南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

うれしさ って!

2006-08-22 00:10:00 | うんちく・小ネタ
打つ!
走る!
跳ぶ!
泳ぐ!
漕ぐ!
蹴る!
殴る?
ボクは 固ずをのんで、いつも ”一喜一憂” 

                 プレーする、そんなしぐさの  ” 無心 ”さに......................感動しますよね。
Tonnbo
                                                          そうそう.....飛ぶ!




Banner_02_6人気blogランキングへ← おもいきって参加しました(7日目)
みなさんのワンクリックが心の支えになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘆き と つぶやき

2006-07-22 18:08:00 | うんちく・小ネタ
ちょっと前までは 日本国を
           ”ささえてたのになぁ~”
いまじゃ八方ふさがり
           ”行革ってなんだっけ...”
とりあえず

「たすけてえ~~」って
叫んでみよーかと............
       迷っています。

Imgp5410




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス快笑!

2006-07-17 19:00:00 | うんちく・小ネタ




先日のよく晴れた日 きってもきれない友人から
夕方PM6:00ごろから果樹園の消毒を.....と。

”相づち”の上手な僕です。
さっそくカメラ持参で、たわわに実った畑を想像しながら....(^^)ニコ

収穫しようと目指す 「桃、梨、りんご」 ~大丈夫かなぁ~((o(^-^)o))わくわく
この果樹園
かんたんにいえば  家庭菜園とか家庭園芸とかの類です。
「300坪ほどのプチ果樹園」 

と言うことで、彼のはたらきぶりを ”バシャ!”
Imgp5177_1  

でも家庭果樹園 よく考えりゃ 普通じゃもてません。
彼の努力はもちろんですが彼を支える仲間が”いい人たち"だったんです。
Imgp5169_2  Imgp5328


開園して2年目です。
園芸の本やら果樹関係の専門書らを読破してのスタートでした。
少し前まで(以前)は
東北の名山やら名もない山々を走破した、山大好きの彼でした。
どう言う訳か ”変身” を果したのでした。

果樹園はまだまだの様です。
”3年後が楽しみ" の消毒との奮闘中です。
Imgp5164  Imgp5175_1
唯一、この梅のような ”桃 ふたつ” が現在の畑の果樹です.....あとは全部”葉っぱ”!


週に一度消毒しないと大変なことに!生存競争です。  虫だって生き物です,,,,,無視できないのです。
Imgp5194





光を、希望を、明日に!
Imgp5189_1
と言うわけで.....彼の ストレス快笑 方法です。


もうひとつありました。汗を流した後のビールと............



  
















Imgp5196_2
ガラス越しに。    お”りん”ちゃん





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さまざま模様(もよう)。

2006-07-10 02:47:23 | うんちく・小ネタ
仕事していると、いろんな出会いがあります。
とにかく大切に努めています。

おじちゃん...? ブレーキきき悪いんだけど ”なおして” って。とか。

きょうなんか!”おかま”ほったっちゃ った”....? って  「え...っ!」!!,,。
こんな愉快な世界なんですよ(自転車業界)
でも、いっ歩まちがうと大変な事故になりかねます。
”ギュギュ~っと気持、ひきしめて”

そんな、いろんな事もありまして!
この画像(おかま事故にて)
フロント車輪の修正に取り掛かるところでした。
Imgp5023




よくよくみると。
Imgp5017
「出会い」.....大切にしなくっちゃ 。(/ー ̄;)シクシク










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ...。 気持 うごいてる。

2006-07-01 22:52:15 | うんちく・小ネタ
7月オープニングの画像。(毎日トイレでお世話になってる格言集です)
Imgp4967
いままでの半年間をふりかえり
自分の事を含めてあれや、これやと思い出しながら夕べ(6月30日)
ひとりで飲み明かすつもりで
飲んだはずだったんですが、途中凄い睡魔に襲われ
.......気がつくとAM3:30。あたりが薄明かるくなったころ我に気がつきました。
過ぎ去ってしまったことはことは まぁ~、どうでもいいんですけど。

大切なことは、これからの6ヶ月(半年)です。
PM11:00 飲みながらあれやこれや考えています
けっきょくは、なんか また”良い”がまわってきました。

よく考えたら元旦にブログUPした
”格言”にたどり着きました。  

 ひとつ
      拾えば
  ひとつだけ
     きれいに
        なる

やっぱり、これからの半年(6ヶ月)

”素直”が一番。












コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっきょく...。

2006-06-25 00:43:24 | うんちく・小ネタ
ぼくのなかのJAZZ
自分に存在しなかった何か!を表現する力...人間力
 叫び、
 たたく、
 ならす
 踊る
   ............いろんな力を与えてくれました。

とにかく、大切なことは 明るく、楽しく、美しく!
Imgp4764_1





Imgp4769
















ふりかえって。”南三陸 海”
Imgp4779



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日のきょうでした。

2006-06-18 19:47:56 | うんちく・小ネタ


きれいな花見つけたんだけど..。
タダなんだけどナぁ~...。
少しだけトーンの低い口調の....妻。

ど~したの^^。
妻、 「採っちゃうと ドロボーになるような気がして!」
僕、 「じゃまかせて 採ってくるから」

いってみると、なんと
ヘンス越しに顔をのり出して..."叫んでいました”。 「とって~って」 (^_^)ニコニコ 。

そんな光景を ”撮って” みました。

Imgp4709




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキーBaby!

2006-06-11 08:37:46 | うんちく・小ネタ
Imgp4583
ニッポンのバイクが世界の歴史感を変貌させたのは、HONDAでした。
1947年 2サイクル単気筒の補助エンジンを自転車に搭載してのホンダ躍進の原動力となったはずです。
ドリーム、ベンリー、カブ、ゴリラ、モンキーetc.


Imgp4572
最近は大型バイク ブランド志向ですが
BMW でも
Harley-Davidson でも
DUCATI でも
Apriliaでも
ないのです

僕がいつも抱きつづけている事......スピードなんか二の次さ。

” 季節が頬ををなぞっていく、
         そんな風を感じるほうが ちょうどいい ”















おまけ
Imgp4577_1



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぞき と のぞく 

2006-06-09 00:10:00 | うんちく・小ネタ
のぞき
     ひそかに そぉ~っと見る。

のぞく
     すき間から こっそり見る。



のぞき
Imgp4549_5
PENTAX FA50 F1.4


のぞく
Imgp4562_1
TAmRON AF28-200 F3.8-5.6
いづれにせよ疲れました。






おそるおそるの自分でした。
                 ふりかえって”安堵”
Imgp4542
僕の母が育てているジャガイモの花.....うらの畑。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指先確認

2006-05-26 00:10:00 | うんちく・小ネタ
僕をのせた電車が
仙台駅ホームに到着したのは
PM(午後)11:30分は過ぎていました。

なんで.........?

確か2時間30分前。
正確に表現すると
PM8:58分発
このホーム(仙台駅)から 妻の待つ終点石巻行きの電車に
乗ったことは自覚していました。

_003_1







親友の息子さんの結婚式、結婚披露宴の日でした。

この日はとても充実した僕でした。
うれしさが こみ上げ、よろこびに涙がからだをかけめぐる!
つい、
”小躍りしてしまった自分”は  覚えています。

披露宴の会食は”フランス料理”

日ごろ あわび、ウニ、カキ、ホタテ、ホヤの魚介類になれた自分です。
ナイフとホークになれない新鮮さに、戸惑いを忘れ、
絶対 ! はづれはしない赤ワインのふくよかなのど越しと ”うまさ”。

極上のワインが僕の雄弁さを引き出したのです。
2次会の席は自分らしさ”炸裂”。
.....確かに覚えていました。





...................AM(午前)12:00 仙台駅。
                      「ここはどこ!」


hiderinnさん 先日20日(土)深夜の喜び事でした。


前方の安全と!
後方の安全と!
車内の確認と!

「指先確認」







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ ニッポン ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい

2006-04-29 23:09:21 | うんちく・小ネタ
_057_2

遠い昔.....小学生だったころ
教室の後ろの壁までぎっしりへばりついた仲間たちであふれていました。

人の数ほど笑ったり、ケンカしたり、泣かせたり、痛めつけたり されたり。
勉強って!その後から就いてきたものでしたが......。







じつは、子供の数が少ないと、僕の商売 自転車が売れないのです。
いくら努力してもこれだけは  (-_-)ウーム

近い将来 バイクも、自動車、ゲーム機、携帯電話、勉強机、教科書(参考書)、PC,チョコレート、
キティーちゃんグッツ、機関車トーマス、絵本、楽天イーグルス観戦チケットも........etc



経済とか社会とか、日本とかって 子供の数が多いほど ”力強さ” を支えます。
さくら咲くニッポン!はばたけ”鯉” のぼれ!
2_016



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには こんなことも。

2006-04-24 23:56:38 | うんちく・小ネタ


ここのところ気持に なぁ~んか音楽でも聴いてみょ~かって!
PCのCDドライブに挿入 ”小椋 佳”ベストアルバム
  さらば青春
  シクラメンのかほり
  俺たちの旅
  夢芝居
  泣かせて
  愛しき日々
  愛燦燦
すべて彼の作詞 作曲です。

    楽しい思い出ばかりなんて
    言わないで
    こんなときに
    何のなぐさめにもならない
    男にはできないものだもの
    泣かせて 泣かせて
    自分がくやしいだけよ,,,,etc

僕にはよく分かんない ”詩” だけど。
_002_2




    僕はよびかけもしない
    遠くすぎ去るものに
    僕は呼びかけもしない
    かたわらを行くものさえ
    見るがいい
    黒い水が抱き込むように 流れてく
    少女よ泣くのはお止め
    風も木も川も土も
    みんな みんな
    たわむれの口笛を吹く

僕にはよく分かんない ”詩” だけど。
_007












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタイル

2006-04-12 23:59:40 | うんちく・小ネタ
2_073
PENTAX FA50 F1.4

涙がうるむこと、それも自然にです。 ”そんなことありませんか!”
僕はどう言う訳か (歌手)八代亜紀の”雨の慕情”.。出だしのイントロから涙があふれ出るのです。
理由はないのですが。
音楽を聴くのも、映画を観るのも感情が素直にハマル自分に拍手を贈りたくなった年齢です。...大喝采~!

上記の画像はその年齢に戸惑いながらテレビドラマにかじりついてる様を撮ったつもりでした。
よくよく そーっと のぞいて見ると
                     .......ぐっすり (_ _)。о○。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工夫次第

2006-04-02 17:50:18 | うんちく・小ネタ
四月に入っても強い風や雨、時おり白い雪のようなものが雑ざり合って寒々とした日々が続いています。
追い討ちをかけるようにきょうも逆転ゴールデンイーグルスされ2-8でソフトバンクに負けました。
これで1賞7敗です。いつ楽天~に、ゴールデンになれるか心配です.....きょうまでは、春まだ遠いって感じです。

上記のような気持ちを持ち続けると”幸運”が寄り付かなくなっちゃいます。
ことわざ!
 工夫次第
 努力次第
 自分次第
ふしぎと、好転するかも!

さぁ~~桜舞い散るその下で夜桜で一杯!を想像しながら、僕の晩酌がこれから始まります。
パチ!パチ!パチ~~(^o^)/ 。
”スタートは赤ワインからです”
 えっ..つまみですか!......ワイン+さきいか (^^.




いつも気になって通る山間の道です。
柵に囲まれた中をのんびりと楽しそうにあそんでるポニー。
おそるおそる近づいてみると、優しい眼差しで歓迎してくれました。
_007_1



私たちもこんなに優しさの持ち主であれば、あらそいごとがないのですがネ。
_030






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一汽車(ひときしゃ)!

2006-03-26 23:41:14 | うんちく・小ネタ
_002



母によく言わた言葉があります 妻も覚えました。
“おまえはいつも一汽車(ひときしゃ)遅れる”んだものナ!。

理解するようになったのはズーッと後のことでした。
気づいたそのころは親の口癖かぁ…っと聞きながす程度でした。

成長した自分を感じ始めたとき 心にひっかかる何か!が
僕を支配していたことは確かでした “一汽車遅れる”

追い越してやろうとか、追い抜いてみせるとか、
意気込んだ自分がいつも居ました。
目標も立てました、突っ走ったことも幾度もありました。

先!先!と進んでいくと世界観が広がります、もっと先へ!
でも後戻りできなくなりました。

頭をよぎることしばしば。
“おまえはいつも一汽車(ひときしゃ)遅れる”んだものナ!と
自分はやっぱり ゆっくりが、ゆったりが性分にあっているのでは              と

あるときから
少しづつ、少しづつ速度を控えめに…控えめにを心がけました。

ゆっくりと、すこしづつ、をこころがけると、今まで見えなかったものが
凄く新鮮にこころに入り込んできます。

“うれしい、楽しい 、感謝しています、しあわせ、ありがとう”
自然のすばらしさ、美しさ、感動!etc。

自分の気持ちに“ゆるします”のこころが芽生えました。
“南三陸 海山川”今の自分が存在するようになったときでした。

“おまえはいつも一汽車(ひときしゃ)遅れる”んだものナ!…. 「ゆるします


【“おまえはいつも一汽車(ひときしゃ)遅れる”】
本来、今発車したばかりの汽車に、
みんなと一緒に乗るはずだった自分が
ひとりだけ乗り遅れること….度々。=にぶい、おそい、のろま、etc。




















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする