南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

お疲れさまでした...Goodby

2005-11-30 00:15:47 | 写真


木枯らし一番が吹いた一日でした。
IMGP2887
(画像ワンクイック拡大)

私の店先に吹きだまりになって.....。
つい先日まで、私たちに色鮮やかに癒してくれた彼らなのに、
行く末路、さみしくて、かなしくて、むなしくて、
そーっと やさしく塵取りに収めました。

わたしたち人間界も、すこしでも上手に生きて、
吹きだまりにならない自分で在りたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いをよせたあのころへ....

2005-11-29 01:20:39 | 写真
IMGP2833
(画像ワンクリック拡大)








ねぇ そんな事キミもまだ思いつづけていたのかな
     思いを寄せた遠いむかしのことだったのに

  きみの目に映った冬空さえも青い空に変えようと
      ”力づよさに”おどろいたボク。

ねぇ  ボクのそばで育んだキミなのに
      いつか悲しみに
      こらえきれずにボクさえよせず
      ふりかえったキミの瞳に一粒の.........

ねぇ 言葉にならない思い出だけが
     お互いに 消えてしまえばと祈ったあの日
     キミと向き合った時間の深さほど
     涙も傷も宝物

ねぇ  出かけようよ!
     思いをよせたあのころへ! 
           ....一眼レフカメラをバックにつめて。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い季節になりました。

2005-11-26 00:52:20 | 写真
”やさしさ”に ゆらぐ男ごころ、そんな季節になりました。
遠いむかし、そして今でも男ごころは不変です。

力強く生きようとすれば するほど優しさを求めたくなるものです。

”ハッっ”として吾に返るとまた現実の.....せかいに戻るのです。
癒すのは自分自身なのかもしれません!
IMGP2797
(画像ワンクリック拡大)







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラットホームにて。

2005-11-22 01:04:30 | 写真
駅のホームを独り占めにしました。

仕事の途中でした、ふとホームの方を見上げると「しめた!だぁーれも いない」。

それゆけ ” プラットホーム ジャック ” ダぁ~~。
IMGP2738
(画像ワンクイック拡大)


ということでホームに映し出された影と遊んでしまいました。
IMGP2751
smcPANTAX DA18-55 F3.5-5.6(画像ワンクイック拡大)








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚の写真から~出会い。

2005-11-20 22:27:06 | 写真


kennta
(画像ワンクリック拡大)
たぶん、23~24年前のなつかしい」写真です。
当時営業マンだった私が、お客様から一眼レフカメラPENTAX DS、DLの2台を中古品で8万円ぐらいで譲り受けまた。

カメラに興味があるとか、写真が大好きとかではなく、私に譲ってくれた方のカメラの世界に引き込まれてしまい、
ついついお話の相づちに引っ込みがつかなくなっての経緯でした。....わたくし優秀営業マンでした。

欲しかったことは常にありましたが、一眼レフ2台のオーナーになるとは思ってもみませんでした。
そうそう、白黒フィルムの現像用具まで付属してきました。2~3回ほど挑戦してみた事もありました。

上記の写真はその頃、おそる おっそる撮った”なつかしい1枚です”。

さて、年月がたち、時代も変わり、心も変わり、気持さえ変わる、昨今、上記の写真の彼!
11月20日 ” PENTAX *istDS 2 ” と共に果てしない世界に挑みます。

新たな ”出会い”
     喜びを心に込めて.......バシャ!!!。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去り行く秋...別離

2005-11-16 01:12:41 | 写真
うめもどき
IMGP2519
(画像ワンクリック拡大)




いい訳...その1

・ 落ち葉、このうめもどきの木にわざと吊るしたのではないです、      引っかかっていたのです。
・ 落ち葉、今まで育ててきた木からの別離、悲しい運命の彼女       (枯葉)が主役、画像の真ん中で バシャ!
・ 落ち葉(枯葉)、”彼女 画像の中で ”短くも美しく燃え” ました。


いい訳...その2
去りゆく秋...別れ、寂しさ、虚しさ、もの思う、だれもいない海,etc。
別れれ行く秋を思う心、なぜか寂しさを胸にしまいたい感情に駈られる季節 晩秋です。

わたしも、詩のひとつぐらい表現したいのですが、どーもでてきません、殺伐とした日々を過ごしているか、
毎日の厳しい生活に追われているのか、雑用で追われているのか、見当がつかないのです。

もうひとつ、はっきりしている事があります。.....詩を考えるセンスがないことです。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間...カモメ君。

2005-11-14 18:59:39 | 写真
IMGP2467
(画像ワンクリック拡大)
先日 妻に突然言われました、”意外と脚 長いんだね~”っと。
気分を良くして その長い脚を有効活用。

お店のまえから大股で6っ歩前進!
このカモメ君の位置です。
彼はときどきこの場所に遊びに来てくれます
本当のところ彼かどうか確かではないのです、たぶんDNAがみんな同じなんでしょう。

カモメ君 よくよく見ると目の鋭さに驚かされます。
極端ですが、生か死か獲物を求めて日々闘っているからでしょう
先日も 一匹の魚を取り合う 「カモメ と カラス」の壮絶な闘い!見応えがありました。

南三陸 川  私のお店の前で繰り広げられる果てしないロマンに!
  .....脚を運んでみては いかがですか!(無料)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尊寺 紅葉

2005-11-10 10:29:29 | 写真

_2__imgp2418
(画像ワンクリック拡大) 
奥州藤原三代(清衡、基衡、秀衡)
深い眠りについている...金色堂。



資料館の中庭の紅葉、入場 有料につき隣りの売店の窓から    「のぞき!」
IMGP2423
(画像ワンクリック拡大)




中尊寺上り口付近、紅葉だけだと赤が強すぎるので!
__imgp2391
(画像ワンクリック拡大)













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'05 美しく 乱れれば!

2005-11-07 23:36:44 | 写真

昨年の9月にブログを始める以前は、”日記って?”  書くって? 、考える事さえ記憶にもありませんでした。
ところが!
ブログと出会ってから いつかチャンスがあったら、書いてみたい!と....激変したので御座いました。

意識して、画像を投稿し始めたのは、ちょうど1年前のことでした。
11月6日いちねん年ぶり ”悲恋 義経”がこよなく愛した
平泉 「中尊寺」 

美しく 乱れれば!

IMGP2434
(画像ワンクリック拡大】


紅葉の赤、いましかない 心を 刺す。
IMGP2399
(画像ワンクリック拡大)




本当はこれからつづく中尊寺。 ですが....本人ほど酔い機嫌のhiderinnさん 


....... つづく。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしさに つい、タマ太郎って!

2005-11-06 00:09:59 | 写真
11月4日ブログに投稿しようとログイン。
なにげなしに、アクセス解析をのぞいたら
異常な現象、いっしゅん...OCNに電話して問い合わせしようと先立ちました。
不安がよぎりました。

ちょっと待てヨ !
これってインターネット上のことだものなっ  電話…って?。
よぉーく考え直しました。

もう一度OCNブログ人を開いてよくよく見ると、な!なんと ブログ人 ”イチオシフォト”
に紹介されているではありませんか。

IMGP2294
凄い!メジャーデビュー(全国版)。
おかげで 1日のアクセス件数 400件以上です ”びっくり” しました。

うれしさに ヤッター。












タマ太郎くんも祝福してくれました。
IMGP2315
(画像ワンクリック拡大】

うちのネコでは ありません
私を、”好き”だって近寄ってきたネコです。
つい名付けてしまいました。
「タマ太郎」。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏の畑

2005-11-04 00:53:29 | 写真





昨日11月3日は私が気にしていた紅葉を求めて、大好きな山 「双苗山」に意気込んで、 山懐に抱かれました。
私の意気込みとは裏腹に、眼下は、緑の草原ハイジー状態の草原でした。

という訳で、
確実な秋を見つけました。
父と、母が、大切にしている裏の畑です。
秋って 山、海、川、だけでなく私の全ての周りにやってくる.....自覚しました。

裏の畑
IMGP2294
(画像ワンクリック拡大】






「裏の畑」 囲むように板塀で仕切られています。
素朴で 遠いむかしが感じられます。
IMGP2301






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双苗山 山ふところに抱かれて!

2005-11-03 00:51:48 | 写真
IMGP2231
双苗山 快晴のお昼(逆光さからって!)  (画像ワンクリック拡大)


南三陸 山 朝晩 寒くなってきました、この2~3日はめっきり冷え込みました。

”ウッ!寒い。”
心も,からだも、ピリッと引き締まってしまいました。
あまり引き締まりすぎて、からだも身動きできないと心配になります。
あそびも、趣味も、特技も、仕事も、地域も、世の中も、身動き できなくでると ますます心配になります。

IMGP2250



時計を見ると、夜中の12時過ぎました。  11月3日。
いつも心がけているのは "早寝早起き” ズーっと昔から かかげた大切なスローガンです。

A! あァ..っ....はやく  寝なくっちゃ.....。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの通り道。み~~っけた!

2005-11-01 00:34:51 | 写真
IMGP2159
(画像ワンクリック拡大)








IMGP2185
(画像ワンクリック拡大)











たぶん、南三陸 この地域で ”土壁の創り”に出会うことはないかな!っと、あきらめていたのでした。
しかし、わたしの、家から3分ほど歩いた、奥まったところに、こんなに鮮烈な画像になる場所があるなんって!
これも *istDS(デジカメ一眼レフ) に出合った、わたしの世界です。




IMGP2163
(画像ワンンクリック拡大)


懐かしい画像だけでなく ”本物が息づく” すごさに気がつく自分に、感動!。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする