昭和35年5月24日、記憶ではAM5:00ちょっと前 わたしの家の前、八幡川の画像です。 【チリ地震津波】
私が最初に気づいたのは朝の四時頃、寝ている時、ザワザワと音がしたので、窓を開けてみると、八幡川から水が溢れてきていた。ランドセルを背負い、家族で避難し、まもなくサイレンが鳴りました。
八幡橋の上まで来た時、川底が見えてきた。誰ともなく 「大津波が来るゾ!」その叫びが今でも心に残っています。汐見橋の方向に何重にも重なった波が 壁の様に押し寄せてきたのを確認しながら、私は一目散に高台に逃げた。そして小学校の高台にたどり着いたと同時に、グランドにも水が押し寄せて来て危機一髪だったんです。
その時、母と妹がみんなと離れてしまい、どうしようと言う心配と、津波の恐ろしさで、小さいながら気が動転したのを覚えています。高台から、自分の家が見える。平和に暮らしていたのに!津波がだんだん押し寄せてきて、水に浸かっていくのを見ながら、子供ながらに 寂しいとか 虚しいとか 悲しいとか....当時の写真を見るのが今でも嫌です、涙が出てきます
......津波の犠牲者は41名でした。

大河ドラマ 「義経」 のロケ地、藤原の郷を 観光してきました。
自宅から 2時間チョッとの お手ごろコース ...........実はこの案 けさ 思いつきました。朝風呂と朝ブログの書き込みの最中です ”チャンと予定立てたんでしょうね” っとの妻の甲高い声で、ハタとひらめいたのでご座居ます、「江刺 藤原の郷!」

ひらめきとは。
言葉には 何んらかの 布石があります。..............歴史にはまったく縁がない妻が.........ことしの大河ドラマに関んしては凄い思いを寄せているので御座います。主人公 義経役の 滝沢英明( (ヒデアキ) には特に心を痛めて居られます。
源氏ながら幼少時には平清盛に自愛の眼で育み、成長するとともに源氏と平家の狭間で苦しんだ心情を察するとき、兄、頼朝の冷徹で非情なまでの義経への仕打ち!

あぁ~~ その時奥州 藤原秀衡 の出番、平泉に 栄華を誇り奥州一帯をを治め、「 義経」を快く、あたたかく、ともに闘った、素晴らしい武将!その彼ら藤原家のふるさと... えさし 藤原の郷!.....妻の気持理解できそうです。
一句 詠みました
「 平安の思いをはせて 史を求め
いきつくところ 悲恋 義経 」. .......ヒデアキ

今朝、新聞を読んでいると目に飛び込んできた全面広告、「滝登り 鯉」人気 占い師がテレビで語った一言から全国で話題騒然!!との事 ということで この絵を買うと 商売繁盛 金運招来 だそうです。
「さて!よし子さん」
全国、皆さんがこの絵を購入して玄関に飾り、、「滝を登るがごとき」 に 商売繁盛 !...........でも 私たちの国が 一機に不況脱出 経営安定、経済環境が急激変化したら、みんなで 努力してきた リズムが狂いますよネ。
”少しずつ 前向きに コツコツと” 培われた歴史と、時代を、現在を、大切にすることが 今 必要な事です。
なぁ~~ンか むずかしくなりました、 飲みながらの書き込み よくないよネ。
「イょ!よし子さん」 の作品 ............... 鯉の滝登り
5月2日に玄関に飾ったんです、12日にその事を書き込みました、それまで気がが付きませんでした、5月3日のブログに「仕事なんです」の投稿その中で きょうの売り上げいつもの..参売..万歳! これぞ ”イょ!よし子さん”効果です
その後も昨年では考えられない、よい売上の連続です。
83歳、一生懸命家族を思う........... 「鯉の滝登り」
じつは 83歳になる 私の母のお話です。
10日ぐらい前の事でした、家族で夕食後のテレビ鑑賞、もちろん私は晩酌にいそしんでいて 彷彿とした時間帯でした、
”母”、よし子も当然ながら人生に与えられたときを充分に満足してたはずです、が とつぜん私に鋭い視線をむけ ”見ろ、ヒデアキ!”っと指示命令。..............よくよく話を聞くと何のことは無い、占い師 細木数子が 画家 片岡鶴太郎の描いた絵の高評でした。 それはそれは素晴らしい 片岡の独自のタッチで描いた絵 ”鯉の滝のぼり” 数子(かずこ)曰く 玄関に掲げると 商売繁盛、家運隆盛、交通安全、この言葉を見逃さない、よし子さん(干支、いのしし) むかしから猪突猛進! ”ヒデアキ ”!!
絵を書いたのは尋常高等小校の時以来だそうです、クレヨンを持った記憶は、昭和30年代中ごろで、私の夏休みの宿題の手伝い、南三陸の青い海、そして空、画用紙を夢中で塗りつぶした記憶があるそうです。
そんな母、73年ぶりの作品です。
まぁ....日曜日!
何の変化も無い朝を迎えて世間は連休最後の日 ”おれは 5月3日に 休んだんだ、それで充分” と言い聞かせながらの仕事。 自分の周りは閑散、車の往来はビュンビュン 何のことは無い世の中の常識からみると............HIMA !
..........................っと おもえばそうじゃない人たちだって居るんだなとナと嬉しくなりました、と言うことっで 本日の売上は ふだんの日の参売、...................万歳!

ほんとに寒そうな画像です、でも今夜は巨人戦、4-1で楽天の勝利、岩隈の完投勝利! 素晴らしい日曜日でした。
!
何の変化も無い朝を迎えて世間は連休最後の日 ”おれは 5月3日に 休んだんだ、それで充分” と言い聞かせながらの仕事。 自分の周りは閑散、車の往来はビュンビュン 何のことは無い世の中の常識からみると............HIMA !
..........................っと おもえばそうじゃない人たちだって居るんだなとナと嬉しくなりました、と言うことっで 本日の売上は ふだんの日の参売、...................万歳!

ほんとに寒そうな画像です、でも今夜は巨人戦、4-1で楽天の勝利、岩隈の完投勝利! 素晴らしい日曜日でした。
!