南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

Teresa Teng (つぐない)

2013-02-28 23:15:17 | 南三陸 海山川



犯した罪などに対して、金品や行為でうめ合わせをする。....つぐなう意味です。
これって、人と人との悲しい結末のこと、
でも、”もしかすると、...祈り成就に願かけての再復愛”...なんかも...あるはず。





.


そんなことなんかは別として、
自然の...予測できない出来事が21世紀に入り...身近に映像で ことごとく把握する事が出来ます。
自分としては、
”こころが絡むお酒には、虚しさ故の行く末と...........。


Imgp4388

                                                       自宅前(2011 3 15)

※ お酒飲んで投稿するのがほとんどなので”タイトルと表現と思いは”支離滅裂なことお許し下さい(^^)




八幡川


Photo









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年前のこと...卒業~サクラ咲く前に。

2013-02-26 23:59:55 | 南三陸 海山川


2月26日、きょうブログ投稿した写真の様子は3年前のものです、
3年前の同じ日となった投稿日の今日の日は、 
偶然の驚きと感激に不思議と言う言葉に入り込んだ自分です。...想い果てない気持ちでいっぱいなのです。




Photo




この頃のワタシですか!
学校の先生でもないし...たまたま居合せたバイク屋さん^^ってところかな?



Imgp8151

ワタシの言うことを素直に聞き入れる彼らと彼女たち、

Imgp8173


学業の成果はワタシにはワカリマセンが^^


Imgp8154



3月1日 ....... 卒業式
                   



Imgp5213_2


校舎の窓辺で ”うたた寝”した自分と優しさと、嬉しさに支配されたあの頃って、どんな時代だったのかなぁ~(笑)
今思うと遠い.....実に楽しかった。 (手なんか握らなくたって!)


Imgp8175_2

 

3月1日。  自分が自分であるために自分からの卒業かな、


11_3



.
78_018









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健センター

2013-02-22 23:29:43 | 南三陸 海山川

もうすぐ2年になります。



Photo_4


あの時から2年になろうとしてますが、
自分の....そしてみんなの心はあの時のまんま、



Photo_5


震災の当時と比べ思いも意識も....しっかりと前向きな自分です。





Photo_6


これも....日本の国はもちろんのこと世界中の皆さんの励ましとご支援の力強さに感謝するばかりです。


Photo_7

本日、ブログアップした写真は2011年3月12日の震災翌日の早朝の写真です、
今までの自分自身はあまり当時の様子を表現したくなかったし精神的にも気持ちが乗りませんでした。





.
もうすぐ3月です。
震災2年目を向かえるこになります、多くの友人と仲間と知人を失った自分としては、
どんな事をして どのように動いて どのように形作ればイイのかと...まだ迷うばかりなんですよ、










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿...最終草。

2013-02-16 22:36:14 | 南三陸 海山川



ようやく開花した様子をアップできました。



Kore1


私が住む南三陸入谷童子下も....寒さをくぐりぬける様子が少しづつ肌で感じてきました。




Photo





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花雪

2013-02-13 22:03:07 | 南三陸 海山川
福寿草の完全開花を期待してたここ数日でしたが、寒さ続きでした。
思いとはうらはらに今日は追いうちの雪模様、

日光が当たると開き、日が陰ると閉じる...自分の性格とおんなじ(陰日なたの無い自分と努力しているのですが、)


Korekore


Adonis amurensis
   Adonis(アドニス)      : フクジュソウ属(金鳳花(きんぽうげ)科)
   amurensis(アムール川) : 黒竜河:中国北東部流域


Photo_2


Adonis(アドニス)は、
 ギリシャ神話に登場する、イノシシの牙に突かれて死んでしまった青年の名前に由来。
 傷から出た、血のように赤い花にたとえたとか。(欧州産のものは黄色い花ではなく赤い花らしい)。



アドニスではない自分は ”寒さと 雪降り積む日”には....身じろぎ(身動)もせずジーッと耐えるのです。


Saigo

                                              南三陸 入谷童子下仮設1期 土手





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深呼吸う

2013-02-10 23:42:20 | 南三陸 海山川

温もった、あしたの午前中にはかならず。

花開いた福寿草を撮ります。

Photo_6


きょう 旧正月が国の休日となっているのは、中国・台湾・韓国・北朝鮮・ベトナム・シンガポール・マレーシア・
インドネシア・ブルネイとモンゴルとか。 


Kore1



自分も凄く若かったころ、旧正月2日3日は学校が休みだったのを思い出します。



Kore2




まあ ”新も旧も” 気持ち新たになることは....確かに嬉しいことには間違いありません。

Photo_5

                                            南三陸 入谷鏡石 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暦の上の立つ春の、

2013-02-07 22:18:43 | 南三陸 海山川
まあ 経済動向も 政治の動きも社会も、エンタメ、スポーツ、音楽と....何にもかも持論を持つことのない、
とにかく ”私心のナイままに歩んできた” 今までの私です。
ですからこの世に存在する本を最後までしっかりと読んだ記憶はありません、マンガ本だって^^


ただし、和合亮一さんの写真詩集 ”私とあなた ここに生まれて” は..... 「こころに感じた」唯一の本です。

 



.
222222





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは春へと、

2013-02-04 22:40:17 | 南三陸 海山川


先日は春の兆しの写真(オオイヌノフグリ)をブログアップしました。
でも、
2月始めのきょうは、”春待ちわびてはことごとく失う心模様”の2月でもあると感じた...雪舞う日でもありました。



Photo
                                            南三陸 入谷鏡石(お店の前の、)



三脚は今までほとんど使ったことのない自分でしたが、横浜にいる息子が送(中古)ってくれました。
三脚はいいものですね、手振れを気にせず撮れることに...感激です(^^)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 み~っけ <em><u>♪♪♪</u></em> 

2013-02-02 21:14:14 | 南三陸 海山川

.
お店の窓を開け ふと目にした雪解けの土手の、
Photo

オオイヌノフグリ: フグリとは陰嚢の事で、実の形が雄犬のそれに似ている事^^
            道端や畑の畦道などに見られる雑草。





.
うれしくなりました(^^)

上の写真はこの旗の下2㍍左の土手、天気の良い日は温もりが夕方まで続きます。
Photo_2

                                                             南三陸 入谷鏡石




,








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする