南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

十六(いざ)酔いの、

2013-09-19 00:30:14 | 旅行記



Photo

この通りの居酒屋で....心地よくなりました。




すぐそこって、...前もって頭にインプットしていても慣れない土地は不安の連続、


Photo_2


まあ、この看板に...気持ちの安堵が喜びに変わりました。


Photo_3


久しぶりの”Jazz喫茶”
          一時間30分ほどのスイングには、......... 


Photo_4




”気持ちと体(からだ)”、ゆれるほど.....呪縛と束縛から解放される..自分でしたよ、 (笑)





Photo_5

                                                      横浜 桜木町 野毛




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光東照宮 陽明門

2010-02-16 22:24:33 | 旅行記

6?7年前に...9?10年過ぎたかな、それ以来の陽明門です。
過去には何度か、
別に好き好んで訪れた訳ではないのですが、
関東圏へのパックツアー(研修旅行)となると行程表には しっかり.....と、
でも私としては嫌いではない観光地、日光東照宮です。
これもデジタル一眼レフカメラを持つようになってから物の見方が少しずつ変化しました^^







.
Oi






.
徳川家康を祀った神社,東照宮。
とくに陽明門は徳川権力を誇示する金の装飾と一つ一つの彫刻の素晴らしさには感嘆!

歴史を感じるワタシの肌がみるみる黄金へと....、
このまま金色に硬直した自分であり続けたら、妻が大金持ちになり永遠に.....と、東照宮を後にした訳でした。










.
Imgp3739





.


ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参道

2010-02-11 23:12:45 | 旅行記




Sanndou




.


参道は、神社や寺に参詣するための道のことです。最初の鳥居をくぐって社殿までの道をいいます。
参道の中央は正中と呼ばれる神の通り道であり、参拝のときには真中を避けて端を歩くことが礼儀とされています。
私なんかは”神の道に”なんどとなく足を踏み入れ、 何んど踏みつけたことか!
まあ 罰が当たらぬ様に 懐の許す限りを賽銭箱に入れますが.....

本来賽銭とはお願いするためのものではなく、お礼のためにするものだそうです。
例えば ”健康で楽しく暮らしせた1年に感謝を込めてお金を供える”
願い事が成就した感謝の印だそうです。昔は近くの神社に和紙にお米を包んで参拝したものでした。





Imgp3752
                                                               日光 東照宮



.
ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い森が紅く染まった夕べ。

2008-10-10 01:26:24 | 旅行記

染まりだすと止めようのない自分だと自覚しています。
しかし抑える事の出切る手立てもありますが、

それは...自分でもしっかりと認識しています^^
しかし少しお酒が体に回り始めると.....ダメ!
会議の疲れが引き金とはなったものの”性格の確かさ”が弱い。

という訳で、
青い森の夜は 時の過ぎ行くままに身をまかせ 賑やかな宵で 更け過ぎ 往きました^^

Photo_2




.




ポチッっと^^押してみてください(^^)
↓          たぶん^^心に沁みる幸せが♪ 近づいて来ますよ(笑)
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします


.

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い森にいってきます。

2008-10-07 21:08:07 | 旅行記
.
.
Photo
                                                             (青森 岩木山’06/10)
   恋人よ ぼくは旅立つ
         東へと向かう 列車で
           はなやいだ街で 君への贈りもの
                      探す 探すつもりだ~♪
                         
                  鼻歌交じりに妻に明日、青森に行ってくるからって言ったら....「何しに行くの?」


”もちろん会議だ”って言ってやりましたが^^
.
.





ポチッっと^^押してみてください(^^)
↓          たぶん^^心に沁みる幸せが♪ 近づいて来ますよ(笑)
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一句、出来ました!

2005-05-22 22:17:41 | 旅行記
007_015



大河ドラマ 「義経」 のロケ地、藤原の郷を 観光してきました。
自宅から 2時間チョッとの お手ごろコース ...........実はこの案 けさ 思いつきました。朝風呂と朝ブログの書き込みの最中です  ”チャンと予定立てたんでしょうね” っとの妻の甲高い声で、ハタとひらめいたのでご座居ます、「江刺 藤原の郷!」007_022


ひらめきとは。
言葉には 何んらかの 布石があります。..............歴史にはまったく縁がない妻が.........ことしの大河ドラマに関んしては凄い思いを寄せているので御座います。主人公 義経役の 滝沢英明( (ヒデアキ) には特に心を痛めて居られます。
源氏ながら幼少時には平清盛に自愛の眼で育み、成長するとともに源氏と平家の狭間で苦しんだ心情を察するとき、兄、頼朝の冷徹で非情なまでの義経への仕打ち!007_030
  

あぁ~~  その時奥州   藤原秀衡 の出番、平泉に 栄華を誇り奥州一帯をを治め、「 義経」を快く、あたたかく、ともに闘った、素晴らしい武将!その彼ら藤原家のふるさと...  えさし 藤原の郷!.....妻の気持理解できそうです。

一句 詠みました
  「 平安の思いをはせて 史を求め
         いきつくところ 悲恋 義経 」. .......ヒデアキ   
                               


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする