南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

いつもとちがう散歩道。

2024-07-27 01:08:45 | 

 

                         

この日は蒸し暑く お日様はじりじりと 老体には応える 昼下がりでした。

 

                         

 

                         

 

何の花か、Googleレンズで調べてみると「ニラニンジン」...だそうです。
「ワイルドキャロット」「レースフラワー」「アン女王のレース」とも言われるそうです。
                      ☝レース編みが好きだったアン女王(イギリス)に由来するとか、

 

                         

 

とにかく北上川右岸は地形の関係だと思いますが、この付近も含めて3㎞ほど...行きかう車もなく人影もありませんでした(笑)
自分としては...こんなにまでも素晴らしい自然を独り占めしてイイのかと...喜ばずにはいられませんでした。

 

                         

                                          登米市 北上川右岸35km付近


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ草

2024-07-10 23:58:23 | 里山

 

                         

 

雨が降ったりやんだりの合間をぬってのサンポ路、田んぼのあぜ道で見つけた”忘れ草”
               ...いや!この鮮やかなオレンジ色見たら...忘れられない。
ここ2、3日雨模様が続いています、少し蒸し暑いですが田んぼを通りぬける風はホンとに心地よいです。

テレビでは日本各地で大雨の様子や猛暑の状況を連日伝えています。
とにかく、これから梅雨明けしますが、去年のような豪雨による災害や酷暑にならないことを祈るばかりです。
 

    忘れ草:ヤブカンゾウ(藪萱草)これから...私お店の周りの野山に沢山咲きます。

 

                         

                                               南三陸入谷 鏡石


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組写真展無事終わりました。

2024-07-02 00:14:46 | アート・文化

 

 

                               

 

写真展も無事終わました。開催中は大勢の方々にお出で頂き本当にありがとうございました。
何しろ手作りのクッキーに紅茶のおもてなしには皆さん喜んでくれて作品に「華を添え」ていただきました。
 クッキーは、講師:杉田徹さん(養豚業、写真家)の奥さんの手作りです。
ところで、
展示作品と展示機材はすべて手作り手仕上げです、
写真プリントはオークションメルカリでジャンク品で購入した9000円の
ip8730(PIXUS)プリンターが大活躍。
キャノン写真用紙・絹目調、1人8作品、4人分32枚をストレスなく印刷!
光沢をおさえた、しなやかな写真画質に4人...感激。
展示作品は木製パネルを使いました。
パネル展示は8枚の組写真なので写真の流れを感じ取り、物語を想像していただければとの思いで制作しました

パネル制作作業は、パネルにスプレーのりをふりかけその上に写真を貼る、乾いてから写真を裏返しにして
パネルからはみ出た写真部分を丁寧に切り落とす、
その時大切なのは...カッター用デスクマット...このマットが仕上がりを左右するのでいちばん大切かも、
そしてパネルの枠に水張テープを丁寧に貼り...完成!(なれると意外と難しくはない)

※木製パネルは大工の「与一さん」に4人分32枚作っていただきました。
  大工の与一さんは下の写真の左から2目です。木造建築家、木工工芸家...私たちの仲間でです。

 


        
           杉田豚牧場ライブハウスにて

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする