南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

北上川 左岸、

2010-01-30 20:11:47 | 
たぶんですよ、
国道45号線上の標識に 「北上川左20km」 と表示されていたので河口からの道程だと思います。




.
<河口から20km付近の北上川>

Imgp3421_2








.
なんだか ”テレビ朝日の土曜ワイド劇場” 2時間ドラマに出てきそうな もの悲しくて寂しそうな情景.......に、
 刑事役にハマってしまったワタクシ^^背丈ほど伸びきった葦を掻き分ける北上川左岸、
 当てのない捜索にカメラ持つ右手が苦しく手(笑)。









.
254








.
むかしむかし、刑事に憧れた時代もありましたが、
温和で優しい自分でしたし疑うことが”罪悪”と信じてた頃だったので断念をしました。
あれから数十年経ちました、
人生って いろんな体験をきっかけに、もちろんのこと 思索の積み重ねにより変わるものです。










.
Photo





今の憧れは 当店推奨のママチャリ(¥29.800に)に乗り、
まだ見ぬ商売の神様 ”竜宮城”で乙姫様達と大宴会を夢見ています(笑)







.
ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かさを手応えに、

2010-01-27 23:41:38 | 南三陸 海山川


明日は私たち県内の自転車屋さんが一堂に会しての”新春の集い”があり、お店お休みです(^^)
「講演と懇親会」
  血気盛んになることは確実、この集いはこれからの1年間を頑張り抜くという力強さと、
”じてんしゃ屋さん”が互いに親交を確かめる場でもあるようにと企画したものです。
ワタシも宮城県を代表する高級温泉旅館で、気持ち”新たにする所存でごさいます” (ニコニコ)









.

Imgp3411_8








ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縫いくるみちゃん。

2010-01-26 21:00:13 | 南三陸 海山川

自分としては、ぶれた”縫いくるみちゃん”がカワイイと思ったのですが、ブログ写真、ブレ過ぎました^^

ぶれるの意味
その一
    「麻生元総理のように言うことがすぐに変わる人の事」 
その二
     「ゆれ動く。また、カメラを動かしたために写真がぼけて写る事。」



Kurumityann_2



ぶれるの意味Ⅱ
その三  
    「鳩山総理、自身の母からの愛の献金と小沢問題で揺れたり動いたり」

その四
    ゆれ動いたり、ぼけたり、ぶれたり、上下に激しく震動したり、波乱極まりない浮世なワタシ(笑)



なにはともはあれ、
ナンボ年を重ねたって、”キリストとお釈迦様とマホメット(ムハマンド)”を越すことは永遠に無い...しと、
そんなこんなの言葉遊びをしていたら^^カメラ持つ手が少し治まりました。
しかし写真撮る時の私はいろんなことが”よぎり”疲れるし緊張してしまいます。



   

Kurumityann2
                                                                縫い くるみちゃん







ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの娘尋ねて、

2010-01-25 00:53:03 | まち歩き

ワタシのブログに最近このような写真がちらほらと、
本当は汽車そのものを写すのが本筋なのですが、
私の目の前を通り過ぎた仙石線は”辛くて甘酸っぱさが”未だに漂う青春の鉄路、



Imgp3458
                                                           石巻市住吉町界隈





ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします









あっはははは 今日のタイトルは すごく郷愁jじみて古めかしくて...... ”あの娘尋ねて”
でも、その頃の”あの娘”にもう一度お会いしたいです(^^)。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深呼吸

2010-01-24 00:54:18 | 



配達帰り、いつもこ このところを通る時は立ち止まり、海に向かって深呼吸して帰ります。
ついでにカメラをとり出して”カシャ”りと^^...とりわけ.理屈は無いのですが、気分爽快になります。



.


Imgp3386
                                                               南三陸 袖浜漁港







ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稲荷さん

2010-01-23 01:32:17 | 里山
”おいなりさん”
ひらがなで表現するとイメージが大分違ってきますね、
むかし、運動会とか遠足とかというとお昼時は必ず”おいなりさん”に付きまとわされました^^
しかし





.
Imgp3278











本当のところお稲荷さんはいろんな由来があるとは思いますが、なにしろ”稲”と"荷”と、
秋に収穫した稲を自然乾燥するために荷を掛けるような方法、稲架掛け(はさかけ)直接神には結びつかないのですが。












お稲荷さん本来は穀物、農業の神様とされ、
全国の稲荷神社では食物神・農業神・殖産興業神・商業神・屋敷神として祀られています。
我が家でも商売繁盛の神様として深く愛しています(^^)







Imgp3276_2
                                                             南三陸 上の山 海円寺

"おいなりさん”とは、
.稲荷神社の前には狐の像が置かれています
狐は 穀物を食べる野ネズミを食べ退治くれました、狐を穀物の守り神と考え、そこから結び付いたようです。
そして狐の好物の油揚げが供えられここから油揚げを使った料理を稲荷と称するようになったそうです。
ワタシも油揚げが大好き人間です、

今酔のブログ投稿は狐に惑わされながらも懇々と更けゆく意味深い夜でしたよ。






ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北上川...そして、

2010-01-21 23:25:10 | 


北上川水系にはそれぞれの営みと悲話と秘話とが重なり合い少しずつ歴史が動いてきました。
宮沢賢治(花巻市)にしろ石川啄木(盛岡市)だって北上川の流域で育み、悩み、そして羽ばたきました。
そういえば源の義経、兄頼朝に追い詰められ岩手奥州藤原氏の居館 衣川館(ころもがわのたち)が最後の場所、
この居館から、落ちる夕日の北上川を眺め ”幼い頃の京都への思い” 心が馳せたのではないかと思うと涙が二つ三つ....。

北上川は、いろんな人間模様、人生模様を作って来ました。
これからも いつまでも 美しい自然でありつづけてほしいものですネ。
ブログ写真は北上川河口(南三陸神割崎)から12km程?遡った石巻市北上町橋浦から飯野川への途中です。


Photo







.


ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインレッドな 私の夜と、

2010-01-19 22:13:05 | まち歩き




カリフォルニア中南部の海岸線のモントレー産ワイン。 ボトルを右手に左手にはしっかりとグラスは握り締められている。

ワインの少なさに気づき無造作に注ぎ込むグラス、
ついさっきまで続いた議論と葛藤と結論のない様(ようす)がワインレッドの中で消えて逝くような気がする、

090







.


まあ今以上 それ以上 これ以上 ワインレッドに染まってしまった議論は蘇えりもせず呑んでしまえば”唯の酒”と、
ひとり愚痴りながら宿の窓を開放し久しぶりに見る都会のネオンに....

321
                                                                  仙台 定禅寺








.



ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲がり道

2010-01-18 00:04:49 | 南三陸 海山川



仕事柄海岸沿いをよく走ります。



000_2





曲がりくねった道のつれづれは まだ見ぬ先へ思いが馳せります、





11
                                                                   南三陸 袖浜











ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省、

2010-01-16 23:09:52 | 

今日のブログ写真の下半分、雪の部分を白のキャンバスに見立て
^^ひと工夫すればイイ(良)のにと思いましたが、

でも降り積もった一面の雪に傷つけると........
  と言うことで、白雪姫に危害を加えると罪になるような気がして.....後ずさりして少し引いて撮りました。


Photo_3
                                                               南三陸 平磯漁港




                                                    




ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小正月

2010-01-15 21:45:00 | 南三陸 海山川




.
お正月って....一月の別名は正月というそうです、ですからあと残すところ2週間(笑)
しかし一日から三日まの三が日をいうところと、七日まで、私たちが住んでるところは15日までとまちまち、
でもワタシ的には7日で切り上げ^^まあそれぞれの考えでいいはず。
でも正月の松飾を収め神様の前で炊き上げその年の健康を願う”どんと祭”十五日(南三陸地方)が常道かも、
それに15日は小正月といって女の正月ともいい、正月で忙しかった女性を労う日でもあります。
という訳で、労いの義理言葉で”いっしょに風呂でも,”と言い掛けた.......時、
               妻曰く、おとうさん「そんなブログなんか!さっさと切り上げ早く寝なさい。」^^



Imgp3286_2
                                                       南三陸 志津川 上の山 海円寺








ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しさの徒然に、

2010-01-13 01:33:31 | 南三陸 海山川


.
小さい頃、ワタシの心は浦島太郎に支配されていました。
伽話(おとぎばなし)だったと気づいたのは随分と経ったはず、
たぶん
”書(ふみ)よむつき日、かさねつゝ、
いつしか年も、すぎのとを...."って頃かな(笑)




.
Imgp1393




とにかく、浦島太郎の不思議さには驚きと好奇心とで何処までも泳いでしまったあの日。
だって、ワタシの無垢な世界に突然現れる乙姫様達には抵抗すらできず、ただ ひたすらに従順だけでした。






.
Imgp4409_2



真正な写真画像に、訳の分らないコメント文の徒然に感じる不安^^
とにかく、上記のような文章を続けていると、これからの展開が...........





.
Imgp1377



上下5枚の写真画像と私の思いを傘ね合わせると、  ”旅立ち”  ”



Imgp1385



.

過ぎ行く年は ”しょうがなく去り” あきらめもつく。
形あるものがなくなると 虚しい!



この学び舎、昨年の秋、取り壊されてしまいました。




.
Photo_2
                                                        南三陸 (旧)清水小学校





.

ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事実はひとつ、見方は多数。

2010-01-10 23:20:39 | 南三陸 海山川



日帰りで異国の国、ベルギーに行ってまいりました(^^)
どうしてベルギーなのって尋ねられたって?



(コメント記載中です)   pm 11:20
          ↓
     ベルギーに関しては後日解明といたします^^




Photo


写真右端の日本人の母親が息子”レノン”に必死の忠告模様。.....”モンロー”には近寄らないでと聞こえる気が...、
まあ、どこの国でも子を思う親の気持ちは同んなじ。
しかし、口出しを控えめに、入り込まない微妙な距離感の方がイイ関係を保てるような思いがします。











.



ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降りつむ雪に、

2010-01-09 00:30:04 | 自転車
2010年元旦の朝、初日の出へと、

降りつむ雪に驚き 「おもわず”ぴしゃりと窓を閉じる」
今度は 心新たに窓越しに ”恐る恐る”ジックリと。

今年最初の、撮り始めの写真です。
111_2
                                                           hide輪

                                                                 
ことし、2番目に撮った写真です。
2枚とも寒さに震え、ブレた写真です(笑)

年が明け、重ねた年を減らすことはできませんが、
手と、足と、体と、そして心と、ブレない自分でありたいと願う元朝でした。


333
                                                                お店の前am6:20









.

ポチッっと押していただけると心に沁みる幸せが必ず成就する2010年になりますよ(^^)♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出初め式

2010-01-07 01:19:55 | 南三陸 海山川

4日の日は南三陸町消防団と交通指導隊の出初め式があり
無火災、無事故を誓い心新たにした訳です。
ワタシも指導隊員として参加しましたが一番心配したことは寒さ!
会場の荒島パークは海に面して寒風吹き荒むところ、
雪交じりの強風なくてと、.......胸をなでおろす自分でした。


Photo_4

放水に安全を願い、
梯子のりに安心を託す。

安全、安心は私たちにとって”かけがえのない”こと、大切な日でした。


Photo_5




.
ポチッっと^^押していただけると(^^) 心に沁みる幸せが かならず 近づいて来ますよ♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする