ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

ヘリコプターで、、、

2014年02月26日 | 発信

 赤城から下って渋川に出るところ、いつもここに差し掛かると 「 あぁここから関東だなぁ 」と思う地点だ。

でも、見渡す限り、、、雪原だ。路側帯には寄せただけの雪の山。雪国と同じ光景だ。

被害にあったハウスが見えるだろうか?いたる所に倒壊ハウスが見える。

今回の雪による農業被害は過去に例を見ない規模のもの。

国を挙げての支援が無ければ復興は厳しいかもしれない。

我々がかつて経験した雪害によるハウス倒壊はシーズンオフである冬に起こったこと。

パイプハウスでの夏の栽培は出来た。つまり生産出荷活動は例年通り可能だった。

県や市の援助で生産規模はほぼ復旧、そして復興できた。

今回はシーズンを休んで復旧しなければならない。果樹農家に至っては数年かけてのことだ。

なんとか頑張って立ち直ってもらいたいと。

 

でも今回は雪だ。もしこれが予想されるような巨大地震だったらどうだろうか。

倒壊するのは家だったり橋だったり、、、、凍えるのは野菜だけではなくて、、、人間もだ。

日本人の25%は首都圏で暮らしている。

首都機能はどうなるのだろうか?  どっちみち産業活動はすべてストップする。

避難者を受け入れることは十分可能だが、、、いかにして非難するのか。

 

そんなことを考えながら地下30m、日本で2番目に長い首都高速山手トンネル。

なんと、、、ピンクのクラウンが走っている。乗っているのはあの大物2人か?

と言いながらも4月から東京で暮らす娘のアパートを決めた。

やっぱり東京に行きたいのは誰しも思うことだし、一度は都会暮らしをしなければ地方の良さもわからないと思うような、、、せつない気持ちだ。

で、できるだけ関東ローム層のしっかりしていそうで、水の心配もなさそうなところを選んだ。

すぐそばには巨大なスタジアム付き公園がある。

いざと言うときここに逃げてくれてさえいればヘリコプターで迎えに行ける。脱走でなくて救出に。

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この、ウっ漬物!

2014年02月22日 | 発信

 ウルイの漬物が明日から JA直売所、うおぬま百菜花ん にて 新発売。

味は、塩、味噌、梅の3種類。個人的には梅がいいかも。

味噌はちょっと色がなぁ。

栽培のサンプルも展示しておきました。

栽培風景も展示しときました。見てね。  携帯、スマホでレシピも見れます。

関東大雪災害のニュースがようやく出てきましたね。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140221/k10015436781000.html

思った以上に大きな災害だ。

花農家救済の基金も立ち上がりました。http://www.botanism.com/saiseishienP.html?fb_action_ids=409905442486887&fb_action_types=og.likes&fb_source=other_multiline&action_object_map=%5B521186287996882%5D&action_type_map=%5B%22og.likes%22%5D&action_ref_map=%5B%5D

一番の手助けは、高くても国産農産物を消費することです。

保存食漬物も食べましょう。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝だ、魔王

2014年02月20日 | 発信

魔王のような大雪が関東一帯を襲ってもう1週間。

ネット上では農業被害の報告がどんどん出ているのに相変わらずテレビでの報道が不思議なほど少ない。

混乱を恐れてのことなのだろうか。

我々も雪害で何度もハウスをつぶしている。倒産してもおかしくないほどの被害を出しているがその都度いろいろな応援をいただいて立て直している。

今被災者に必要なのは、苦しい気持ちを内にこもらせない周りの配慮、「助けてください」と声を出させてあげる配慮が大事だ。

中越大震災の後、誰もが口から泡を吹くほど被災状況をしゃべった。

声を出すことによって気持ちが楽になった経験をしている。

気持ちを軽くしないと前向きな気力は湧き上がって来ないのだ。

被災農家はどんどん声を出そう。

http://blog.goo.ne.jp/daikazoku_09/e/d6a32c18016f121ce3fbf2c8f44b8978?fm=rss

http://mutouaresu.exblog.jp/21704525/

http://taka-kanaoka.jugem.jp/?eid=458

http://ameblo.jp/hanahanag3/entry-11776310917.html

http://blogs.yahoo.co.jp/youichirouen/25891266.html

政治家たちも動き始めた。

http://blog.goo.ne.jp/dragonfly_nagano/e/2d6216ac3c6cd04ca01f9edf811de2a5

http://blogs.yahoo.co.jp/kenngikaiidaizumi/33974121.html

いち早く動いた新潟県知事。

https://twitter.com/Niigata_Bousai/status/436026025420398592/photo/1

ヤマザキパンもえらいと思う。

スケートリンクにも魔王がいたのか。

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ、農業被害の報道は少ないのだろうか?

2014年02月18日 | 発信

http://matsubaraengei.blog.fc2.com/blog-entry-180.html

  https://twitter.com/charmpapa/status/435313381436706817/photo/1

 http://ameblo.jp/fky8/entry-11773144706.html

 http://matsuzakinouen.air-nifty.com/blog/2014/02/post-ec34.html

 http://ameblo.jp/yuribukai/entry-11774164907.html

 http://fc2knew.blog.fc2.com/blog-entry-1522.html

http://blogs.yahoo.co.jp/gogo_mouth/archive/2014/2/16

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140217/1507918/articleimage

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この下に高田あり

2014年02月16日 | 発信

豪雪新潟を語る有名な逸話、「 この下に高田あり 」 

上越市高田は豪雪地として有名だった。道路に雁木通りの雪を下してその上に、「 この下に高田あり 」 と標識を立てたそうな。

今はそれほど大雪とは聞かないがここ魚沼は3年続きの大雪だった。今年は今のところそれほどではない。

それでも我が家のハウスはご覧の通り、「 この下にハウスあり 」だ。

脇の雪をトラクターの投雪機で飛ばして上げているうちにこうなる。

 ここ3冬は雪の山をさらに脇の畑に再度飛ばして、スペースを作る。

そうしないと飛ばし上げた雪が崩れて下敷きになってしまうのだ。

こんなところで施設園芸を営むことは正気の沙汰ではない。まったくその通りだ。

でもこの地の花生産が始まって90年以上。組合が出来てもう65年以上たつ。

姿を変え、やり方を変え、言い方を買えればスキルを磨いてのベテラン、いわばレジェンドだ。

その間には平成6年に大干ばつに見舞われ、平成10年には台風で施設のおおかたを失い、平成16年の中越大震災、翌17年18年の豪雪でせっかく立て直したハウスの大部分が倒壊した。

平成14年の10月29日の早すぎた初雪も忘れられない。30万本以上のユリが下敷きになった。

でもまだこの産地は続いている。

今回の太平洋側の予想外の大雪はすさまじい被害をもたらしている。

群馬埼玉の農家はほとんどのハウスに被害が出ている。鉄骨のハウスでも連棟のものはやられたようだ

中には作業場までつぶれた農家もいる。しかも今は出荷最盛期だ。

野菜農家に知り合いはいないがきっとトンネル栽培の葉物は全滅だと思う。

この後野菜パニックが起きる可能性は高い。

でも、でも、農民の打たれ強さは半端ではない。

同じユリ産地埼玉県深谷市、若者も多い。きっと立て直してくれると信じたい。

さて、これ以上降るともうトラクターでは上げられない。

この雪山を片付けて次の雪を待つ。

この下に花産地あり。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれた時に フィギャー と泣いた子が、、、

2014年02月15日 | 発信

 日本はとても大変なことになってます。

宵の口から降り出した雪は午前中で80センチほど積もった。

雪国では普通のことなので驚かないのだが知り合いに電話をしたところ、前橋で70センチ。

高崎の農家は桃の花をふかしているハウス他3棟のパイプハウスがつぶれた、町には車どころか人も身動きが取れないとか。

温暖な伊勢原でも20センチ、南房総でも20センチ、、、、群馬県榛名山付近では除雪車なんてないらしく、全く動けないとか。

甲府では120センチ、、、、ブドウの棚や果樹農家はどうなってしまうのだろうか。

関東一円に大雪、トンネル栽培の軟弱野菜は????明日の農業新聞を見るのが怖い感じだ。

先日まで今年は小雪と言っていたが撤回します。4年連続の大雪とまではいかないが、、

もう十分な積雪量になった。雪害に合われた皆さんにはお見舞い申し上げます。

知り合いの女性から資本ケーキをもらった。これを資本にと考えたが、、、、食った。

うれしいニュースも。羽生結弦が金メダル。

イナバウワーだ。 金メダル獲るにはやっぱりイナバウワーだ。

これが2007年にブログで発表した技、イナダバウワーだ。多くのスケーターがこの技を取り入れた。

 

後半のストーリーはフィクションであり、登場した人物には、、、ごめんなさい。タイトルも嘘です。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ 貝 服

2014年02月13日 | 発信

男たちよ、女のために金を使おう。

ケーキ。  女は甘いものには目が無いぜ。

貝???これに金かけるとヒンシュクなので、さておいて、、、

服。おじさんもおばさんも、いつまでもオシャレでいたいですね。

赤いバラが似合うおじさんはやっぱりこの人か。

去年もカズ、今年もカズ、早くアルシンドになってほしいなぁ。

明日はフラワーバレンタイン。男たちよケーキや服よりも花を送りましょう。

チョコはほしいけどコーヒーはいらないと言ってます。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら 咲く

2014年02月11日 | 発信

恒例、雪中花水祝い。新婿に神水をかけて子宝を祈願するお祭り。

見ての通り、この寒い中みんな楽しんでます。

今回、南国宮崎から嫁さんを迎えた新婿がいて、そのお父さんが宮崎からお見えでした。

「 冬を暗く過ごさないように、こんなばか騒ぎをして楽しんでるんですよ 」

「 安心しました、ここはいいところだ 」

そんな話もしつつ、、、祝い餅も8個拾った。

人生に花咲くとき、結婚はまさに さくら 咲く。

大勢が祝いの言葉を送りあとを押す。雪国の冬は暖かい。

娘の戦いも第一戦の結果が今日届いた。さくら咲く。

とりあえず楽になってまた戦いを続ける。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには  爺じぃネタ

2014年02月10日 | ぼやき

関東一円が大雪でパニックだったそうな。

今朝は10センチほどの雪、これくらいだと除雪車も来てくれない。

関東の雪自体は一過性のものだが、これから野菜の高値が始まる。

価格が上がると農家は儲かっていると思う人もいるかもしれないが、、、その反対だ。

痛んだ資材を片付けて傷んでいない野菜を選んで出荷する。

かじかんだ手で大事に育てた野菜の中からせめて出荷できるものをなんとか無駄にしないようにと出荷する苦労を消費者は知っているだろうか。

 「野菜が高くて大変」、、、と消費者は言うだろう。

 

東京都知事選が思った通りの結果で終ったが、今回の争点は地方の人の方が気にしていたのではないだろうか?

ここ魚沼は柏崎刈羽原発からはもろに風下で35㎞程の距離だ。

何か起こってもわずかの差で避難区域にはならない、、、でも、風下だ。

原発だけを争点にした候補者は落選した。

原発の問題は、地方対都市。過疎地対都会。供給地対消費地、、、、人材も、生産物も、エネルギーも、、、

だから、だから、だから、、、、投票率の低さには腹が立った。

 

細川氏の応援に来ていたこの人の命の叫びは胸を打った。多くの地方の声を代弁しているように思えた。

 

オリンピックが始まってテレビが面白くなった。

こんな良いCMも作れるんじゃないか。

そう、道はいくつでもある、でも、、、、

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青果ランナーたち

2014年02月08日 | 発信

冬に菜の花。

実はオータムポエム(アスパラ菜)。アスパラガスと同じような甘みのある菜っ葉だ。

恒例、ウルイ出荷組合の圃場巡回。今回は初めて訪ねる農家のハウスが多かった。

晴れ間のほとんど無いこの時期はハウス内温度もなかなか上がらない。

葉色を出すために空中暖房を電熱線でする新技術。融雪に井戸水を頭から散布できるハウスでもこの時期はやはり寒い。

そのうえ、冷蔵株から自然冷蔵へに切り替え時期なのか、冷蔵不足な感じの圃場が多かった。

夏はコメ農家、花農家、ナス農家、、、いろいろな農家が冬になると商売替えをする。

しかも複数の品目を作る農家が多い。冬季園芸品目はオリンピックのようだ。

タラの芽、ウルイ、八色菜、オータムポエム、促成アスパラガス、、、そしてこれが今一気に増えているフキノトウだ。

昔は暗かった雪国の冬だが、春を先取りしたものを作るようになってからはみんなの顔色も何となく明るい。

農家ってのは何を学んでも自分流を貫くタイプが多い。

自分流で失敗しないためにはできるだけ参加して見聞を広める。

参加することに意味は極めて大きい。そして楽しい。

これは我が家(花農家)のウルイ。新しいベッドもまた太いのがゾクッと出てきた。

だいぶ失敗しないようになった。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする