久しぶりに外の世界へ。
延期延期になっていた役員会。いくら何でも総会の議案を練らなければと、、、県庁の見える会議室です。
例年総会は温泉ホテル貸し切りで行うのだが今年は果たして開催できるのか?
宴会は無理かも??で一応案は練りました。
話題はコロナ。農業被害も陳情せねばとなりました。
今はコメが売れている、、、でもそれは買いだめ備蓄であって消費が増えているわけではない。
むしろ外食産業の停滞のほうが悪影響。
給食がキャンセルになって牛乳がだぶついた、、、
業務需要の品目は暴落、、、、
卒業式、歓送迎会、結婚式のキャンセル、、、、葬儀の簡素化、、、、花産業は今年どうなるのか???
牛肉は価格低調、、、豚肉は好調、、、白菜、ねぎは高値、、、
農業総生産はたった9兆2000億円。不調な品目の比率はどれほどか?
経営継続のために何が必要か?議論は尽きません。
昨日(日曜日)遅い雪が10センチほど。小屋をつぶさないように対策に追われた。
梅に雪は風情があります。
犬は大はしゃぎ、、、
人間ははしゃげない日が続きます。志村けんさんの訃報は強烈なインパクトを与えました。
残念。