ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

なかなか咲かないブルレスカ

2012年03月31日 | 観察

28日に神奈川県の農家から送られてきた ブルレスカ と シイラ。

すごいボリュームだ。つぼみ巨大、茎固い、葉肉厚い。

ブルレスカはNZ産、シイラはCH産。 10月30日出荷なのでかれこれ130日くらいかけて育てたものだ。

それだけの日数かけたのに葉の劣化や黄化が全く見られない。

さすがに湘南の陽をさんさんと浴びて育っている感じだ。

曇りの多い地方ではどうしても徒長して軟弱な感じに育つが湘南や高知県のユリは圧倒的な力感のあるユリが育つ。

お天道様にはどうしたって歯が立たないなぁ(もちろん技術もあるが)。

シイラは少し小ぶりの蕾だったがしっかりしたものだった。

ところが今日になってもブルレスカが開花しない。

夏はあれほど急ぐのに、、、

シイラはすぐに開花した。いい色。

つぼみはそれほどでもなかったが開花すると一気に大輪になった。さすがはおシイラ様。

適地適作。適期適作。圧倒的な品質で勝負することが日本産に求められています。 

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンに向けて2

2012年03月29日 | 発信

意を決してベトまきを決行した。

今年の春は異常に気温が低い、しかも晴天が少ない、なのに凍みるほど冷え込む日もほとんどない。

このままでは手遅れになりそうなので日中でも撒けるようにクローラトラクターで足跡を付けて撒いた。

撒いたのは「炭太郎」。鶏糞を炭にした粉だ。肥料分も残っているそうな。

前は「炭の里」だったが会社がつぶれたそうだ、、、が、同じ工場で今度は「炭太郎」という名で値上げして新発売だそうだ。

なんだかだまされたような気もしないではないが、大雪の年だけ集中的に売れる商品、小雪の年には売れない、、、、なのでしょうがない気もしたりして、、、

農道除雪がまだなので山の畑には歩いて行かなければならないのです。

そこで、牽引役として黒い犬を頼んだ、これが本当の犬引。でもあまり役に立たなかった。

あちこちで吹き上がる雪はトラクターでの圃場除雪。植えてある畑、春一番に植える畑。 

 計画では16週間の球根出庫で品種数が16種、合わせて59作型。

 スタートの1週目が遅れるとすべてが遅れてしまうので、いろいろやるわけです。

 


ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンに向けて

2012年03月28日 | 発信

今朝から土砂降りの雷雨だったが昨日は20cmほどの新雪。おとといは30cm。もうすぐ4月と言うのにふざけた天気だ。

積雪が復活して2m50のポールがまた隠れそうだ。

年度末なのでシーズンに向けて座談会で忙しい。

昔からの傾向だが地区ごとに雰囲気がずいぶん違う。前向きな発言の中の微妙な違いを聞き取りながら回る。

去年の成績の中で特別に目立つのが芍薬の単価だ。

ここ数年の取り組みが見事に反映されている結果が出ている。

ブランド品種が価格を引っ張っていること、入れ本数を少なくして買参人が買いやすくしていること、株更新を奨励して全体の品質を上げたこと、それが功を奏して出荷量が増えて品目の位置付けが上がったこと、などなど。

 ユリだってさまざまな取り組みが合わさって効果が出てくるはず。

大勢いる産地は知恵を出し合うことがなりより大事な野田。

 

シーズンに向けて作業場の改善を始めた。 冷房効率を上げるために天井に窓をつけてもらった。

これでサウナ風呂のような2階は環境改善されるはず。ひいては1階の作業環境が改善されて鮮度保持につながって、花持ちがよくなって、評価が上がって、単価が上がって、ガッポガッポ、、、、

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物

2012年03月26日 | 観察

季節外れのなごり雪が30cmほど。たまげたねぇ~、と言うか、まいったね。

これではいつ春が来るのやら。でも春は来てるわけですよ。

山の割れ目を見ると、ほらっ。

初物が出てましたね。当然山をかき登って、いただきます。味噌和え。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪下にんじん への道(おおげさなタイトルだ)

2012年03月24日 | 発信

 例のごとく、、、、それは酔っぱらった勢いでの軽率な発言から始まった。

成り行きと言えば成り行きだが最近は楽しみながら  JA直売所うおぬま百菜花ん 」 の利用組合役員をしている。

ずっと前に役員で飲んだ時、「 魚沼の農家は育苗が始まるとハウスを明け渡さなきゃならないので直売所に出てくる菜っ葉が無くなる」  そんなくどき話を聞いた。

「 そいじゃぁ、どうせユリ畑を除雪しゅうすけ隣に人参を蒔いておいて雪下にんじんを出すこてやぁ 」と、まったく部門外の軽口をたたいてしまった。

そこで、雪下にんじんと言えば  津南  まずは弟子入りをした。写真は去年4月、津南の人参農家の畑。

 ごらんのように球根掘り取り機で掘り取るほどの大規模で出荷している。

そう、師匠は我が家で使うカサブランカなどの球根を栽培している球根農家でもある。

ついでに種も分けてもらった。プロは過石(過リン酸石灰)でコーティングした種を使う。

 夏に種は蒔いたものの干ばつでほとんど生えなかったが蒔き直しをしたものが、少しは発芽してくれた。  が、、、こちらは花農家、当然放置栽培だった。

3月に入って目印のパイプが出てきた。積雪2m50cm。

 

 下層の雪は氷河のように固くて除雪は一時断念。そして再度除雪。さらに緩むのを待って収穫開始。

 

こちらはチマチマ手掘りなのでコストかかってます。でも、

 雪の力ってのはすごいね。秋にろくなものが無かったのに雪の下でちょうど良い大きさに育っている。

ユリ畑なのでたっぷり堆肥を撒いておいたのがきいたのかもしれない。

 雪国でしか採れない 雪下にんじん ぎりぎり氷温が糖度を上げる。味はいかがかな? 試食のスティックも置いてます。

 初日分はおかげさまで完売でした。

 花農家たちが作っている促成山菜セットもあります。

 店としては、売り物は平準化した入荷量がほしいし、季節感を感じるものがあってこその直売所。

儲けはともかくとしても多少は役に立つことが大事かなと。

 

では、お約束の、、、根菜類と言えば、、、

雪下珍じんを。  まずは 目玉おやじと呼ぼうか、コダマと呼ぼうか。

 

 標準的な珍じんですが、、、

割れ目があるので、女かな?

 人参の開き?  理科室にあった人体の標本みたい。内臓を外すと骨格が出てくる模型、、、

雪下にんじんへの道もだんだん横道に、、、、

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻 というシステム

2012年03月23日 | 家族

夜昼の長さが同じになる季節の中間点、彼岸。でも、今年は南風も吹かないし黄砂も降らないので季節はまだ冬の感じ。

雪に埋まったお墓に上に雪の堂を建てて先祖を迎えに行き、巻8軒とご近所、親戚の仏様をお参りする。

とは? 基本的には同じ血統の家付き合い。冠婚葬祭を協力して行う家の付き合い。当然菩提寺も一緒。

たぶん呼び方は違えども全国にある付き合いではないだろうか。

親戚にお参りに行っている最中に電話があった。巻内のばあさんが突然お亡くなりに、、、

足の不自由な爺さんと2人暮らし。 息子夫婦は関東で暮らす。

この前まで集会に来ていたのにこの頃姿が見えないと思ったら、、、、死亡診断書では老衰8日目。86歳。

家で亡くなるってことは、ある意味幸せなことかもしれない。

本家の号令で 巻 の親父たちが集まる。

体の不自由な老夫婦世帯。当然祭壇など設置できる状態ではない。

 菩提寺への連絡、葬祭センターの手配、女衆にも号令がかかる、家の掃除が始まる。

飲み食いの道具が揃えられ、葬祭屋が着替えさせドライアイスを抱かせて床をつくろう。

和尚様が枕経を唱えに来たころに 関東から息子が駆けつける。

葬儀の手順が決まるとスケジュールの書いてある 告げ と呼ばれる紙を村中に配ってお願いする。

昔は行ける範囲の親戚にまで配って回ったものだがさすがに今は電話で済ませてもらっている。

 葬儀当日にはお寺様を迎えに行ったり受付をしたり大ローソクに火を灯したり、、、出棺の前には村中鐘をたたきながら 告げ て回る。

 そして葬儀にもお斎にもお客として参列する。つまり巻とは身内であり葬儀委員でもある。

夜には 与巻 と呼ばれる巻以外の村人も集まって無常念仏を唱える。

その後は ご大儀 という慰労会があって、すべてが終わる。

 強烈なご長寿村ではあるものの近年葬儀が多い。

我が家にも歳を7回りもまわった2人がいるのでいつかは巻のお世話にならなくてはいけない。

そうやってみんなを送ったころには自分が高齢者になっている。

というむつみ合いがあるおかげで家での葬儀ができる。すべてが葬祭場では味気ないような気がする。

冠婚葬祭は家の行事であるほうが望ましい。

相互扶助の精神は人が生きる上での基本だ。今風に言えば  。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X japan を歌う犬 2

2012年03月21日 | 発信

だんだんキーも合ってくるぞ、ひまな人はフルコーラスでどうぞ。

 前回はこんな感じ。アクセス多くてびっくり。

 ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のプチニュース

2012年03月19日 | 観察

今年はなかなか雪が消えない。まだスコップ2本分の下にもう1本分くらいありそう。

しかも今朝は彼岸の乗り雪が10cmほど、、、、春は目いっぱい遅そう。

 

新しい花ブログ専門のポータルサイトがスタートした。http://hanablog.net/x/index.php

hananikki2が閉鎖してしまって便利なサイトがなかったのでこれはありがたい。

 

昨日街頭テレビ?(ホームセンターで)たまたま見た番組。小出高校に AKB四十八手 が来ていたようだ。

知ってるメンバーはいなかった。渡辺満里奈とか生稲晃子とかが来ていれれば見たかったのに。

 

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっやぁーん  バッカァー ルディー

2012年03月18日 | 発信

今年初の球根植えました。バカルディー。赤いぞ。いかいかてぇほど赤いぞ。

前は2月に植えたこともあったけど、今はこの時期まで植えません。

2月に植えても3月に植えても切れる時期はそんなには違わない。

地温の低いうちに植えてもヴァイラスの比率が大きくなるだけ。

しかも出荷期の平準化と言えばあまり早くに出荷するよりも季咲きの少し前に高品質のものが出荷される方が産地のイメージアップにつながるというもの。

なので、早生種にはピンクが多いので赤を1品種。

名前?  バカルディーです。覚えやすいでしょぉ?

経営の視点から言えば、無理な加温よりも早く出荷できる品目を選ぶか、多品目を取り入れて経営の幅を広げる方が有利と思えるのだがぁ、、、、さて、彼岸なので畑除雪始めました。

春の雨が降ってます。  遅れを取り戻すかのような雨が、、、

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも新製品

2012年03月15日 | 発信

またも、もみ殻集塵機。今度はずいぶんコンパクトな機械だ。

見たことあるなぁと思ったら、ゴルフ場で枯れ葉集めの機械だ。

十分な集塵能力。見た目より軽いし。  しかも、しかも、しかも、値段はこの前の機械の十分の一。

でもホースが結構高くて、20m使うと機械代よりホース代が高い。

ハスクバーナ、イタリア製。チェーンソウでは有名なメーカーだが、、、ググってみたらブリブリのバイクメーカーじゃん。http://husqvarna-motorcyclesjapan.com/wps/

これは買いですよ~~

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする