ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

2月29日

2012年02月29日 | Weblog

今日は4年に1回しかやってこない2月29日。

せっかくなので記念に何かやろうかと思ったのだが特別思いつくこともない。

で、確定申告を提出した。今日の日付で。

 

なぜ家族の分までかというと、奥方は市のなんとか委員を言いつかっていて、費用弁償を3000円いただいていました。

2か所から給与所得のある人は申告しなきゃいけないんです。たった3000円でも!。こんなもんまで源泉徴収してくれるのもいかがなものかと。

爺様も2か所から給与所得がありやす。のでこれも仕方なし。

ちなみに、個人年金は結構な額が源泉徴収で引かれておりやすが、一時所得として申告すれば経費も控除もあるので還付されることもある野田。 

半分ボランティアのつもりの雪掘り賃金まで源泉徴収されているのは結構むかつく。が、当然給与所得控除の範囲内なので、、、、

園芸農家はお客に値段を決めてもらう商売。当然、波があるわけです。

確定申告も4年に1回くらいにしてもらいたいも野田。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野天満宮goo

2012年02月28日 | 家族

天気は晴れ、ウルイは端境期。

このスノーシェットは長野県栄村。117号を走りながらいつも憧れていた道路。

去年3月12日の長野県北部地震のほぼ震源地だ。

 初めて通る道、地震の爪痕が随所にみられる。

 立派な小学校と保育所。すぐ脇のガケが崩れて使えない状態のようだ。

 沢沿いの道を通っているとわからないがグーグルマップを見れば両方の山の上には広い農地が広がっていてきっと住んでみればいいところなんだろうなぁと、、、でも冬は厳しそうだ。

沢には結構いそうだけどなあ。 あ~~サオ持ってきたい。

 標高が高いせいか魚沼とは植生が違ってたまらない景色が広がる。

 なぜか杉並木。パワーを感じる巨木。

 訪ねてきたのは、学問の神様 北野天満宮。なぜか県境の沢奥に鎮座している。

994年開基とあるので、もう1000年以上も前からだ。

 奇数月は長い、偶数月は短い。さっつぁになるほど1月は長かったが、まばたきをしているうちにもう2月が終わる。

 3月になるとヒカラビ君は誕生日、卒業式、入試と怒涛のスケジュールの3日間がやってくる。

ずっと父と同じ農業高校に行くと言っていたのだが土壇場で鞍替えして、ちょっと進学志向の高校を受けることになった。  で、神頼みに来たのだ。

 

 近くには社務所も売店もないので北野天満温泉まで戻って絵馬を買ってきて奉納。

 売店がないせいか落書きだらけなのは気になるところ。はたして落書きで御利益は???

参道は雪で閉鎖されていたけど脇から参拝したげの足跡もいくつか。この時期、同じ思いの人もいるようだ。

 今度来たときは長野側の山の上も散策してみたい。

どんな農地が広がっているのか?どんな営みがあるのか?

 帰りに有名な  津南ポークの直営レストランで メガ豚定食を。

若者でもなければとても食いきれるボリュームではないが、この厚さのトンカツが中までサクサクと柔らかい。

 ここは観光物産館、農産物直売所、クアハウスが同じ敷地内にある。

やっぱり合併しない町ならではの小回りの良さと地域エゴの無さ。

お参りして、学んで、見習わなけりゃいけないっすねぇ。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の口が開く(あく)

2012年02月25日 | 観察

まだ2月だというのに山の口が開き始めた。

豪雪とは言え去年よりは1m以上は少ないし、18年豪雪に比べれば楽な方だったといえる。

少ないとはいえ今年の雪はやたら重い。

3月に入ると暖かい日が続くというし、この後は雪崩の大量発生が予想される。

口が開いたからと言って山菜取りなぞは禁物、まだ出てないし、、、

今年は春が早いかも。

最近はまっているブログの影響で、犬が岡山弁でしゃべるようになった。

さて、明日は東京マラソン。あの311直後に世界に向けて直訴した南相馬市長も走る。

われら同じ髪型の男たちのヒーローだ。応援しよう。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雨、  92歳を送る

2012年02月23日 | Weblog

 穏やかな雨の日の葬儀。穏やかだった人に似あいの天気でした。

循環器系を患ってから22年。でもずっと働き続け、去年はまだトラクターに乗っていた。

切り花は一切せず球根生産、芍薬の株生産のみ、花一筋に50年以上打ち込んだ人。 

 出兵した台湾と満州での苦労をにこにこしながらよく話してくれた人。

馬の餌の生の豆をつまみ食いしたおかげで生き残れたと、、、生臭いと食えなかったやつはみんな死んでいったと、、、

最後の患いから数日。元気になったと思ったらスーと   穏やかな人の穏やかな最期

お斎の善にはユリ根が、、、 

人生のお手本のような人でしたが、、、それに比べ自分は、、、礼服がきつい。 

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雪季の終わり?

2012年02月22日 | 観察

今回の寒波は長岡から平野部に大量の雪を降らせただけで、豪雪の本場魚沼は連日陽がさしたりちょっと降ったりと肩すかしの寒波だった。でも、助かった。

普通豪雪季は小正月から節分まで、それを過ぎると嫌ゲな降り方になる。

1日1分づつ日が伸びて、太陽の角度も上に来て、晴れさえすればハウスの天窓が開くような暑さがやってくる。

外気温は2度程度、雪は解けない。

でも、ハウスの中は夏のよう、ウルイも電照から遮光に代わってくる。

収穫も1枚脱ぎ、2枚脱ぎとストリップ状態だ。

下の写真は昭和56年豪雪の時。

就農して4冬出稼ぎに出て、親の歳を考えて出稼ぎをやめた。途端に56豪雪が来た。つまり正解だったのだ。

ちょうどこの冬は自分がその歳になった。ことしは自称イケメン従業員のヤスが来てくれている。

おかげで雪掘りに苦労することはなかった。つまり正解だったのだ。

年と共に安全な経営が必要になってくる。

今年雪による被害者が多いのは、なんとなく社会の問題のような気がする。いや、家庭の問題のような。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩しながら、、、雑感

2012年02月20日 | ぼやき

 毎朝Qと散歩しながらやっていること、それは、、、深呼吸。

思い切り深く吸い込んで、むせるまで吐ききる。

普段浅い呼吸をしていると肺の隅々まで膨らむ機能が低下して、酸素の摂取率が悪くなるとか、、、、

深呼吸、一呼吸のたびに体の中の臓器をイメージする。それぞれの臓器に酸素が行きわたることをイメージする。

肺、食道、胃、小腸、大腸、S字結腸、肛門、脾臓、肝臓、膵臓、胆のう、腎臓、膀胱、前立腺、、、

昨日仲間の見舞いに行ってきてからは、心臓と脳みそのことまでイメージして、回数を増やした。

昔は人生50年といった。でも今はそんな訳にはいかない。でも体のパーツはすでに耐用年数が終わりかけていて、ともすると残存価のみ みたいな状態の部分もある。

一つのパーツが壊れればそっくり機能しない危険もある。

 

医学博士 塩谷信男氏が105歳で無くなってからもう4年がたった。

週刊ゴルフダイジェストに連載した「大健康力」の記事は今もよく覚えている。

氏が提唱した「正心調息法」とは深呼吸のことだ。寝る前に25回の深呼吸をすること。

「人間の体は誰でも100歳まで生きることのできるポテンシャルを持っている。 60億個すべての細胞に酸素を送り続けることによって健康で幸福に生きられる。」そんな教えだった。

実際、100歳を迎えてもゴルフをしていた。

ゴルフは生涯スポーツだ。どの年代の人にも年相応の結果と常に新しい経験を与えてくれる。

飛距離にこだわる幼稚園。

スコアを争う小学生。

ルール、マナーを学ぶ中学生。

コースや景色を楽しむ高校生。

歴史を学んで奥深さを知る大学生。

そしてそれらを卒業して大人になると、、、楽しいゴルフに徹するようになる。

ゴルフを楽しむためには飛距離もスコアもある程度は必要、それ以上にマナーが重要だ。

実際マナーの気になる人と回ると必ずいいスコアは出ない。「人の振り見て我が振り直せ」とはスウィングのことではない。

そのあとの酒席を楽しむにはゴルフにまつわるうんちくや歴史も人の深さを演出する。 

長くゴルフを楽しむには良い友と健康な体、そのための深呼吸だ。

 

年度末、役員改選、定年延長、、、様々な雑音が聞こえてくる。

「私利私欲」なんて言葉まで聞こえるが、果たして我々の周りに「私利私欲」の満たされる役職なんてあるだろうか?

報酬だけで言えばむしろ骨折り損に見える。

名誉?疑問だ。

あえて言えば、「影響力の行使」?  的外れでなければまわりは歓迎すべきだろう。

人それぞれ背負っている役割については勘違いも含めて思い入れが尊重される。

長すぎる思い入れは敬遠されがちだが、短ければ何もできなくて終ることも多い。

周りとの調和は大切だが有能な人が前に出てくれないのは何の成果も期待できない。

大切なのは、、、やはりコントロール機能か。

 人も組織も健康を維持する努力が必要だ。、、、深呼吸、それとヒートダウン、息抜きも必要だ。リセットも、、、ブツブツ

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪に負けない魚沼の百姓  今日は長編

2012年02月17日 | 発信

 冬の魚沼品目横断ハウス巡回。

山間地の多い魚沼の中で一番東京に近い八色地区。八色っ原と呼ばれるくらい広い。

当然大規模コメ農家がそろう。 Farm Arai も御覧のようにドーンとした構えだ。

 八色と言えばその後ろには スイカ と付くらい夏は有名なスイカの産地でもある。

でも冬は八色菜の産地だ。育苗が始まるまでのハウスは一面緑のじゅうたんだ。秋に種をまいて一株から2回収穫できるそうだ。

「 今年は野菜が高くて 」 とニコニコ顔の親父は古くからのゴルフ友達でもある。若いころは湯原 昌幸そっくりだった。

 八色のもう一つの産物はそばだ。親父はそばでも活躍している。 

次は武ちゃん。昔はユリ球根も作っていて、子供のころから面識がある。今はコメの親分、水稲部会長だ。

 いろいろな品目に挑戦してきた彼が出荷しているのはアスパラ菜 オータムポエム だ。

 アスパラ菜というだけに糖度が6~7度もあって甘い。冬に咲く菜の花。食味以上の価値がある。

 こちらもドーンと構えている。

豊富な地下水の恩恵で無加温で菜が育つ。

目の前にそびえる 魚沼三山を見ながらの百姓。作物もおおらかな気持ちも育つ感じだ。

続いてはご存知の ウルイ。 2年間株養成しなくてはならないが冬の間に何回転も作れるので売り上げは伸びる。

 そしてもう20年以上の歴史あるタラの芽。 こちらも原木の養成が必要だが回転も速い。

 

 タラの芽もウルイもこの人、水落さんが山形まで何度も通って株を分けてもらて広めたものだ。

タラの芽は20名、ウルイは25名まで生産者が増えた。

 

 続いてはふきのとう。まだ研究会という段階だが今年の出荷したものは松坂牛よりも高かった。

 こちらも夏は大規模花農家。

 そして冬出しのアスパラガス。もうそろそろ九州あたりから新物が出てくるが、12月1月に出荷する新しい栽培方法を確立した。

 冬栽培の生産者が集うと、コシヒカリ、花、深雪ナスなど夏はそれぞれの品目で頑張っている専業農家たちが品目を超えて集まる。

もともと専業農家なので若者も多い。

魚沼農業の底力は雪のある季節があるがゆえにいろいろ知恵を絞って挑戦する。

そして情報交換しあいながら団結できることではないだろうか。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放棄家屋倒壊

2012年02月15日 | ぼやき

下の村に朝からレスキュー隊の工作車が。何があったのか。

昨日からの暖気で雨が降っている。

雪の上に雨が降ると雪が雨を吸い取って、重い雪がさらに重く。

 一度も雪下ろしをしていない空き家がついに倒壊した。

 1月末にはこんなふうに屋根の軒が折れた程度だったが、、、、

無い。

 夜中なので巻き込まれた人はいなかったがきっと大きな音がして揺れたのだろう。

土壁がホコリとなって飛びかったらしく周りは火事現場のように黒くなっている。

それにしても昼間だったら別の被害が出たかもしれない。

 住んでいないとは言え持ち主のある家。何かあった時の責任はとれるのだろうか?

朝からレスキュー隊出動。誰もいなかったことの確認が取れなければ引き上げられない。

持ち主は放棄したのだから関係ないと思っているかもしれないが、実は大きな迷惑がかかるのだ。

次はこの家かなぁ。去年もつぶれるかと思ったが持ちこたえた。

今にもつぶれそうだけど、何とかならんのかなぁ。

 

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインD~ay

2012年02月14日 | 家族

今日はバレンタインデイってことで奥方からチョコいただきやした。

冬限定のフカフカのチョコなので、うまっ。

こちらも一応、一応業界人なのでフラワーバレンタインってことで花をプレゼント。

球根付きのチューリップ。(おまけにもらったやつ)

「俺もまだまだ玉付きだぜぃ」 とふざけてやったら見事にスルーされた。

でも、このグラス。見覚えのある人もいるのでは?

そう、ウイスキーのお湯割りが流行ったころのグラス。今はハイボールが流行り。

業界の仕掛けってのは結構うまくいくんですねぇ。

花業界ももっと仕掛けなくては。  このあと雛祭り、卒業、お彼岸、入学式と花を使う時期だけど、何か新しいアイデアをぶつけないとすぐに忘れられてしまう。

何せ花より団子の時期でもありますから。

 

今日はついに我が家の庭も排雪してもらいました。強い味方がそばにいますので安心です。

 

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電線またぎ

2012年02月12日 | 発信

都会の娘っ子があこがれてやまない、これが、あの、有名な、電線またぎだ!

ご心配なく、内線電話と冷蔵庫の警報器の線なので感電するような電流は流れておりやせん。

本当は落雪のショックでステーが壊れてしまった。共済が利くかと思ったら建物本体にしか適用にならないそうだ。

NOSAI は片手落ちだーーー ちくしょう。

電線またぎに憧れる娘さん、豪雪地にお嫁においで。

年に一度、新婿の荒行、「雪中花水祝い」。http://www.bisyu-meisyu.com/hurusato/hanamizu.htm

儀式が終わると婿はヒーローになってハイタッチで祝福されるのだ。

子宝祈願とは言うけれど気温はマイナス1度。で、水かけ。ちぢんでるぜ。

猫バス顔のアナウンサーがインタビュー。放映されたらまたアップしませう。

もうおなじみの青年花き研究会のチューリップ売り。ほかにも商工会婦人部や市役所職員の出店が並ぶ。

見ると、どの出店にも、男も女も独身が結構いますねぇ。嫁でも婿でも雪国においで。 

楽しいことがいっぱいありやす。電線またげるし。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする