南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

漫画家・河合克敏先生の作品に私(佐藤輪業)、週刊漫画雑誌「ビッグコミックスピリッツ」に登場です!

2016-08-31 00:51:04 | 日記

 

 

漫画家:河合克敏先生

 

 • 帯をギュッとね! (柔道漫画・週刊少年サンデー全30巻長期連載)

 • モンキーターン(競艇漫画・週刊サンデーに連載、全30巻のヒット作 第45回小学館漫画賞受賞また2004年アニメ化されました。

 • とめはねっ! 鈴里高校書道部(書道を題材にした漫画、NHKでドラマ化2010年1月~2月にかけて全6回放映されました

 

              

 

河合先生と私の出会いは昨年7月9日の午後夕方近くと記憶しています、南三陸ホテル観洋近くの海沿い、国道45線上の黒崎パーキング付近で自転車のトラブル...このようなケースは年に二三度はありますが、
自転車のメカニカル故障だと部品の調達に心配になります、その時は ”パンク”だったのでホッとした気持ちがありました。

もちろん、当時は漫画家:河合克敏先生とは知る由もないし”ビッグコミック誌”はコンビニの書籍コーナーで目にするぐらいでした。

今年の五月中ごろ、受話器の向こうで...”漫画家の河合です、昨年7月に自転車の旅行中パンクでお世話になりました、漫画の取材で
カメラマン同行でお店に伺います”...という事で下記の掲載となりました。
いやぁ~まさか!自分が漫画で登場するとは青天の霹靂、でも.....大感激です!

 

     

 

 

     

 

     

 

 

     

 

 

           

 

 

     

 

 

            

 

       「ビッグコミックスピリッツ、№37・38」8月8日発売号で掲載されました。

 

               

  

河合先生はダイエットを兼ね乍ら自転車旅行を思いつきました、
そのヒントは俳優:火野正平が自転車で日本を巡るNHK”こころの旅”に触発されたそうです。
折角、旅するのならマンガにしませんかとスピリッツ編集部からの誘い結局 東北各地でサイン会を企画しての...in東北の旅だったそうです。


”河合克敏先生のダイエットの成功は勿論のこと、これからの新作を楽しみにして 益々のご活躍をお祈り申し上げます。”

 

                  

 

 

 

 

南三陸 入谷地区の山間での営業も4年が過ぎました。以前生活していた志津川地区が復旧復興し町全体が落ちついたら...
生まれ育ったところに落ち着きたいと願っています。



 

   

 

 

    

 

 

            



 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤった! がんばった! 最高!

2016-08-22 22:45:56 | 日記

 

             オリンピック総集編に再度興奮と感激と涙のあれこれです、「青空に残された私の心は...夏も模様」
                           ”ニッポン”すごく頑張りましたよネ!

 

 

              

 

    震災以前の昔の話ですが.....

      上の画面の子供たちと....凄く”頑張った時”がありました、 「コ~っチ」って私の前でVサイン...、
      この笑顔は、彼らと私の”金メダル”....永遠なんですよ! (宮城県交通自転車競技大会)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イよ!よしこさん

2016-08-21 23:08:02 | 日記

 

こんなにも回復するとは思いもよりませんでした。
歳とともに時間の流れを察すればと、....一時は、

人間は年齢を重ねるごとに、いくら健康に気を付けていても身体機能が衰えていきます。
寿命をまっとうし診断される老衰は3割以下だそうです。

93歳の母ですが、気候の変動で体調を崩したのは確かでしたが、仮設住宅の皆さんや身近な方々の励ましが...力となりました。






 

              


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円満は必ずやつてくる、

2016-08-14 23:54:20 | 日記

仮設住宅ぐらしのお盆を向かえて、もう6度目になるんですよ、....早いものですね。

 

              

 

仮設ぐらしが始まったのは、2011年8月ちょうどお盆の頃でした、あの頃は自分自身...なす手立てが見出せなくて... 
ご先祖様も神様も私の心には...支える余裕がありませんでした。

              

 

 ”歩む力と 育む気持ちと、伝えることの意識、” ...この6年の歳月は全国の皆さんからの..."全ての支えが” 生きる礎でした。

 

              

 

きょうは14日(お盆)仕事も休みです、自宅介護の母も(93歳)落ち着いてるようだし車で30分ほどの...岩手県藤沢町を散策、
ドライブした道なりは、私が住んでる南三陸入谷と同じ里山!(笑)

 

              


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます。

2016-08-06 12:00:07 | 日記

 

 

              

            

南三陸もこのところ暑い日が続いています。仕事場の窓はすべて全開にしています。それに付け込んで入り込む 里山の虫達!
芋虫、毛虫、蛾、蝶々、トンボ、カマキリ、ヤモリ、ミミズ、ブヨ、蚊、ハチ、中でもビックリするような...虫なのか爬虫類なのか、
まあ仲間だと思えば、それはそれとして許せるのかも(笑)。

 

              

 

 

日照りの夏はオロオロせず、苦にせず、無理せず、飲んで暑さを忘れる....「暑気払い」

 

              

 写真 1枚目:登米市 三滝堂

   2枚目:石巻市 北上町白浜

   3枚目:東松島市 矢本

※ 3枚とも震災以前の写真です。

     

         

 

    

 

 

    

 

 

 

     

 

 

 

         

 

 

 

         

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする