今年最初に採花したユリは、、、Mothe Lee でした。
咲くとこんな花。ちょっと線の弱い色だ。
2年前にネット通販を申し入れたけど、食品だけしか扱って無いと断られた新潟直送計画さん。
ようやく花の販売に踏み切ってくれた。
うちのユリのページです。 https://shop.ng-life.jp/fukasawa/0068-003/
ベンチャー企業なのですぐに飛びついてくれるかと思ったら予想外。
ニンジン、サツマイモで実績を積み上げて2年、向こうもこちらの本気度を調べていたわけだ。
売り込みの原稿をあれこれ書いたけど、ほぼ全部却下された。
ストレートにユリの魅力と楽しみ方を伝えるシンプルな構成のページ。
送ったユリをプロが撮影するとこんなにも物語りのある画像にしてしまう。さすがだ。
販売開始までには取材に来てくれて変わるでしょうが、きれいなぺージに仕上がってます。
「 ご家庭で飾りやすい3~5輪サイズのユリを直接お届けします! 」
このフレーズで同業者の方は農家の意図を感じてくれるでしょう。
実際、植えた球根数の中から魚沼三山として黄色い箱で出荷する本数はずいぶん減ります。
売り方によって魅力が最大限に生かせるものも多いのです。
はたして売れますやら。、、、、モデルのお姉さんにもお会いしたい♥
お隣の南魚沼市の先進農業を視察。まずは最近大人気の八色しいたけ。
みんなキノコ頭になって視察。徹底的にシステム化したブランド品作り。
天下取るにはここまでやる必要があるんだね。すげぇ。
すでに天下一の八色スイカ。圃場管理はお見事。
でも。21日の強風でだいぶ被害が出たようだ。
もまれた枝は治し、生育中のスイカはすべて摘果し、次の着果した球を育ててお盆用に仕立てるのだそうだ。
転んだらすぐ起き上がる。農業は自然との闘い、でも自然の恵みをいただく。過去にもあったことだそうだ。
高速沿いの大きなハウスはほうれん草の水耕栽培。
完全にシステム化された野菜工場。こちらはコストとの戦い。脱帽。
てことで、指導農業士会の研修会。
我々同様のうるさ型おやじが約100人。当然夜通し盛り上がる。
翌日は通常総会。二日酔いでの総会。そうかい。
おみやげに買ってきた 天恵菇。 菇? 草冠に古い女??? http://joshi-ryoku.jp/blog/?p=34041
ブランドしいたけの中でも超レアなブランドしいたけだ。
早速オーブントースターでバター焼きに。
すげぇ!超柔らかくて甘い。なにこれ!。軸までフカフカだ。
夜は退会者の送別会。長年魚沼の顔的な親分が会を退会。
この人と知り合えただけで負けちゃいかんって気になったことは確かだ。
この会の優れている点は定年退会があること。立派な先輩が居残ると新人が入ってこない。
どこの組織もそうあってほしい。世の中のシステム全部。
でもねぇ、飲みすぎなんだよ、2日間。これじゃ、胃と肝臓が、、、、いかんぞぅ。
夏至、もう夏至になった。でも雨、、、、寒い。
1日1分づつ日が長くなって半年。
明日からは1日1分づつ日が短くなる。
7時半まで明るいのが冬至には4時半には暗くなる。
朝夕3時間づつ、合計6時間の差がある。日本は忙しい。
お隣さんからもらったベンドームが咲いた。いい色だね。
遅れている我が家のユリも1本色付いた、、、、でも、Mother Leeだ。
出荷予定の日が来たけどまだまだです。
パルディニ、やや膨らみだした程度。
トゥレイガ、これも膨らみだした。
コトパクシー、まだまだな。
千葉からいただいた枇杷食べてます。甘い。今年は豊作のようだ。
今年の枇杷は水分量が多い。千葉も雨が多いのだろうか。
昨日はウルイの反省検討会。単価が14%伸びたおかげで出荷量微減だったが売り上げも12%伸びた。
我が家に至っては出荷量38%伸びて、、、売り上げは、、、、大変なもんだった。
今年掘る株も見ての通り。今のところは草も無い。
でもねぇ、6月の収入源は芍薬のみ。枇杷みたいなのが欲しいなぁ。
気候が定まりません、、気温一ケタの朝が結構あります。雨マーク出てなくても雨降るし、、、、
露地作型のつぼみが数えられるようになったんすけど、、、、バルバルデ、、、、
目指せ5輪の精子、、じゃなくて整枝作業を始めました。早生が早生でなくなりますけど、、、、
ハウスのトゥレイガ、つぼみが膨らみ始めた。
コトパクシー、先勝りでちょっと笹葉ですw。
マレロw特大球、、、背丈を超えました。
パルディニ、こちらも蕾膨らみ始めた。
先日の村のBBQの様子。
来賓、従業員、お客さん集まるとほぼ村の人口ほどが我が家の作業場に集合。
婚活っぽい場面もあったりして、、、
夜更かしと寒さのせいで体調が治りません、、、、ご臨終は目指してませんが。
7度の朝。もうすぐ夏至がやってくるのに、、、、
昨日の嵐が冷たい空気を呼び込んだのかよく冷えた。
雨風に痛めつけられたユリたちを朝の内に防除。
朝風は爽やかに下を這う。ハウスの奥の方からバックしながら薬剤散布。
人間にもユリにもストレスの少ない早朝防除。
今のところ日曜日はお休み。朝仕事のみ。
ピーカンがもったいないのでドライブ。正面の山は妙高山だ。
黒姫山。信州のお山はすそ野がなだらかで、なんだか時間がのんびり流れているように感じる。
風は相当寒い。戸隠と言えば そば。
うちの村では水飢饉になると戸隠様のお水をもらいに行く。
池の湧水は戸隠様のおかげとの言い伝えで、村中が戸隠甲の信者と言ってもいい。
奥社はお参りしたことが無かったので一度はと向かってみたのだが、、、、なんとお犬様はNG!
しかたなくQちゃんは車の中でお留守番。
参道沿いの花々は高山らしい品種が多い。
マイナスイオンが満ち溢れた凛とした空気が肺の中隅々まで清らかにしてくれる感じ。
ここまでダラダラ登りで15分。
有名な杉並木。
徐々に登りはきつい石段に。
40分ほど登ってようやく奥社にお参り。
農業は天候が何より大事。気候がむちゃくちゃな昨今、戸隠様の御利益にはぜひともあやかりたい。
すぐ下の九頭竜社、雨乞いはここだ。縁結びも。
下りは30分ほど。
少し下った中社。杉の大木が圧巻だ。宿坊で栄えた村を少し散歩。
さらに下った 火之御子社。天鈿女命を祀ってあるのだそうな。
御利益がありそうだ。
さらに下った宝光社、女子供の守り神なのだそうだが、、、、
最後に試練が待ち受けていた。
この石段何段あるのかね? しかも超急勾配。
奥の院から攻めた戸隠様5社参拝。
ももがパンパンだ。これ以上奥を攻める体力は残ってません。
ペニー?、小銭のような雨って意味だろうか。日本では小ぬか雨。
ショボショボと出荷の続いた芍薬も滝の粧が終わると終了する。
大した出荷量では無かったが例年よりは少し丈が伸びてくれたおかげで去年よりは切れた。
わずかではありますが楊貴妃も出荷できた。
なかなか片づけられなかった冬のウルイ栽培用具。ようやく片づけ終了。
段ボールやごみも片付けて間もなく始まるユリシーズンを待ちます。
ハウスのトゥーレイガ、5.6.7輪。いい感じになってきた。
コトパクシー、これぞ魚沼三山サイズになってきた。
ピンクの有望株パルディニ、今月中には始まる予定、でも、、、、
横は向かないでほしい。
巨大になりそうなマレロ特大球。
少子高齢化だけど孫は摘み取ります。
双子のリリーズはどうしよう。
昼頃嵐が来て強風で寒冷紗がはげた。でも、雨はペニーレインだ。