39 | 南三陸 海山川
     


都会の人ってよく歩くし”タフ”ですよネ、
駅から改札口へと、次の駅に乗り換えようと足早だつたり小走りだったり...挙げ句はバスに乗ったりして、

田舎暮らしの自分としては、自宅から仕事場までは車、私用・公用のすべての事柄は、
車で行動するので即・解決します。
とにかく便利な田舎暮らしです。まあ30分の時間があれば...大概の用がたせます。

余った時間は...体力として保存もできるし.....(笑)














.
     Imgp8971_2







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟うた、

2014-07-31 23:04:35 | 南三陸 海山川
  


未練が舞い戻ると言う?”...舟歌の八代亜紀に...問いかける自分です、
  
  
   ホロホロニ飲む自分にポツポツと言い聞かせた人生が続いています、
   以前にもおんなじフレーズのブログ投稿しましたが・

   ”未練”...この年になっても一つ踏み出せなくって、”優しさだけが取り柄の自分が” 心残りです。





Photo
 
まあでも....




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志津川駅だった頃

2014-07-27 22:03:17 | 南三陸 海山川


いつものことですが晩酌がすすむにつれ^^昔のブログ写真を探索する自分がいます。
まあ、お酒の程よさが...背を押してくれるのですが、

総身に染み渡るほどに....日本酒がこころを” ほぐしてくれます。

   

  088





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分は気まぐれ、

2014-07-20 23:28:25 | 南三陸 海山川


自分の小学時代の音楽の通信表は”評価2”もあったはず、
あの頃は真面目な小学生で...先生だけには忠実で聞き分けの良い子でした。
算数、国語、社会なんかは得意だし、工作と体育は...特技?(笑)。

どうしてか音楽だけは.....、

Sono2

そういえば小学高学年のある時期、バイオリンに憧れ親に”せが・んだ”ことがありました。
まあその時代の親だから...”分相応”を理解しろと^^

それ以来、音楽は”聞いて歌って踊ること”だと.....楽しむようになりました。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う.ら.ら

2014-07-13 23:51:03 | 南三陸 海山川


最近、隣町へ行くと やけ(自棄)に目につくようになりました。
仮設暮らしの脱出願望.....か、
でも、
入谷暮らしが凄く”板に付いてきた”自分です。
まあ着地地点はまだまだ先のこと、...”揺れるこころを”楽しみたいと思っています。

      


   Photo_2


下の写真は南三陸から登米市へと...R398登米市東和町浅田貫(あさだぬき)付近、
とにかく毎日通う生活道路、まだ南三陸町にはスーパーマーケットがないので、
6人家族の我が家は買い出しが一番大切な日課なのです。


Photo_3





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志津川駅

2014-07-07 00:00:18 | 南三陸 海山川



プラットホーム。

Photo_2

日曜日、今日(6日)の夕方のことです、
この階段を登り切った...鉄路は仙台へと続くのです。

Photo_3

以前から気に留めてた場所でもありました、

Photo_4

言葉上手ではありませんが^^探検? あの時以来です、
何時も遠くの方から...いや近くを通りかかっても...通り過ぎていました。


Photo_5



JR気仙沼線、南三陸の沿岸を....波しぶきと”男と女の旅情を背にしつつ....” 港町を走りつづけました。
そんな各々の港町は鉄道で支えられていました。



Photo_6

窓口で切符を買い、足早でプラットホームへ、...意外とハカハカするんですよ!

Photo_9


まあいつの日か鉄道が走る姿を画で...描いていますが、


Photo_8

                                      南三陸 志津川





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wonder

2014-06-02 22:20:35 | 南三陸 海山川


.
あれこれと ”目まクルしく”て、

飲むほどに....、

 



Photo

                                       南三陸 戸倉在郷





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月15日は「自転車交通安全の日」です。

2014-05-15 23:49:28 | 南三陸 海山川
宮城県交通 安全対策協議会は、毎月15日を「自転車交通安全の日」に定めています。


3


今朝、7時50分から志津川高校の登校坂入口付近で、
南三陸警察署・交通安全協会・志津川高校生徒会、共同で自転車の街頭指導と安全キャンペーンを行いました。


10

南三陸 志津川支部長の私としては「安全安心」に当然”気持ちが入り”ます。


Imgp9920

志津川地区は津波で町が消滅しましたが....主要な道路は健在です。
今は震災からの復旧・復興に向けた大型車両の往来で大変な道路状況になっています。



まあ..どんな道路事情であれ ”交通安全は永遠の願いです”



Photo

                                   南三陸 志津川高校 登校坂





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を押し上げようと思って、

2014-04-30 00:14:35 | 南三陸 海山川


26日は、入谷童子下仮設1期の自治会総会の日でした。
仮設自治会長の私としては一年で一番気合が入る日でもありました、
とにかく総会は大切なことと...勿論ですが、終了後のお花見会に”気合が入った訳でして!(^^)!


Photo



私たち仮設で暮らす皆さんはすべて震災後に知り合った方々です。
まあ15世帯29名の小世帯の仮設ですが
みんなが参加の”総会&お花見会”で凄く...盛り上がりましたよ!


Imgp9387

下の写真は総会とは異なります、
でも仮設に暮らしてるほとんどの方が慣れ親しんだ志津川・東山公園の桜模様を...、
総会当日(さくら満開)写真撮ったよって(^^♪ご披露しました。

(下の写真をクリックすると拡大します)

Photo_9 Photo_10

満開の桜の木々になびく提灯を一つ一つ確認する自分でした。...筆で書かれた”店名に” 涙しました。



Photo_11 Photo_12





Photo_13


2年後なるか3年後なるか4年後になるか、さっぱり分らない災害公営住宅と高台移転の推移状況ですが、


Imgp9263_3

仮設のお花見会も佳境の頃でした。

カラオケが始まり、誰かが、歌手。秋元順子さんの”愛のままで…”を唄いはじめました。
 ? 過ぎた日々を飾ることより みんなで生きるこれからの時間(きせつ)
   あぁこの世に生まれ 巡りあう奇跡 すべての偶然があなたえとつづく
   そう生きてる限り ときめきをなげかけて 愛が愛のままで 終わるように...?

入谷童子下1期仮設のみんなで...お腹から声を張り上げて歌いました。
   ”あぁこの世に生まれ 巡りあう奇跡”って!




.
 元気でいられることは、
    空を押し上げる 勇気と希望と そして巡りあった仲間たち。

Imgp9268

                                  南三陸 志津川 東山公園


?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BISON BIG BAND

2014-03-27 23:26:03 | 南三陸 海山川


Kore






Jazzドラマー・バイソン片山さんは気仙沼出身です。
私が出会ったのは20数年前と記憶していますが?南三陸町が歌津町と合併するまえの志津川の町の頃でした。
たぶんバブル時代の前後で”みんなも町も”活気づいてた思いがある私です。

私のお店から八幡川沿いを150㍍ほど河口付近に進んだ所が”Jazz喫茶・セレナーデ”でした。
晩酌を終えた自分ですが勢い余る夜な夜なでした...、
持参の”ソニーロリンズのSaxophone Colossus (サキソフォン・コロッサス)、CDをポケットから出して
”マスターお願いします”っての...リクエスト。 (あのころは楽しかった~)

「セレナーデ」での”バイソン片山バンド”のライブは何度となくありノリにノッタ自分の時代でもありました。
もちろん、
日本を代表するトランぺッター日野皓正・ドラムの元彦もこのお店で”ライブ”したことは記憶に納めています。
でも悲しいことですが、”セレナーデのマスターは、3年前の震災の津波で流されてしまいました。
いまでは”セレナーデ”の思いは...大切に心にしまっています。

そんな思いの今日、”バイソン片山”さんのliveがありました。
上の写真は今日(22日)宮城県気仙沼市民会館での様子です。

”BISON BIG BAND”バイソンビックバンドと共演でJazzを歌う秋元順子さんです。
秋元順子さんは長年Jazzシンガーとして培ってきました、その歌唱力と話術力には感嘆させられます、

ジャズ好きのワタシです。
この日のコンサートは”大好きなセレナーデのマスターへの”追悼”なんだと...”勝手にライブ”の自分でした。
とにかく、
バイソン片山さんと秋元順子さんには...イイ思い出を与えて頂き本当にありがとうございました。



 



















?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい話。

2014-03-21 01:32:13 | 南三陸 海山川

なんかくらい写真になってしまいました↓


Photo_6

でも、
私の気持ちは至って明るいんですよ、


Photo_3


私が住んでる入谷は南三陸では唯一津波被害に合わない地区です。
入谷に店(仮店舗)を構え、また家族の生活の場所としてすごく満足しています。



Photo_4


仮設住宅暮らしも2年半も経ちました、地域の皆さんとも交流を重ね楽しい関係を育んでいます。


Photo_5


しかし生まれ育った志津川地区に来るたび.....何度となくため息が出ます。
復旧・復興の様子をブログで紹介したいのですが、私の気持はまだまだ先のことと思っています。
でも、
必ず明るい話題で復興の様子をお伝えできることを確信しています。
その日まで....楽しみにしていてください (^^♪







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を寄せて、

2014-03-11 23:24:18 | 南三陸 海山川





震災3年目となりました。
巨大な地震が引き起こした未曾有の大津波。
人間の英知が結集した現実を、
いとも簡単に消滅させる自然の営みに......

あの時、店で仕事してた自分、特養”慈恵園”勤務の妻 たまたま休みだった、
高齢の父母がいたから咄嗟(とっさ)の行動ができたし素早く高台に逃げた私たちでした。

とにかく”運もあったし” ”自分たちの逃げる判断も正しかった”と思っています。
まあ...あの時は着の身着のまま何もかも失いましたが ”生きていてよかったとみんなで抱き合いました”
”抱き合い嬉しい表現って”映像の向こう側のことと思っていました。
でも表現の裏側では悲しいことが沢山でした。

今夜は私の親友の(私の自宅からふたつ隣り) 
”中華料理ときわ”のマスター”博昭さんと奥さんの玲子さん”のことを偲びながら....心を寄せたい晩にします。



   



.
11111






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする