南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

江ノ電...由比ヶ浜(1年まえをふりかえって)

2016-02-26 23:36:44 | 日記

 「g00ブログスタッフ」からのお誘い ”一年前のブログ記事”を振り返ってみませんか”との問いかけ、

考えりゃ..もぅ1年になるのかなと、時の早さに感心しました。

 

 

下のタイトル「由比ヶ浜」は2015/2月20日の投稿です。

            (続きを読む)←クリックして下さい。

 

 

 
由比ヶ浜
タイトルの...地名が当たってるかどうかは分かりませんが この場所を何十年ぶりかで散策しました。私が青春時代だった頃,サイケは(サイケデリック:幾何学模様)もちろん!「スカG...
 

 

前日の夜は東京.代々木での「秋元順子Jazzコンサート」に余韻を残しながらの鎌倉散策でした。
まあ一年も過ぎたけど、その夜の”順子さんのコンサート”は、しっかりと記憶しています。
Jazz大好きな自分としては、
”歌唱力とユーモアに富み” キッチリと人生を歩んだ、順子さんに感激した夜でした。

 

 

 

大昔の話なんですけど^^....当時、東京で自動車会社で勤めていた仲間は横浜..神奈川あたりが...
ですから、なんとなく遊びの方角は...”ヨコハマ、ジャン”

 

 


とにかく 、
「街並みの風景って...嬉しいですよネ」。

 

                                        神奈川鎌倉 江の島

  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽だまりの中へ、

2016-02-23 22:33:42 | 日記

 

2月に入り寒暖の差があるものの今朝なんか幾分寒さは和らいでいました、
お店の側、軽トラックを駐車してる前面の土手が、なんと”オオイヌノフグリ”で一面おおわれました。
昨日まではそんな様相すら感じ取れなかったのですが、とにかく嬉しい!....春の訪れには間違いありません。

とにかく自分の敷地内なので、誰にも気兼ねなく胡坐をかき小さな花々と言葉を交わしました、その
中身は秘密ですが、....「hiderinnさん抱きしめて!」って聞こえたような気もします、

 

 

                          南三陸 入谷鏡石(サトウリンギョウ:駐車場)

 

   オオイヌノフグリ:イヌのフグリ(陰嚢)似ていてそれより大きいから付けられた雑草名。

 

        

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番に思いを寄せて、

2016-02-18 22:22:19 | 日記

春一番はまだ吹かないけれど、

 

 

ワタシのお店の周りは 春の息吹きが感じとれ....ワクワクなんですよ、

 

 

でも今のところは、そーっと近寄っての....春の息づかい、

 

 

まあ花粉が飛び散る....チョッと手前の小春日和ってとこかな、

 

 

でも今年の2月って過ごしやすいと思いますよ、

 

 

温かけりゃと、”ほのぼの気分”の自分としては、...アッチコッチ飛散するのが怖いのです(笑) 

 

南三陸町役場前(震災前)の八幡川堤防の釣り風景です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いは、123456...と、

2016-02-16 22:34:11 | 日記

3枚の写真をアップしました。

 

 

 

3枚の写真はバラバラで共通するものがないのです、

 

 

自分でもよく分からない3枚の写真ですが、


叶える事があるなら、3枚が”一つに成就”すると願うのです。

 

 

 

1まいめ:入谷童子下仮設住宅、自宅前           (2016/02/16)撮影
2まいめ:南三陸 商工会(八幡川側)            (2011/03/26)  
3まいめ:避難場所(鳴子中山平:陸羽東線)   (2011/05/14)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウが咲きました。

2016-02-13 21:15:42 | 日記

 

童子下1期仮設の大家さん宅の前の.....あぜ道に、

 

 

2月中旬、例年だと厳しい寒さの最中なのですが、今日は全国的にすごく温暖な日でした。
ワタシたち生き物たちは ジッと堪える寒さからの脱皮は簡単なもの、
                              ......温かけりゃイイのです。

 

 

 

↑ 太陽の日の光に向かって恥ずかしげもなく全裸(笑)←(うまく言い表せなくて^^) 

 

 

 よくよく花びらの中をのぞいて見ると「雄蕊と雌蕊」  
いやはや...寒さを飛び越えようと競っていましたよ、

 

                                南三陸 入谷童子下

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sunset からの jyo(喜び)

2016-02-10 01:01:27 | 日記

 

 

 

色温度の濃さが際立つ西の空です、でももう2月半ば、少しずつ変化する”空と空気と時間帯”
あの太陽が黄色味帯びて優しくなったら....占めたもの 春だ!

 

 

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Snack  JIN

2016-02-06 22:44:56 | 日記

中国料理「ときわ」のマスターと程よく飲んだその先は、写真正面のスナックJINでお世話になりました。
まあまあセーブの効かなくなった二人だったので酔いまかせの常識には..翌朝は非常に反省しました。

 

 

写真下を説明します。右端の四角くて白地に赤くHONDAの看板が我が家、一つ置いて白くて縦長の窓が6コあるところが”中国料理ときわ”、赤い立て看板が金野電気で隣の縦長の白い建物がミヤギ電機...通路を挟んでJazz喫茶セレナーデ。その通路の奥が、上の写真でいう”スナックJIN”なのです。

八幡川右岸、河口付近が汐見町、スナックジJIN周辺から役場の方が八幡町、川向が五日町地区。

 

 

 

下の写真は 2011 3/11 15:32津波来襲の様子、中央の白い大きな建物が「南三陸商工会」です。

 

 

 

復興が進むほど、戻れぬ被写体ですが、記憶と記録はしっかりと、想いは心に沁みています。

 

南三陸 志津川

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙をふくことは、ないのですが、

2016-02-03 22:39:18 | 日記

 

どうやら震災5年目となると、難解な事柄から...きちんと脱出しなければなりません。

 

 

5年の月日は、アッという間です。
いろんな方々のお蔭様でここまでやってこられました。

でも、
ここに来て自宅再建は...これからの私の一番の難題なのです。

 

南三陸 新志津川漁港


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  といき (吐息)

2016-02-01 22:51:20 | 日記

 雪降りつむと思い出す光景です、

下の写真は、いつの日だったかは忘れましたが、
自宅前から八幡橋の方向にピントを合わせたつもりでした。

左手の植え込みの先は町役場の窓口、正面の電話BOXの左奥が防災庁舎へと、

 

 

 

 

まあ、きのう撮った写真でいうと...正面の高く盛り土⇊したところが我が家、
...黒っぽくなってる立て看板の付近が一枚目の写真の情景です。

 

 

”もしも会えずにいたら”と   ズームレンズで心を寄せて、思いは馳せての.....

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする