


9月中はずっと満足できる品質のものは出荷できなかったが、猛暑の間もらい水で育てた花がこのところの穏やかな温度でまともな生育になってきた。
10月からは多少は満足してもらえるのではないだろうか。
保温作型のシイラ。
今年のシイラは輪付が良い。もうすぐ切れそうなのでこれはビニールを掛けずに風を当ててそのまま硬く鋭く育てます。

サンテンダー。
遮光が強かったので少し枝が伸びてしまったが、草丈は十分。
このまま蕾が膨らめば大柄なサンテンダーになるだろう。

晴れ間をぬって一斉に遮光をはいだ。
今度は保温対策をしなくてはいけないのだ。今朝の気温は13度。

この後、簡易暖房機を入れる予定のベラドンナ。
26cmの巨大球なのに5~7輪しか付いていない。
草丈もそろっているし、楽しみな作方になってきた。これは10月末から11月初めの出荷予定。

「 雨あがる 」って映画はシナリオはすごく良かったのだが、、、
キャストを変えてもう一度、もっと鋭い映画にしてほしいなぁ。
ちょっと穏やかな映画に仕上がってしまっているように思うのだが、、、
今日の夕焼けは鋭い絵が撮れた。


ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。



何年か前までの何百年かは14.15.16日の十五夜祭り。
最近は金.土.日がお祭りです。
金曜の夜は恒例のカラオケ大会。
ここ数年は審査員として参加してます。


カラオケ大会といいつつも、オリジナル曲あり、弾き語りあり。
常連さんも毎年手を変え曲を変え、、、

去年のチャンピオン、何年か前に弾き語りで優勝、去年はなんと若者なのに「ヤングマン」で優勝。
やっぱり踊るあほう、楽しんだ者勝ちだね。祭りを盛り上げようとする気持ちがうれしい。

今年も若い衆がステージに花を飾ってくれた。

北魚沼青年花き研究会会長賞は、、、

残念ながら、祭りに行ったのはこれだけ。
彼岸相場にちょっと送れて花がまた大量出荷。

皮肉なことに稲刈りシーズンは雨続きで田んぼはぐちゃぐちゃ。
つまり、この後の稲ワラ集めも苦戦しそう。

駅伝大会も応援すら出来なかった。

疲れ果ててうたた寝をする奥方。
亭主に代わってQが添い寝をしてます。お疲れさん。

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。



毎朝、町を見下ろす畑で夜明けを迎えます。
霧がかかったところに朝日が差し込んでくるのです。
遠くに見える川は、魚野川と破間川の合流地点です。
朝もやの中、川鵜の一団が狩りに向います。


日が昇るにつれて、霧に温度を与えます。

全体に日が当たると朝霧は金色に輝く。

日が昇りきってしまうとなんとなくしらけてしまいます。

これはおとといの朝でした。
今日は雲の位置が高くて下から朝日が照らします。

朝日のサーチライト。 なかなかでしょっ。

一畝花を切るごとにシャッターを押すとこんな感じです。
そして私は 崖の上からホーニョゥ
その間、相棒は何をしてるかと言うと、
畑に行くと野生になるんですね。
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。


この花が咲くと秋になった感じがします。

今日またトラクターのエンジンがかからなくなってしまった。
今年春にすごい修理費をかけて電気系統からモンローシステムまで一新したのに、今度はセルモーターのブラシが減っているそうな。
やっぱり18年使っているトラクター、使用頻度は低くても年季によって痛んでくる部品も多い。
潅水用のエンジンポンプも今年1台買い換えた。
球根冷蔵庫の扉も今日修理が入った。
パッキンや滑車が痛んでいて開きが悪くなっていた。
空っぽの今しか修理する期間はない。
昨日は長年使っている腕時計が前から変だったので時計屋さんに診てもらったら文字盤がずれているそうな。
気に入ったものは永く愛用するタイプなので古い時計だがやっぱり修理することにした。
自分にしては高い時計だし、、、
今年は春から、台所の11年愛用した冷蔵庫が壊れて買い換えた。(あの頃の半値になってはいたが、、)
15年使った24時間風呂の風呂釜もこの夏に壊れた。
思い切って民宿などで使っている大型の機械に代えたのでだいぶかかった。
アナログ放送も来年で終わる、テレビもあと3台買い替えが必要だ。
誰か、、、助け舟を。
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
ポチッと一回
クリックしてね

今日またトラクターのエンジンがかからなくなってしまった。
今年春にすごい修理費をかけて電気系統からモンローシステムまで一新したのに、今度はセルモーターのブラシが減っているそうな。
やっぱり18年使っているトラクター、使用頻度は低くても年季によって痛んでくる部品も多い。
潅水用のエンジンポンプも今年1台買い換えた。
球根冷蔵庫の扉も今日修理が入った。
パッキンや滑車が痛んでいて開きが悪くなっていた。
空っぽの今しか修理する期間はない。
昨日は長年使っている腕時計が前から変だったので時計屋さんに診てもらったら文字盤がずれているそうな。
気に入ったものは永く愛用するタイプなので古い時計だがやっぱり修理することにした。
自分にしては高い時計だし、、、
今年は春から、台所の11年愛用した冷蔵庫が壊れて買い換えた。(あの頃の半値になってはいたが、、)
15年使った24時間風呂の風呂釜もこの夏に壊れた。
思い切って民宿などで使っている大型の機械に代えたのでだいぶかかった。
アナログ放送も来年で終わる、テレビもあと3台買い替えが必要だ。
誰か、、、助け舟を。
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。

