![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/29/f03cfe6448908fdbcc170099e73f6e6c.jpg)
三浦乙女
淡桃色の八重~千重咲き、中~大輪で3~4月に咲きます。
(2018/03/21撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/9e7be1e8795b27486c8db089ab501086.jpg)
三浦半島の原産で、
秩父宮が命名されたと言われている。
ふんわりと柔らかく、明るく華やかな乙女の風情があります。
(2018/03/24撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1e/be62b3dd9845bd7d1c148451737214b2.jpg)
都鳥
江戸椿の一つで、八重の蓮華咲き。
純白の大輪の花を咲かせます。
(2018/03/22撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/87ecebda73df914d29b7a91db2f1c329.jpg)
細い枝に俯きかげんに咲きます。
ソメイヨシノが咲き始めたので、野鳥はそちらに行ったのかな・・・
無傷で綺麗です。
(2018/03/25撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/743e1dc884b94b47947af3d67c86570b.jpg)
絵姿
桃地に白覆輪・八重の中~大輪咲き
(2018/03/22撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7f/9bcf805bc05dbefdd05c32ee3060768b.jpg)
絵姿・枝変わりの紅花
一つの花の寿命は、1週間ぐらいだと思っていたので、
のんびりと構えていたら、花が散っていました。
大きな花でしょう。手のひらサイズです。
(2018/03/26撮影)
↓花数が増えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/711facb0452d5892a0a575b937b9e4f4.jpg)
ボクハン
(2018/03/25撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/d8b0db774602b59d0b4a2a1832d388a7.jpg)
玉之浦
(2018/03/22撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/6352073f68c34aa665264a611161c7ab.jpg)
名前不明の2種
(2018/03/25撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/e647a1cb087e55d1b6cdf44d46aff127.jpg)
胡蝶侘助
素敵な椿に出会いました。
紅地に白斑が入る極小輪の一重猪口咲き。
早春咲きだそうです。
日本最古で桃山時代太閤秀吉の朝鮮出兵の頃、
侘助という人が持ち帰り、その名が付いたという。
蕾がなかったので、割引してくれるかしらと期待したのですが、
定価どおりでした。
お花は来年。楽しみです。