南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

今年もありがとうございました  Thankyou for your smile

2017-12-31 16:54:52 | 日記

 もう少しで今年も暮れようとしています。

私のブログにお出でくださった皆様には、今年一年本当にありがとうございました。
こうして続けることが出来たのも、私のPC画面の向こう側で手を振って応援していただいた皆様のお蔭です。
そしてブログやFacebookやに上手に伺うことの出来なかった皆様にはこのブログ画面にて御礼申し上げます。



                          

                                            クーちゃん (2009/08撮影)

2017年は...約7年も暮らした仮設住宅から公営住宅に引っ越したことが一番うれしかった事です。
また...約12年ほど宮城県自転車組合役員(専務理事。副理事長)を退任したことではホッとした思いです。
そして11月3日の文化の日、南三陸町から自治功労賞を授与されました、これも私を支えてくれた方々すべてに感謝申し上げます。

1年間ってアッという間ですよね、
   とにかく”アッと!の瞬時を大切に”...ブログ投稿を続けますので、来年もよろしくお願いします。(ニコニコ)


10年前、2007/12.31) 私にとってのアーカイブ(archive)

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s/m/200712


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝とは、

2017-12-29 20:42:28 | 日記

 

お酒の度量って...よく意味がワカンナイのデスが、飲むほどに’飲まれるほど’ 心が なんか^^広がって大らかになりますよネ。

 

 

                          

 

 今年も一年が暮れようとしてますが、年齢を確実に重ね 確実に手ごたえを確信する自分としては(笑)一つ一つをが大事でした。

 

                           

 

 

2017年/1年間、私の心となり 私を導き 私を励まし 大切な時間を共有したマウス(ポインテイング.デバイス)に感謝なのです。

 

                          

 

 

 

                          

                          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOG&ジョグZR(ヤマハ)

2017-12-26 23:33:39 | 日記

 

 小型バイク屋をやってる自分としてはこのような situation(シチュエーション)に遭遇すると心が躍るんです(笑)


 

                          

 

            年の暮を・颯爽の如く 走り巡るなんて 街中の明かりを灯す伝道師!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

托鉢(たくはつ)     

2017-12-24 01:02:41 | まち歩き

  托鉢する姿があまり見かけなくなった日常ですが、
托鉢は、仏教では乞食(こつじき:食物を乞うの意味)お坊さんの修業のひとつ、だそうです。

 

                          

                                             南三陸 となりまち(登米市柳津町横山)

 

私たちはお米や金銭を...”平和な世の中でありますように”と、お布施として願うものです

 

                            

                                               仙台市青葉区(2007年撮影)

 

 

                           


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板むすめ

2017-12-21 23:32:24 | 日記

 

看板娘:店先で、客をひきつけるような美しい娘。

 

                             

 

 

自分よりひとつ年下なんです。 

学校帰りの小学生、きまって寄り道する駄菓子屋の店先なんですよ、そりゃあ...お姉さんの”お話には魔法が連続 .......^^

                                      南三陸 志津川 八幡町(震災まえ:駅前商店会)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末になるといろんな事が巡ります。

2017-12-19 00:12:44 | 日記

 

 

                          

 

バラバラ感の写真を2枚投稿しました、
どーしたの?って問われても...?  まあ「インスタ映え」を意識して...って(笑)


1枚目の写真は南三陸町志津川。町の中心地だった今現在の様子(復興中)
下の写真は2年前、東京・日暮里駅近くで全国自転車組合の会議がありその折でした。
谷中の銀座商店街を楽しんだ時の”記念写真です。
自分が住む町、南三陸も”こんな様子の街”になればイイなと思いつつ散策した...当時を思い出します。

 

 

 

                          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織り成す。

2017-12-16 23:38:24 | 日記

 

 

                        

 

時期相応の写真をアップします^^

この時節になると...どーも黄昏感が自分の気持ちの中で増幅するんです、
まあ2017年・もう少しで今年も御仕舞ですが...、とにかく年の瀬の...”黄昏の2週間”を楽しんじゃえっ!

ジタバタしたってしょうがない! コタツは足を温め、右手は酒グラス、掴む幸せは左手に”お願い”して(笑)
あとは2週間もすりゃ...はつはる(初春)だし、少しづづ日も長くなるし。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災遺構

2017-12-15 00:17:04 | 日記

昨日のブログ投稿の続き、防災庁舎です。
最近では工事中のもろもろで近づく事の出来ない状況です。チョットした機会でしたので...近づいて撮影しました。

まあ震災前はこの写真の周辺は私の生活のホームグラウンドでしたので...どうしても...この建物には気持ちが寄せるのです。

 

 

                            

                                                       南三陸 塩入


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から6年9か月...防災庁舎

2017-12-14 01:30:24 | 日記

 

                         

 

月日の経つのは早いものですね、12月11日で6年9か月になりました。

 

                         

 

あの日、高台に逃げた志津川小学校の校庭から...この町が約1時間半ほどで消えてしまうのを一部始終を見ていました。

 

我が家の跡から防災庁舎を見るに付けて、
自然がもたらす猛威は、”神も仏も”存在しない無常なまでの人生を感じたことは確かです。

                         

 

美しい町でした。

                          

 

写真下。
左手は私の自宅兼店舗、中央が町役場本庁舎、白い3階建てが防災庁舎。

                       

                          

 

現在は、新たな町として復旧・復興が大分進行しています。また、
防災庁舎周辺は”震災復興祈念公園”として工事が進められています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならの向こう側

2017-12-09 22:46:22 | 日記

あれこれと考えた末の結論なんです。 復興住宅・我が家の玄関に飾ることにしました。



                       

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レールロード(railroad)

2017-12-06 22:32:29 | 日記

 

 南三陸・気仙沼線、 戸倉駅と志津川駅間の線路上の標識を撮影しました。2007/12月・10年前の写真です(1枚目)

 

                            

 

まあ今は存在しなくなった鉄道の気仙沼線です。
震災後は線路だった鉄路を代替え輸送バスに切り替え、鉄路をバス専用レーンで運行してる現在です。

 

                          

 

震災により壊滅打撃で...陸前柳津駅~志津川~気仙沼駅までの...南三陸・気仙沼線は鉄路での運行が存続できなくなりました。
復旧に費やすお金は膨大だ!...そうです。

いろんなこと考えます、”再建とか 心意気とか”....まぁ意気込むほど何かとお金のかかることなんですよね、
再建は長い道のりなんです。(コツコツと、ヒタスラに、フリムカず)



                         

                                                南三陸・志津川 林地区

 

 

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢灯り、

2017-12-02 16:37:06 | 日記

 


師走ともなると電飾モードとなり 街中が光で輝き、各地で「イルミネーション情報」が溢れます。
まあ 去り行く年を祝う行事...なのかもしれませんね。

12月の自分は、”明かりで心が温まれば”...ただそれだけでいいんです(笑)

 


                         

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする